コンテンツにスキップ

「多田護」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
22行目: 22行目:
}}
}}


'''多田 護'''(ただ まもる、[[1941年]][[2月23日]] - [[2017年]][[6月13日]]<ref name="常磐同窓会訃報">[http://sanjo-tokiwa.com/?p=422 訃報 東京帯広三条会 会長 多田 護 氏]</ref>)は、[[日本]]の[[アナウンサー]]。[[北海道]]出身<ref name="tbshp">[https://web.archive.org/web/19970216194017/http://www.tbs.co.jp/who/men/tada-j.html TBSによる公式プロフィール](1997年2月16日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref name="castplus">[https://web.archive.org/web/20160125012415/http://www.castplus.co.jp/profile/tada.html キャスト・プラスによる公式プロフィール](2016年1月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>([[幕別町]]明野生まれ<ref name="watashinotokachi_20081213_pro">[https://archive.is/20130808223705/http://tokachi.hokkaido-np.co.jp/watashino_tokachi/20081213.html 「わたしの十勝」 多田護さん*フリーアナウンサー*神々しい日高の山並み 人生後押しした「恩人」](2013年8月8日時点の[[archive.is|アーカイブ]]) - 北海道新聞帯広支社サイト内連載インタビュー、2008年12月13日付。</ref>)。身長172cm、体重76kg<ref name="tbshp" />。[[ABO式血液型|血液型]][[ABO式血液型|O型]]<ref name="tbshp" />。
'''多田 護'''(ただ まもる、[[1941年]][[2月23日]] - [[2017年]][[6月13日]]<ref name="常磐同窓会訃報">[http://sanjo-tokiwa.com/?p=422 訃報 東京帯広三条会 会長 多田 護 氏]</ref>)は、[[日本]]の[[アナウンサー]]。[[北海道]]出身<ref name="tbshp">[https://web.archive.org/web/19970216194017/http://www.tbs.co.jp/who/men/tada-j.html TBSによる公式プロフィール](1997年2月16日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref name="castplus">[https://web.archive.org/web/20160125012415/http://www.castplus.co.jp/profile/tada.html キャスト・プラスによる公式プロフィール](2016年1月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>([[幕別町]]明野生まれ<ref name="watashinotokachi_20081213_pro">[https://archive.is/20130808223705/http://tokachi.hokkaido-np.co.jp/watashino_tokachi/20081213.html 「わたしの十勝」 多田護さん*フリーアナウンサー*神々しい日高の山並み 人生後押しした「恩人」](2013年8月8日時点の[[archive.is|アーカイブ]]) - 北海道新聞帯広支社サイト内連載インタビュー、2008年12月13日付。</ref>)。身長172cm、体重76kg<ref name="tbshp" />。[[ABO式血液型|血液型]][[ABO式血液型|O型]]<ref name="tbshp" />。


== 来歴・人物 ==
== 来歴・人物 ==
31行目: 31行目:
その間、[[1970年]]7月よりラジオ本部アナウンス室兼テレビ本部報道局運動部<ref name="tbsana" />、[[1979年]]12月よりアナウンス室兼テレビ本部第二制作局スポーツ部<ref name="tbsana" />、[[1991年]]5月よりアナウンサーセンター兼スポーツ局にそれぞれ在籍した<ref name="tbsana" />。
その間、[[1970年]]7月よりラジオ本部アナウンス室兼テレビ本部報道局運動部<ref name="tbsana" />、[[1979年]]12月よりアナウンス室兼テレビ本部第二制作局スポーツ部<ref name="tbsana" />、[[1991年]]5月よりアナウンサーセンター兼スポーツ局にそれぞれ在籍した<ref name="tbsana" />。


