コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ペンダント」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZairanTD (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(3人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
[[File:Harp_pendant.jpg|thumb|140px|right|装身具のペンダント]]
[[File:Harp_pendant.jpg|thumb|140px|right|装身具のペンダント]]
[[File:Ethiopian - Pendant Cross - Walters 57225454.jpg|thumb|140px|エチオピアの[[十字架]]のペンダント(他のペンダント十字架の例[http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Cross_pendants])]]
[[File:Ethiopian - Pendant Cross - Walters 57225454.jpg|thumb|140px|エチオピアの[[十字架]]のペンダント]]
<!--[[File:Silver_tie_clip_and_pendant.jpg|thumb|200px|right|[[ネクタイピン]]をペンダントに使用したもの]]-->
<!--[[File:Silver_tie_clip_and_pendant.jpg|thumb|200px|right|[[ネクタイピン]]をペンダントに使用したもの]]-->
[[File:Maagdhanger.jpg|thumb|140px|right|]]
[[File:Maagdhanger.jpg|thumb|140px|right|]]
[[File:Tomdixon mirrorballs.jpg|thumb|140px|right|ランプのペンダント]]
[[File:Tomdixon mirrorballs.jpg|thumb|140px|right|ランプのペンダント]]
'''ペンダント'''(pendant)とは、ぶら下げたり、吊り下げて用いる、さまざまなものを指すための言葉。結果として、装身具や装飾品などぶら下げている部分を指すことが多い。ペンダントトップともばれる
'''ペンダント'''(pendant)とは、ぶら下げたり、吊り下げて用いる装身具その他の道具類の呼


語源を辿ると[[ラテン語]]の「pendere ペンデレ(ぶらさげる、つりさげる)」があり、これが13世紀の[[古フランス語]]では 「pendre パンドル」となり、そのprp.である「pendant パンダン」の名詞的な用法(「ぶらさげるもの」といった表現)が英語に移入されて「pendaunt」となり、現代英語の「pendant」となった<ref>[http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=Pendant&searchmode=none Online Etymology Dictionary]</ref>。
語源を辿ると[[ラテン語]]の「pendere ペンデレ(ぶらさげる、つりさげる)」があり、これが13世紀の[[古フランス語]]では 「pendre パンドル」となり、その現在分詞である「pendant パンダン」の名詞的な用法(「ぶらさげるもの」といった表現)が英語に移入されて「pendaunt」となり、現代英語の「pendant」となった<ref>[http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=Pendant&searchmode=none Online Etymology Dictionary]</ref>。現代フランス語の「pendant」は英語の「during」に相当し、カタカナ英語の「ペンダント」の意味では「(un) pendentif」という


== 装飾品としてのペンダント ==
身に付けるものとしては、[[首]]にぶらさげるようにして用いる[[装身具]]や[[お守り]]のぶら下がった部分(その意味では[[ネックレス]]の一部でもある)、[[勲章]]などのぶら下がった部分、[[イヤリング]]などを指す。
装飾品としてのペンダントは大き目のペンダントトップビーズ(ペンダントトップ)が胸元の位置に配されるよう紐で結んだもののことをいう<ref name="bunmeiNo22_2017">{{Cite web|和書|author=山花京子、秋山泰伸 |url=https://www.u-tokai.ac.jp/about/research/institutions/civilization_research/publish/index/bunmeiNo22_2017/dl/05.pdf |title=東海大学古代エジプト及び中近東コレクション所蔵の硫黄ビーズ製ネックレス復元研究 |publisher=東海大学 |accessdate=2019-11-11}}</ref>。'''首飾り'''(くびかざり)の一種。


小さめのビーズが多数連なるよう繋げて作った装飾品は[[ネックレス]]といい区別される<ref name="bunmeiNo22_2017" />。ただし、ペンダントトップとネックレスを組み合わせたものもありペンダント・ネックレスという<ref name="bunmeiNo22_2017" />。

古代エジプトでは[[エジプト先王朝時代|先王朝時代]](紀元前5500年頃)には自然石に穴を開けて紐でつないだ装飾品があったことが数多くの埋葬例からわかっている<ref name="bunmeiNo22_2017" />。当初は自然石をそのまま穿孔して使用していたが、次第に石を研磨して成形するようになった<ref name="bunmeiNo22_2017" />。

== 装飾品以外のペンダント ==
[[インテリア]]では、吊り下げた[[ランプ (照明器具)|ランプ]](あるいは[[照明器具]]全般)などを意味する。
[[インテリア]]では、吊り下げた[[ランプ (照明器具)|ランプ]](あるいは[[照明器具]]全般)などを意味する。


18行目: 24行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[ネックレス]]
* [[ロケットペンダント]]
* [[ロケットペンダント]]
* [[鐶]]
* [[鐶]]
*{{Commons category-inline|Pendants (jewellery)}}
* [http://commons.wikimedia.org/w/index.php?search=pendant&button=&title=Special%3ASearch ウィキメディアコモンズ「ペンダント」]
*{{Commons category-inline|Cross_pendants|Cross_pendants}}

{{被服}}
{{Fashion-stub}}


{{DEFAULTSORT:へんたんと}}
{{DEFAULTSORT:へんたんと}}
[[Category:装身具]]
[[Category:装身具]]
[[Category:インテリア]]
[[Category:インテリア]]

{{被服}}
{{Fashion-stub}}

2023年10月30日 (月) 00:52時点における最新版

装身具のペンダント
エチオピアの十字架のペンダント
ランプのペンダント

ペンダント(pendant)とは、ぶら下げたり、吊り下げて用いる装身具その他の道具類の呼称。

語源を辿るとラテン語の「pendere ペンデレ(ぶらさげる、つりさげる)」があり、これが13世紀の古フランス語では 「pendre パンドル」となり、その現在分詞である「pendant パンダン」の名詞的な用法(「ぶらさげるもの」といった表現)が英語に移入されて「pendaunt」となり、現代英語の「pendant」となった[1]。現代フランス語の「pendant」は英語の「during」に相当し、カタカナ英語の「ペンダント」の意味では「(un) pendentif」という。

装飾品としてのペンダント

[編集]

装飾品としてのペンダントは大き目のペンダントトップビーズ(ペンダントトップ)が胸元の位置に配されるよう紐で結んだもののことをいう[2]首飾り(くびかざり)の一種。

小さめのビーズが多数連なるよう繋げて作った装飾品はネックレスといい区別される[2]。ただし、ペンダントトップとネックレスを組み合わせたものもありペンダント・ネックレスという[2]

古代エジプトでは先王朝時代(紀元前5500年頃)には自然石に穴を開けて紐でつないだ装飾品があったことが数多くの埋葬例からわかっている[2]。当初は自然石をそのまま穿孔して使用していたが、次第に石を研磨して成形するようになった[2]

装飾品以外のペンダント

[編集]

インテリアでは、吊り下げたランプ(あるいは照明器具全般)などを意味する。

また、ぶらさげて用いる細長い旗のことをペンダントと呼ぶこともある。

脚注

[編集]
  1. ^ Online Etymology Dictionary
  2. ^ a b c d e 山花京子、秋山泰伸. “東海大学古代エジプト及び中近東コレクション所蔵の硫黄ビーズ製ネックレス復元研究”. 東海大学. 2019年11月11日閲覧。

関連項目

[編集]