「国際識別記号」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(5人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[File:Japanese-registrated_SWIFT_Sports_HT81S_in_South_Korea.jpg|300px|thumb|[[日本]]の国際識別記号「J」を取り付け[[大韓民国]]内を走行中の、日本国内登録車両]] |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
==規定== |
|||
ジュネーヴ交通条約の本文及び附属書四には、主に以下のように規定されている<ref>{{Cite web|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/htmls/B-S39(2)-0533.html|title=道路交通に関する条約|publisher=外務省|accessdate=2023-11-22}}</ref><ref group="注">本項では要約を述べるにとどめる。'''正確な規定については条約本文を参照されたい'''。</ref>。 |
|||
* 当該自動車の登録地以外で自動車を運転する時には、車両の後面に識別記号を表示しなければならない。 |
|||
* 識別記号は、3字以内のラテン文字から成るものとする。 |
|||
* 識別記号の文字は、縦の長さが80 mm以上、太さが10 mm以上の黒色とする。 |
|||
* 識別記号の文字は、白色の楕円形の中に塗書しなければならない。 |
|||
* 楕円形の大きさは、識別記号が3文字の場合は、横240 mm以上、縦145 mm以上とする。識別記号が2文字以下の場合は、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。 |
|||
* [[オートバイ|二輪の自動車]]の場合は、楕円形の大きさは識別記号の文字数にかかわらず、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。 |
|||
* 識別記号は、車両後面の鉛直または鉛直に近い表面に固定または直接塗書する<ref group="注">車両の中心面に対して直角、かつ鉛直または鉛直に近い状態で、車両後面に固定された標板上に表示することも可。</ref>。 |
|||
なお、市販されている国際識別記号標板には、白色楕円に黒線の縁取りがされているものがしばしばみられるが<ref>例えば {{Cite web|url=http://www.asumigaoka.com/products/lists/21.html|title=国別識別番号|publisher=ユーロプレートショップ|accessdate=2023-11-22}}</ref>、ジュネーブ交通条約には縁取りの有無に関する規定は存在しない。 |
|||
==現在有効な主な識別記号== |
|||
主な国際識別記号は、次の通り。 |
主な国際識別記号は、次の通り。 |
||
231行目: | 246行目: | ||
|[[アルゼンチン]] ('''R'''epublica '''A'''rgentina [[スペイン語]]) |
|[[アルゼンチン]] ('''R'''epublica '''A'''rgentina [[スペイン語]]) |
||
|[[1927年]]より |
|[[1927年]]より |
||
|- |
|||
|'''RC''' |
|||
|[[中華民国|中華民國]](台湾)('''R'''epublic of '''C'''hina) |
|||
|1932年より |
|||
|- |
|- |
||
|'''RI''' |
|'''RI''' |
||
309行目: | 328行目: | ||
|} |
|} |
||
==かつて存在した国名の記号== |
==かつて存在した国・国名の識別記号== |
||
以下は、現在有効でない、かつて存在した主な国名の識別記号の一覧である。 |
以下は、現在有効でない、かつて存在した主な国・国名の識別記号の一覧である。 |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
!記号 |
!記号 |
||
345行目: | 364行目: | ||
|- |
|- |
||
|} |
|} |
||
== 注釈 == |
|||
<references group="注" /> |
|||
== 出典 == |
|||
{{reflist}} |
|||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
== 関連項目 == |
|||
* [[国際ナンバー]] - 日本国内登録の車両を海外で運転する際は、国際識別記号と共に、原則として国際ナンバーの取り付け(付け替え)が必要になる。 |
|||
* [[機体記号]] - 国際識別記号と同じ国もある。 |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
{{car-stub}} |
{{car-stub}} |
||
352行目: | 385行目: | ||
[[Category:国名コード]] |