[[1994年]][[6月15日]]から[[1997年]][[6月3日]]まではTBSアナウンスセンター長を務め<ref>『TBS50年史』資料編に掲載された「主要役職者任期一覧」(P43-47)より、歴代アナウンスセンター長のリスト(P46掲載)を参照。</ref>、その後は社長室秘書部へ在籍<ref name="tbsana" />し、[[2001年]]2月に[[定年]]<ref name="tbs50th_s_ana10th" /><ref name="tbsana" />退職<ref name="castplus" />。退職後は、[[フリーアナウンサー]]となる<ref name="watashinotokachi_20081213_pro" />。[[2005年]]頃よりクリエイティブ・メディア・エージェンシー(CMA。[[2010年]]より、[[キャスト・プラス]])所属<ref>[https://web.archive.org/web/20051201094045/http://www.cma-co.jp/index.html CMA](2015年12月1日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。また、TBSアナウンススクールの特別講師も務めた。
[[1994年]][[6月15日]]から[[1997年]][[6月3日]]まではTBSアナウンスセンター長を務め<ref>『TBS50年史』資料編に掲載された「主要役職者任期一覧」(P43-47)より、歴代アナウンスセンター長のリスト(P46掲載)を参照。</ref>、その後は社長室秘書部へ在籍<ref name="tbsana" />し、[[2001年]]2月に[[定年]]<ref name="tbs50th_s_ana10th" /><ref name="tbsana" />退職<ref name="castplus" />。退職後は、[[フリーアナウンサー]]となる<ref name="watashinotokachi_20081213_pro" />。[[2005年]]頃よりクリエイティブ・メディア・エージェンシー(CMA。[[2010年]]より、[[キャスト・プラス]])所属<ref>[https://web.archive.org/web/20051201094045/http://www.cma-co.jp/index.html CMA](2015年12月1日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。また、TBSアナウンススクールの特別講師も務めた。


帯広三条高校常磐同窓会の[[関東地方]]の支部である「東京三条常磐会」の会長も務めたが<ref>[https://web.archive.org/web/20160304121048/http://members3.jcom.home.ne.jp/tokyo-tokiwa/profile.html 東京三条常磐会サイト内プロフィール](2016年3月4日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - ※役員リストあり。</ref>、2017年6月13日午後2時に76歳で没した<ref name="常磐同窓会訃報"/>。
帯広三条高校常磐同窓会の[[関東地方]]の支部である「東京三条常磐会」の会長も務めたが<ref>[https://web.archive.org/web/20160304121048/http://members3.jcom.home.ne.jp/tokyo-tokiwa/profile.html 東京三条常磐会サイト内プロフィール](2016年3月4日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - ※役員リストあり。</ref>、2017年6月13日午後2時に76歳で没した<ref name="常磐同窓会訃報"/>。


== 担当番組 ==
== 担当番組 ==

2017年9月4日 (月) 22:02時点における版

ただ まもる
多田 護
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 北海道幕別町明野
生年月日 (1941-02-23) 1941年2月23日
没年月日 (2017-06-13) 2017年6月13日(76歳没)
血液型 O型
最終学歴 明治大学政経学部卒
所属事務所 キャスト・プラス
職歴 TBSアナウンサー
TBSアナウンスセンター長
ほか
活動期間 1965年 - 1997年2001年 - 2017年
ジャンル スポーツ
出演番組・活動
出演中 ゴルフ中継(マスターズ・トーナメント
出演経歴 TBSエキサイトナイター
プロ野球中継(テレビ)
テニス中継
フィギュアスケート中継
など

多田 護(ただ まもる、1941年2月23日 - 2017年6月13日[1])は、日本アナウンサー北海道出身[2][3]幕別町明野生まれ[4])。身長172cm、体重76kg[2]血液型O型[2]

来歴・人物

北海道帯広三条高等学校明治大学政経学部卒業[2][3]後、1965年4月にTBS[注釈 1]へアナウンサー第10期生として入社[5][6]1966年1月にラジオ局放送部兼テレビ編成局アナウンス部兼報道局ニュース取材部、1967年11月にアナウンサー研修室付兼報道局ラジオニュース部へそれぞれ配属[6]

1968年6月に報道局運動部兼アナウンサー研修室付の配属となって以降は、主にスポーツアナウンサーとして中継・情報番組で活動した。主な中継担当競技は、野球[5][6][4]テニス[5][6]ゴルフ[5][6]フィギュアスケート[5][6]陸上競技[6]1983年の『'83 グンゼ・ワールドテニス』では、第9回アノンシスト賞テレビ番組部門最優秀賞を受賞した[6]

