コンテンツにスキップ

利用者‐会話:さわしお

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、さわしおさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, さわしお! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
さわしおさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年5月20日 (水) 00:27 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。さわしおさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。大量に削除したり戻したりの無意味な行為はおやめください。--Necsus会話2015年7月20日 (月) 12:49 (UTC)[返信]

こんにちは、私はあなたがそれを改善することができますこの記事を拡大している?ありがとう: ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・カンデラリア教会.--88.0.211.205 2015年8月13日 (木) 17:05 (UTC)[返信]

「Template:前後番組」について[編集]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。さわしおさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Sammy Of Blue会話2015年9月26日 (土) 14:15 (UTC)[返信]

グッド!モーニング (テレビ番組)の件で[編集]

Don-hideです。標記記事ですが、PJ:PROGRAM#ローカルセールス枠に従った編集を何の理由明示もなく、崩しておられましたので、差し戻させていただきました。この手の問題編集は過去3回他者によって引き起こされており、氏が4回目になります。また記事のノートでも他者による発議(異議)があったものの、最終的には当方の見解に関して反論がないまま自然消滅しました(Wikipediaにおける沈黙は容認を意味しますので、異論が取り下げられた格好になります)。異論がある場合には、差し戻すのではなく、当該記事における過去の経緯をふまえ、記事のノートに発議してください。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2015年10月1日 (木) 10:12 (UTC)[返信]

愛知県小学校一覧について[編集]

一列だとスクロールに時間がかかってかえって見づらくなるので、テンプレートを除去しないでください。--Necsus会話2015年10月16日 (金) 20:34 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。ONE PIECE (アニメ)の投稿の際に行われたことによるご指摘と、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。先の投稿者にも言われているように、お願いします。--道と空会話2015年11月16日 (月) 10:20 (UTC)[返信]

誤字の指摘[編集]

さわしおさんが複数の記事で行っている編集に誤字がありますのでお知らせします。「注」を表すのに「」とされていますが間違いで、正しくは「 注」(読み:きゃくちゅう)です。注を丁寧に言ったものだとしても「御注」とは言うことはありません。--Sun250ba会話2015年12月1日 (火) 08:47 (UTC)[返信]

お願い[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 [1]「走行中の近鉄特急から生放送したことがある」とはいつですか、その出典は? また、書くとしても「備考」などとして羅列することは推奨されません。また、前後番組は、末尾に記載があり、関連項目として書くことは基本的に重複記載となります。--大道フェニックス会話2016年7月17日 (日) 00:24 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3回目)[編集]

こんにちは。さわしおさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

あと、意味の乏しいインデントはお控えください。これらがわからなければ、投稿を控えて、Wikipedia:スタイルマニュアルをじっくりお読みになってください。--大道フェニックス会話2016年7月18日 (月) 10:48 (UTC)[返信]

記事の改名[編集]

こんにちは。ドラえもんの記事を改名されていましたが、差し戻させていただきました。

記事の改名の際は、誤字などの明白な理由がなければ、記事のノートで改名の提案を行い、合意を得てからお願いします。くわしくはWikipedia:ページの改名をご覧ください。--cpro会話2016年8月1日 (月) 01:59 (UTC)[返信]

報告 この節より上に書かれた一括投稿云々の文言はモバイルユーザーには実行不可能であることお知らせしておきます。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月1日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。さわしおさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(4)の部分、編集内容を示す4つの項目のうち、該当するものがなければ「その他」をタップすることで他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月1日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

赤リンクにつきまして[編集]

はじめまして、妖精書士会話)と申します。記事のメンテナンスありがとうございます。赤リンクを除去していただきましたが、これは後日記事の作成を予定しているものです。赤リンクは必ずしも除去する必要がない(Wikipedia:赤リンク#既存の赤リンクについて)事をご理解いただけると幸いです。--妖精書士会話2016年8月8日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

日本維新の会関連のテンプレート・カテゴリ改名について[編集]

こんにちは。こちらのメッセージはノート:日本維新の会 (2016-)(旧・ノート:おおさか維新の会)およびCategory‐ノート:おおさか維新の会での改名議論に参加された方にお送りしております。ただいま「日本維新の会」(現政党(旧おおさか維新の会)および2012年から2014年まで存続した旧政党)関連のカテゴリおよびテンプレートの改名議論をCategory‐ノート:おおさか維新の会において行っておりますが、カテゴリ名について意見が固まらないまま議論開始から1か月近くが経過しております。改めて皆様へカテゴリをどう整理するかなど意見を募集したいと思っております。ご協力よろしくお願いします。--Kst01会話2016年9月26日 (月) 05:23 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

千葉小3女児殺人事件の編集について[編集]

被害者Aと被疑者Bをわざわざ「女児」と「男」に書き換える必要性が見当たりません。わかりづらくなるだけです。よって最古版に差し戻しました。--昼蔵医務会話2017年4月17日 (月) 22:57 (UTC)[返信]

