コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「アーヘン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZairanTD (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
39行目: 39行目:
[[ファイル:Aachen rathaus front.jpg|thumb|200px|市庁舎]]
[[ファイル:Aachen rathaus front.jpg|thumb|200px|市庁舎]]


'''アーヘン'''(標準{{lang-de|Aachen}} {{IPA-de|ˈʔaːxən|-|De-Aachen-2.ogg}}<ref>まれに"Aachen"は「アーヒェン」と表記されることもあるが、これは発音規則の誤解であり、正しくは[ˈʔaːçən]ではなく、[ˈʔaːxən]である。したがって「アーヘン」のほうが現地音に近い表記であるといえる。</ref>)は、[[ドイツ|ドイツ連邦共和国]]の都市。[[ノルトライン=ヴェストファーレン州]]に属する。[[フランス語]]名はエクス・ラ・シャペル (Aix-la-Chapelle)。[[ラテン語]]名はアクアエ・グラニ (Aquae-Grani, Aquisgranum)。
'''アーヘン'''(標準{{lang-de|Aachen}} {{IPA-de|ˈʔaːxən|-|De-Aachen-2.ogg}}<ref>まれに"Aachen"は「アーヒェン」と表記されることもあるが、これは発音規則の誤解であり、正しくは[ˈʔaːçən]ではなく、[ˈʔaːxən]である。したがって「アーヘン」のほうが現地音に近い表記であるといえる。</ref>)は、[[ドイツ|ドイツ連邦共和国]]の都市。[[ノルトライン=ヴェストファーレン州]]に属する。[[フランス語]]名はエクス・ラ・シャペル (Aix-la-Chapelle)。[[オランダ語]]名はアーケン (Aken)。[[ラテン語]]名はアクアエ・グラニ (Aquae-Grani, Aquisgranum)。


== 地勢 ==
== 地勢 ==

2017年2月19日 (日) 12:31時点における版

アーヘン

Aachen
アーヘンの紋章
紋章
アーヘンの位置(ドイツ内)
アーヘン
アーヘン
北緯50度46分0秒 東経6度6分0秒 / 北緯50.76667度 東経6.10000度 / 50.76667; 6.10000
ドイツの旗 ドイツ
ノルトライン=ヴェストファーレン州
行政管区 ケルン行政管区
郡独立市
行政区域 7 Stadtbezirke
政府
 • 市長 ユルゲン・リンデン (SPD)
面積
 • 合計 160.83 km2
標高
173 m
人口
(2023年12月31日)[1]
 • 合計 252,769人
 • 密度 1,572人/km2
郵便番号
52062 – 52080(旧: 5100)
市外局番 0241、02403、02405、02407、02408
ナンバープレート AC
自治体コード 05 3 34 002
ウェブサイト www.aachen.de
アーヘン大聖堂
アーヘン大聖堂の内部
市庁舎

アーヘン(標準ドイツ語: Aachen ドイツ語発音: [ˈʔaːxən] ( 音声ファイル)[2])は、ドイツ連邦共和国の都市。ノルトライン=ヴェストファーレン州に属する。フランス語名はエクス・ラ・シャペル (Aix-la-Chapelle)。オランダ語名はアーケン (Aken)。ラテン語名はアクアエ・グラニ (Aquae-Grani, Aquisgranum)。

地勢

ベルギーオランダ国境に近接している。近隣の都市としては、東の方角にケルン、西の方角にマーストリヒトオランダ)が挙げられる。温泉地としても知られ、町の名称はいずれもを意味する語に由来する。

名称

「アーヘン」の名称は古高ドイツ語 aha鉱泉)に由来し、ラテン語アクア(水)に対応する。町のラテン語名は「アクアエ・グラニ」であり、アクアは水、グラニとは鉱泉を意味した。フランス語名「エクス・ラ・シャペル」のエクスはアクアから来ている。シャペルとは礼拝堂(チャペル)の意味であり、後述のアーヘン大聖堂にちなんだものである。従って、フランス語名の意味は、「礼拝堂の泉」である。

歴史

この地は古代ローマ帝国の時代から知られており、ローマ人たちは、この地を温泉保養地として発展させて来た(アクアエ・グラニ)。

中世に入ると、8世紀末にフランク王国カール大帝が王宮をおき事実上の首都となり、大帝がこの地にイングランドの学僧アルクィンを招いたため、カロリング朝ルネサンスの舞台ともなった。9世紀後半にノルマン人の襲撃を受けて荒廃するが再建し、歴代のドイツ王、神聖ローマ皇帝がアーヘン大聖堂戴冠式を行った。皇帝フリードリヒ1世に都市特権を認められた。

14世紀半ば、都市内で手工業者が市政参加を求めてツンフト闘争を展開し、15世紀半ばに市政参加を果たした。1520年、皇帝カール5世の戴冠式が行われ、アーヘンで戴冠された最後の皇帝となった(ただし、その後1531年にドイツ王としてフェルディナント1世が戴冠式を行っている。これが最後の戴冠式となる)。

17世紀の三十年戦争で深刻な打撃を受け荒廃したため、街の再建には長い期間を要した。1668年にはこの地でフランドル戦争(南ネーデルラント継承戦争)の講和条約アーヘンの和約 (1668年)が結ばれ、1748年にはオーストリア継承戦争の講和条約アーヘンの和約 (1748年)が結ばれた。1815年のウィーン議定書によってプロイセン領となった。

第二次世界大戦後期の1944年10月アメリカ陸軍によって包囲・攻撃され、街は大きな被害を受けた。アーヘンは大戦中ドイツ本土で初めて連合軍によって占領された都市となった。

文化

宮殿の礼拝堂として建てられたアーヘン大聖堂ユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されている。聖堂の隣の宝物館にはカール大帝の金の胸像などがある。

また、ルクセンブルクに近く、ベルギーのフランス語圏に隣接していることもあって、フランス文化の影響を濃厚に受けている。

観光

スポーツ

サッカーのアレマニア・アーヘンの本拠地である。

姉妹都市

出身有名人

脚注

  1. ^ Bevölkerung der Gemeinden Nordrhein-Westfalens am 31. Dezember 2023 – Fortschreibung des Bevölkerungsstandes auf Basis des Zensus vom 9. Mai 2011
  2. ^ まれに"Aachen"は「アーヒェン」と表記されることもあるが、これは発音規則の誤解であり、正しくは[ˈʔaːçən]ではなく、[ˈʔaːxən]である。したがって「アーヘン」のほうが現地音に近い表記であるといえる。

関連項目

外部リンク