その間、1970年7月よりラジオ本部アナウンス室兼テレビ本部報道局運動部[6]1979年12月よりアナウンス室兼テレビ本部第二制作局スポーツ部[6]1991年5月よりアナウンサーセンター兼スポーツ局にそれぞれ在籍した[6]

1994年6月15日から1997年6月3日まではTBSアナウンスセンター長を務め[7]、その後は社長室秘書部へ在籍[6]し、2001年2月に定年[5][6]退職[3]。退職後は、フリーアナウンサーとなる[4]2005年頃よりクリエイティブ・メディア・エージェンシー(CMA。2010年より、キャスト・プラス)所属[8]。また、TBSアナウンススクールの特別講師も務めた。

帯広三条高校常磐同窓会の関東地方の支部である「東京三条常磐会」の会長も務めたが[9]、2017年6月13日午後2時に76歳で没した[1]

担当番組

※特記ない限り、TBSアナウンサー当時のもの。

スポーツ中継(ラジオorテレビ)

ラジオ

  • 歌謡曲ゴールデンスタジアム(1978年)[5][6]
  • 熱球 男の舞台[6](『熱球・男の舞台』[10]。1982年10月9日 - 1983年4月2日、土曜19:00 - 19:55に放送[10]) ※野村克也と共演[10]
  • ハローナイト(1987年。スポーツキャスター)[5][6]
  • ロンペーの夜に乾杯!(1989年。スポーツキャスター)[11]

テレビ

脚注

注釈

  1. ^ 2001年9月までラジオテレビ兼営局だったが、同年10月にラジオを子会社のTBSラジオ&コミュニケーションズへ、2009年4月にテレビを子会社のTBSテレビへ移行させるとともに持株会社化し「東京放送ホールディングス(TBSHD)」へ社名変更。それに伴い「TBS」の略称も子会社TBSテレビへ移行した。

出典

  1. ^ a b 訃報 東京帯広三条会 会長 多田 護 氏
  2. ^ a b c d TBSによる公式プロフィール(1997年2月16日時点のアーカイブ
  3. ^ a b c d e キャスト・プラスによる公式プロフィール(2016年1月25日時点のアーカイブ
  4. ^ a b c d e f g h i j 「わたしの十勝」 多田護さん*フリーアナウンサー*神々しい日高の山並み 人生後押しした「恩人」(2013年8月8日時点のアーカイブ) - 北海道新聞帯広支社サイト内連載インタビュー、2008年12月13日付。
  5. ^ a b c d e f g h i j 『TBS50年史』資料編P237-238に掲載された、アナウンサー第10期生のリストを参照。このうち、多田の情報はP238に掲載。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『TBSアナウンサーの動き』P18-20に掲載された、アナウンサー第10期生のリストを参照。このうち、多田の情報はP19に掲載。
  7. ^ 『TBS50年史』資料編に掲載された「主要役職者任期一覧」(P43-47)より、歴代アナウンスセンター長のリスト(P46掲載)を参照。
  8. ^ CMA(2015年12月1日時点のアーカイブ
  9. ^ 東京三条常磐会サイト内プロフィール(2016年3月4日時点のアーカイブ) - ※役員リストあり。
  10. ^ a b c 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』のラジオ番組データベースより、「出演者別リスト」→「た」→「多田護」節→『熱球・男の舞台』番組情報を参照。
  11. ^ 『TBSアナウンサーの動き』より(番組名は『夜に乾杯』と表記)。
  12. ^ 『TBS50年史』資料編に掲載の、歴代テレビ番組一覧より。

参考資料

  • TBS50年史(2002年1月、東京放送編・発行)…国立国会図書館の所蔵情報
    • 資料編
    • 付録のDVD-ROM『ハイブリッド検索編』に収録されたPDFファイル
      • 『TBSアナウンサーの動き』(ラジオ東京→TBSの歴代アナウンサーの記録を、同社の歴史とともにまとめた文書)

外部リンク