[[Category:国名コード]] |
||
[[Category:ナンバープレート]] |
[[Category:ナンバープレート]] |
||
⚫ | |||
⚫ |
2024年12月27日 (金) 15:40時点における最新版
国際識別記号(こくさいしきべつきごう、National Vehicle Identification Plate)とは、自動車を登録した国、または地域を示す国際交通における車両の識別記号である。自動車を登録した国以外で運転するときに、標板やステッカー等を用いて、1 - 3文字のラテン文字の識別記号を白色の楕円形の中に表示する。ジュネーヴ交通条約の附属書四及びウィーン交通条約の附属書3に規定されている。
規定
[編集]ジュネーヴ交通条約の本文及び附属書四には、主に以下のように規定されている[1][注 1]。
- 当該自動車の登録地以外で自動車を運転する時には、車両の後面に識別記号を表示しなければならない。
- 識別記号は、3字以内のラテン文字から成るものとする。
- 識別記号の文字は、縦の長さが80 mm以上、太さが10 mm以上の黒色とする。
- 識別記号の文字は、白色の楕円形の中に塗書しなければならない。
- 楕円形の大きさは、識別記号が3文字の場合は、横240 mm以上、縦145 mm以上とする。識別記号が2文字以下の場合は、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
- 二輪の自動車の場合は、楕円形の大きさは識別記号の文字数にかかわらず、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
- 識別記号は、車両後面の鉛直または鉛直に近い表面に固定または直接塗書する[注 2]。
なお、市販されている国際識別記号標板には、白色楕円に黒線の縁取りがされているものがしばしばみられるが[2]、ジュネーブ交通条約には縁取りの有無に関する規定は存在しない。
現在有効な主な識別記号
[編集]主な国際識別記号は、次の通り。
記号 | 国名 (注記のないものは英語表記) | 採用年/備考 |
---|---|---|
A | オーストリア (Austria) | 1910年より |
AL | アルバニア (Albania) | 1934年より |
AUS | オーストラリア (Australia) | 1954年より |
B | ベルギー (België オランダ語/Belgique フランス語) | 1910年より |
BIH | ボスニア・ヘルツェゴビナ (Bosna I Hercegovina セルビア・クロアチア語) | 1992年より |
BG | ブルガリア (Bulgaria) | 1910年より |
BR | ブラジル (Brasil ポルトガル語) | 1934年より |
BRU | ブルネイ (Brunei) | 1956年より |
C | キューバ (Cuba) | 1930年より |
CDN | カナダ (Canadian Dominion カナダの旧称?) | 1956年より |
CH | スイス (Confoederaito Helvetica ラテン語) | 1911年より |
CY | キプロス (Cyprus) | 1932年より |
CZ | チェコ (Czechia) | 1993年より |
D | ドイツ (Deutschland ドイツ語) | 1910年より |
DK | デンマーク (Dänmark デンマーク語) | 1914年より |
DZ | アルジェリア (Dzayer アラビア語のアルファベット表記) | 1962年より |
E | スペイン (España スペイン語) | 1910年より |
EAK | ケニア (East Africa Kenya) | 1938年より |
EST | エストニア (Estonia/Eesti エストニア語) | 1993年より |
ET | エジプト (Egypt) | 1927年より |
F | フランス (France) | 1910年より |
FIN | フィンランド (Finland) | 1993年より。それ以前はSF (Suomi Finland: フィンランド語とスウェーデン語を併記)を使用 |
FL | リヒテンシュタイン公国 (Fürstentum Liechtenstein ドイツ語) | 1923年より |
FO | フェロー諸島 (デンマーク自治領: Faroe Islands) | 1996年より。それ以前はFRを使用 |
FSM | ミクロネシア連邦 (Federated States of Micronesia) | |
GB | イギリス (Great Britain) | 1910年より |
GR | ギリシャ (Greece) | 1913年より |
H | ハンガリー (Hungary) | 1910年より |
HR | クロアチア (Hrvatska クロアチア語) | 1992年より |
I | イタリア (Italia イタリア語) | 1910年より |
IND | インド (India) | 1947年より |
IRL | アイルランド共和国 (Republic of Ireland) | 1962年より |
J | 日本 (Japan) | 1964年より |
JA | ジャマイカ (Jamaica) | 1932年より |
