コンテンツにスキップ

「ナット・キング・コール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZairanTD (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
46行目: 46行目:


== 人物 ==
== 人物 ==
* コールはヘビースモーカーで<ref name="kanagawa"/>、{{要出典範囲|date=2015年6月|コール自身は「たばこは声を低音にする」と信じていた。}}
* コールは愛煙家で<ref name="kanagawa"/>、{{要出典範囲|date=2015年6月|コール自身は「たばこは声を低音にする」と信じていた。}}
* コールは[[フリーメイソン]]のメンバーであった<ref>[http://www.masonicinfo.com/famous2.htm Famous Masons]</ref>。コールがカバーした「スマイル」のもとになる映画「モダン・タイムス」に[[チェスター・コンクリン]](フリーメイソン)<ref>{{Cite web |url= http://freemasonry.bcy.ca/textfiles/famous.html|title= A few famous freemasons|publisher= [[:en:List of Masonic Grand Lodges|Grand Lodge of British Columbia and Yukon A.F. & A.M]]|accessdate=2014-10-31 }}</ref>が出演した。
* コールは[[フリーメイソン]]のメンバーであった<ref>[http://www.masonicinfo.com/famous2.htm Famous Masons]</ref>。コールがカバーした「スマイル」のもとになる映画「モダン・タイムス」に[[チェスター・コンクリン]](フリーメイソン)<ref>{{Cite web |url= http://freemasonry.bcy.ca/textfiles/famous.html|title= A few famous freemasons|publisher= [[:en:List of Masonic Grand Lodges|Grand Lodge of British Columbia and Yukon A.F. & A.M]]|accessdate=2014-10-31 }}</ref>が出演した。



2017年3月1日 (水) 00:25時点における版

ナット・キング・コール
Nat King Cole
基本情報
出生名 Nathaniel Adams Coles
生誕 1919年3月17日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アラバマ州モンゴメリー
死没 (1965-02-15) 1965年2月15日(45歳没)
ジャンル ジャズ
職業 歌手ピアニスト
担当楽器 ピアノ
活動期間 1930年代 - 1965年
レーベル キャピトル・レコード

ナット・キング・コールNat King Cole1919年3月17日 - 1965年2月15日)は、アメリカジャズピアニスト歌手

本名:ナサニエル・アダムズ・コールズ(Nathaniel Adams Coles)。「キング」は愛称。

経歴

アラバマ州モンゴメリーで生まれた。父はバプテスト教会牧師[1]、母・ペリーナは教会オルガン奏者で、コールは12歳まで母からオルガンを習った。

1930年代からピアニストとして活動。スウィング・ジャズ時代末期の傑出したピアニストとしての業績を残した。1939年にピアノ、ギター、ベースのシンプルな編成からなる「ナット・キング・コール・トリオ」を結成。 ビッグバンドの時代におけるコールの編成は革新的とみられ、トリオバンド流行の火付け役となった。

ピアニストとしての活動の間、艶のある声を買われて、歌手としても活動するに至った。1944年、歌手として「ストレイトン・アップ・アンド・フライ・ライト(Straighten Up and Fly Right)」を大きくヒットさせた。

1948年3月28日、歌手のマリア・エリントンと結婚。5子を儲ける。1950年代以降はジャズからポピュラー界に軸足を移し、テレビにも多く出演し広く大衆的な人気を得た。

1950年以降の歌唱では、「モナ・リザ(Mona Lisa)」「スターダスト」「ルート66」「トゥー・ヤング(Too Young)」「ホエン・アイ・フォール・イン・ラブ」「ネイチャー・ボーイ(Nature Boy)」などが知られる。「スマイル」は、もともと喜劇王チャールズ・"チャーリー"・チャップリンの映画「モダン・タイムス」のテーマ曲(インストゥルメンタル)であるが、コールのレコードのために歌詞が加えられたものである。

ポピュラー界で人気者となったコールも、1956年にはストレート・アヘッドなジャズアルバム「アフター・ミッドナイト(After Midnight)」を発表し、自分の原点を見つめ直した。

1961年にシングル「レット・ゼア・ビー・ラヴ(Let There Be Love)」がイギリスでヒットした。

歌手としてまだ絶頂時の1965年2月15日に、カリフォルニア州サンタモニカの病院で肺ガンにより死去した。1964年の「L-O-V-E」が、生前最後の大ヒット曲となった。

人物

  • コールは愛煙家で[1]コール自身は「たばこは声を低音にする」と信じていた。[要出典]
  • コールはフリーメイソンのメンバーであった[2]。コールがカバーした「スマイル」のもとになる映画「モダン・タイムス」にチェスター・コンクリン(フリーメイソン)[3]が出演した。

親族

  • 弟、アイク・コール(Ike Cole)、フレディ・コール(Freddy Cole)もジャズ・ピアニストや作曲家として活動した。アイクは日本でも歌手として活動(ジェリー・ウォレスの「男の世界」をカバーしたり、日本語で歌唱した「マイ・ボーイ/夜のカレンダー」をリリースしたりするなどした)。フレディの子、ライオネル・コール(Lionel Cole)もキーボード奏者、音楽プロデューサーとして活動している。

影響

  • ジャズ以外のジャンルの音楽への影響も大きく、ロックの殿堂にアーリー・インフルエンス(初期の影響)部門で殿堂入りしている。2000年に行われた授賞式でのプレゼンターはレイ・チャールズが務めた。
  • 美空ひばりはコールのファンとして知られ、1965年にアルバム『ナット・キング・コールをしのんで-ひばりジャズを歌う』を発表している。

その他

ディスコグラフィ


脚注

  1. ^ a b 『日本のナット・キング・コール白川』神奈川新聞社、2007年、89-90頁。ISBN 978-4876454112 
  2. ^ Famous Masons
  3. ^ A few famous freemasons”. Grand Lodge of British Columbia and Yukon A.F. & A.M. 2014年10月31日閲覧。