コンテンツにスキップ

「須藤定夢」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m ひらがなの「へ」→ひらがなの「に」
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反
8行目: 8行目:


== 著書 ==
== 著書 ==
* デジタルシネマ 2005年 米田出版 ISBN13:978-4946553219 (第3章「デジタルシネマ用コンテンツ制作」部分を担当)
* デジタルシネマ 2005年 米田出版 ISBN 978-4946553219 (第3章「デジタルシネマ用コンテンツ制作」部分を担当)


== 論文 ==
== 論文 ==

2016年11月15日 (火) 19:55時点における版

須藤 定夢(すどう さだむ、1964年6月26日 - )は北海道天塩町出身の映像クリエイター、大学・専門学校の講師である。仕事は映像プロデューサー、CGプロデューサー、ビデオカメラマン、スチルカメラマン、ビデオエディター、コンポジッター。専門学校HAL東京東京国際大学非常勤講師も勤める。ハイパーメディアクリエイターの高城剛とは旧知の仕事仲間である。

来歴

学生時代に銀座のスタジオにアルバイトで入り、映像制作キャリアのスタートとする。その後いくつかのスタジオを経て3DCGスチルカメラを勉強し、それら全てを仕事に繋げている。1997年-2004年までの、ロックバンドGLAYのコンサートで流すCG映像は全て須藤が取り仕切っていたチームで制作している。現在[いつ?]アメリカンフットボールの社会人チーム、IBM Big Blueの写真とムービーの撮影をしている。

作品は音楽プロモーションビデオと映画、CMが多い。本人曰く 「CMは何百本の編集と合成に関わったか覚えていない」という。音楽関係では佐野元春TMネットワーク渡辺美里広瀬香美徳永英明GLAY長渕剛のプロモーションビデオ、ライブビデオなど。映画では西遊記、下弦の月、日本沈没ガメラ3など多数。

著書

  • デジタルシネマ 2005年 米田出版 ISBN 978-4946553219 (第3章「デジタルシネマ用コンテンツ制作」部分を担当)

論文

  • 映像制作における合成技術の変遷 2000年
  • デジタルサイネージと映像制作の関連性についての一考察 2010年