JOR | ヨルダン (Jordan) | |
K | カンボジア (Kampuchea クメール語のアルファベット表記) | 1956年より |
KP | 北朝鮮 (People's Republic of Koreaより) | |
KSA | サウジアラビア王国 (Kingdom of Saudi Arabia) | |
L | ルクセンブルク (Luxembourg) | 1911年より |
LAO | ラオス (Laos) | 1959年より |
LT | リトアニア (Lithuania/Lietuva リトアニア語) | 1992年より |
LV | ラトビア (Latvia) | 1992年より |
M | マルタ (Malta) | 1966年より。それ以前はGBYを使用 |
MA | モロッコ (Maroc フランス語) | 1924年より |
MAL | マレーシア (Malaysia) | 1967年より |
MEX | メキシコ (México スペイン語) | 1952年より |
MGL | モンゴル (Mongolia) | |
MK | マケドニア共和国 (Makedonija マケドニア語) | 1992年より |
MNE | モンテネグロ (Montenegro) | 2006年より |
MYA | ミャンマー (Myanmar) | 1989年より。それ以前はBURを ビルマ(Burma)として使用 |
N | ノルウェー (Norge ノルウェー語) | 1922年より |
NL | オランダ (Nederland オランダ語) | 1910年より |
NZ | ニュージーランド (New Zealand) | 1958年より |
P | ポルトガル (Portugal) | 1910年より |
PL | ポーランド (Polska ポーランド語) | 1921年より |
RA | アルゼンチン (Republica Argentina スペイン語) | 1927年より |
RC | 中華民國(台湾)(Republic of China) | 1932年より |
RI | インドネシア (Republik Indonesia インドネシア語) | 1955年より |
RO | ルーマニア (Romania) | 1981年より |
ROK | 大韓民国 (Republic of Korea) | 1971年より |
RP | フィリピン (Republic of the Philippines) | 1975年より |
RUS | ロシア連邦 (Russian Federation) | 1992年より |
S | スウェーデン (Sverige スウェーデン語) | 1911年より |
SK | スロバキア (Slovakia) | 1993年より |
SLO | スロベニア (Slovenia) | 1992年より |
SRB | セルビア (Serbia) | 2006年より |
T | タイ (Thailand) | 1955年より |
TL | 東ティモール (Timor Leste ポルトガル語) | |
TR | トルコ (Turkey/Türkiye トルコ語) | 1935年より |
USA | アメリカ合衆国 (United States of America) | 1952年より。それ以前はUSを使用 |
V | バチカン (Vatican) | 1931年より |
VN | ベトナム (Vietnam) | 1953年より |
WAN | ナイジェリア(West Africa Nigeria) | 1937年より |
YV | ベネズエラ (Y? Venezuela) | |
Z | ザンビア (Zambia) | 1966年より |
ZA | 南アフリカ共和国 (Zuid Afrika オランダ語) | 1936年より |
かつて存在した国・国名の識別記号
[編集]以下は、現在有効でない、かつて存在した主な国・国名の識別記号の一覧である。
記号 | 国名 (注記のないものは英語表記) | 廃止年/備考 |
---|---|---|
BP | ベチュアナランド保護領(現ボツワナ:Betsuanaland Protectorate) | 1966年まで |
CS | チェコスロバキア(現チェコおよびスロバキア :Czechoslovakia) | 1992年まで |
DDR | ドイツ民主共和国(東ドイツ)(現ドイツの一部: Deutsche Demokratische Republik ドイツ語) | 1990年まで |
SU | ソビエト連邦 (Soviet Union) | 1991年まで |
SWA | 南西アフリカ(現ナミビア :South West Africa) | 1990年まで |
YU | ユーゴスラビア (Yugoslavia) | 2003年まで |
ZRE | ザイール(現コンゴ民主共和国 : Zaire) | 1997年まで |
注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “道路交通に関する条約”. 外務省. 2023年11月22日閲覧。
- ^ 例えば “国別識別番号”. ユーロプレートショップ. 2023年11月22日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 自動車国別識別番号 自動車国別識別番号画像