コンテンツにスキップ

「犬飼俊久」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
69行目: 69行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://wayback.archive.org/web/*/http://www.tokairadio.co.jp/anno/inukai/index.html 東海ラジオサイト内に設けられたプロフィールページの保存キャッシュ一覧] - [[インターネットアーカイブ]]より(2001年 - 2007年)
* [http://wayback.archive.org/web/*/http://www.tokairadio.co.jp/anno/inukai/index.html 東海ラジオサイト内に設けられたプロフィールページの保存キャッシュ一覧] - [[インターネットアーカイブ]]より(2001年 - 2007年)
* [http://radio.commufa.jp/tokai/guts01.html commuf@radio ブロードバンド東海ラジオ ガッツナイターのページ](年度別プレイバックで過去の懐かしの名場面を音源を聴くことができる)
* [http://radio.commufa.jp/tokai/guts01.html commuf@radio ブロードバンド東海ラジオ ガッツナイターのページ](年度別プレイバックで過去の懐かしの名場面を音源を聴くことができる)



2017年9月4日 (月) 23:53時点における版

いぬかい としひさ
犬飼 俊久
プロフィール
出身地 日本の旗 日本愛知県名古屋市瑞穂区
生年月日 (1944-01-07) 1944年1月7日
最終学歴 中央大学
職歴 東海ラジオ放送アナウンサー
東海ラジオ放送取締役報道制作局長
東海ラジオ放送常務取締役東京支社長
東放企業社長
活動期間 1967年? - 2007年
2011年 -
ジャンル スポーツ番組
出演番組・活動
出演経歴 東海ラジオ ガッツナイター
名古屋国際女子マラソン中継
犬飼俊久のいきいきインタビュー

犬飼 俊久(いぬかい としひさ 1944年1月7日[1][2] - )は、日本アナウンサー実業家愛知県名古屋市瑞穂区生まれ[2]

来歴・人物

東海高等学校卒業[2]1967年昭和42年)に中央大学を卒業[3]後、東海ラジオ放送へ入社[4][2]。主にプロ野球中日ドラゴンズ戦(『ガッツナイター』)などスポーツ中継を担当し、1974年1982年1988年セントラル・リーグ優勝や1994年平成6年)の「10.8決戦」など多くの名試合の実況を担当してきた。また、東海地方の有名企業のトップ・財界人にインタビューする番組を担当していた。

2004年12月に報道制作局長兼放送技術局長(役員待遇)となった[4]後、2005年6月に取締役報道制作局長[4]となりアナウンサーとしての一線から退くも、スペシャルウィーク(聴取率調査週間)時の『ガッツナイター』には特別に実況を担当することもあった。2007年1月取締役東京支社長(同年6月より常務取締役東京支社長)に転出する[4][5]とともにアナウンサー職を離れた。2009年に本社へ戻り、常務として番組審議会に出席していたが、同年6月に取締役を退任し、子会社東放企業(尾張温泉などを運営する会社)の社長を務めた。

2009年9月30日の中日対巨人戦(ナゴヤドーム。この日は2009年のナゴヤドームでのレギュラーシーズン最終戦となった)の試合終了後に行われた立浪和義の選手引退セレモニーで司会を務めた(司会を務めることは公には発表されていなかった)。

2011年7月にはフリーアナウンサーとして、RADIO SANQの高校野球(全国高等学校野球選手権愛知大会)中継で数年ぶりのスポーツ実況を元同僚の亀関開とともに担当[6]

2014年7月14日の中日対阪神戦(ナゴヤドーム)で、東海ラジオの実況を8年ぶりに担当。

出演番組

東海ラジオ時代

東海ラジオ退社後

  • スポーツスペシャル めざせ!甲子園(2011年7月17日、RADIO SANQ) ※瀬戸北総合対江南(小牧市総合運動場野球場)を実況。
  • 東海ラジオ ドラゴンズスペシャル 犬飼俊久実況中継(2014年7月14日)※中日対阪神戦(ナゴヤドーム)を実況。

ディスコグラフィ

著書

  • 話せば知恵がわいてくる 犬飼俊久のいきいきインタビュー(2000年、東海ラジオ放送発行。著者:犬飼俊久・東海ラジオ、編者:東海ラジオ事業局) ISBN 4924922048

連載

脚注

  1. ^ 『'98プロ野球12球団全選手百科名鑑』P208掲載のアナウンサー名簿より参照。
  2. ^ a b c d e f g h i 『月刊ドラゴンズ』2012年5月号P17掲載『ワンちゃんのマイク余話』第1回より参照。
  3. ^ 卒業時期については、愛知学生会館(財団法人愛知県育英会)ウェブサイト内OBの声を参照(昭和42年卒と明記。リンク先の内容は、東放企業在職当時)。
  4. ^ a b c d 第63期(2006年4月1日2007年3月31日有価証券報告書
  5. ^ 人事 - 週刊中国新聞経済メールマガジン(2006年11月24日 - 同30日付中国新聞掲載分)より、【2006年11月28日(火) 東海ラジオ放送(07年1月1日)】の部分を参照。
  6. ^ 参考:長久手2回一挙5点/初戦コールド勝ち - Daily SANQ(RADIO SANQ公式ブログ)2011年7月10日更新分より。

参考資料

  • '98プロ野球12球団全選手百科名鑑(『ホームラン』1998年3月号増刊。日本スポーツ出版社発行)
  • 『月刊ドラゴンズ』2012年5月号(中日新聞社発行)掲載『ワンちゃんのマイク余話』第1回
  • 週刊中国新聞経済メールマガジン

関連項目

外部リンク