駅構造節から各事業者の節を分解しないでください[編集]

駅記事のレイアウトは原則としてプロジェクト:鉄道#駅の記事の記述に倣っており、複数事業者の駅記事における駅構造の記述は「駅構造」というサブセクションの配下に各事業者のサブセクションが配置されます(各事業者節の節レベルをサブセクションからセクションに変えると歴史や利用状況など他のセクションが全事業者の内容を扱っているのに対し、駅構造だけ独立したセクションになるという歪な構造になります。事業者節をセクションにするならその節内で歴史、利用状況などすべての項目を当該節内でまとめなければなりません)。

このレイアウトに異議があるならまずはプロジェクトの方に申し立ててください。また、節構造を変更するのを優先して配線図を概要節にもっていくなど別の個所で祖語が生じているようですので、その辺りの対処法も考えて、節構造の変更が妥当かをご検討ください。--ButuCC+Mtp 2017年6月11日 (日) 16:27 (UTC)[返信]

野村雅夫におけるあなたの編集について[編集]

誤りがあります。修正をお願いします。自分は単純なミスの修正のために編集を行わないので、実際に問題のある箇所を編集された方にお話しました。--Alexander Poskrebyshev会話2017年8月24日 (木) 17:51 (UTC)[返信]

東海ラジオが制作局ではないラジオ番組のカテゴライズについて[編集]

標記の件ですが、関係する番組記事にあなたが付与した東海ラジオのカテゴリを速やかに除去してください。除去数が多いですが、他者任せにせず、ご自身で自己差し戻ししてください。このカテゴライズが認められると、制作局でも(在京)キー局でもない局のカテゴリをすべての局に対し付与せねばならなくなり、収拾がつかなくなります。以後、このようなカテゴライズはご遠慮ください。--Don-hide会話2017年9月24日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

リダイレクト乱造に関するお知らせ。[編集]

こんにちは、湖の国の王子です。カウントダウン3・2・1!!!の記事に対し、あなたが作成した不必要と思われるリダイレクト記事が見受けられたため、需要のなさそうなリダイレクト記事をできれば削除願います。--湖の国の王子会話2017年10月8日 (日) 03:14 (UTC)[返信]

大量のリダイレクト記事を作成したことは、反省します。しかし、「♡」が記事名についているものを除きWikipedia:記事名の付け方に違反していない事から、削除はしません。「♡」のついているものは、即時削除します。 さわしお会話2017年10月8日 (日) 07:19 (UTC)[返信]

ラジオ番組の記事を作成しましたか?[編集]

Portal:ラジオ/新着/2017年12月の新着登録記事収集作業してくれる方募集しています。ラジオ番組の記事を作成したら、Portal:ラジオ/新着/2017年12月に登録よろしくお願いします。--126.198.73.182 2017年12月11日 (月) 12:36 (UTC)[返信]

登録しました。 さわしお会話2017年12月11日 (月) 14:12 (UTC)[返信]

「小雪 (自然現象)」の統合提案でのコメントについて[編集]

こちらにもお知らせしておきます。ノート:雪#統合提案その2でのあなたのコメントで、小雪というリンク先で説明されているのは気象現象の小雪 (自然現象)ではなく、二十四節気の「小雪」です。単なるミスだとは思いますが念のため。--north land (会話履歴) 2017年12月27日 (水) 06:09 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 さわしお会話2017年12月27日 (水) 06:38 (UTC)[返信]

そうしましたら、統合提案のコメントの方も修正([[小雪]]→[[小雪 (自然現象)]])しておいたほうが誤解がなくなると思います。--north land (会話履歴) 2017年12月28日 (木) 07:48 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。参考にします。 さわしお会話2017年12月28日 (木) 07:49 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。小石川人晃会話)と申します。さわしおさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もし、さわしおさんの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2017年12月30日 (土) 17:40 (UTC)[返信]

これからは、要約欄への記入を行いたいと思います。 さわしお会話2017年12月31日 (日) 00:34 (UTC)[返信]
ご理解くださいまして、ありがとうございました。--小石川人晃会話2017年12月31日 (日) 08:17 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:32 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:30 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

2019年10月[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。—Dr.Jimmy会話2019年10月22日 (火) 03:15 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。さわしおさんの利用者ページ「利用者:さわしお/sandbox」ですが、Category:情報・ワイドショー番組など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてさわしおさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月10日 (火) 05:10 (UTC)[返信]

失礼しました。修正ありがとうございました。 さわしお会話2020年3月23日 (月) 22:38 (UTC)[返信]

出典[編集]

初めまして。今回作成された『有田プレビュールーム』と『クイズ!THE違和感』、どちらの記事にも出典が一切ありませんでした。特に、『クイズ!THE違和感』は初版ながら要出典を求めたところなんて、極めて無責任としか言わざるを得ません。

今回、出典になりそうな記事を追加しておきましたが、今後出典を見付けられない、出典がないなら記載しない、さらには記事の立項もしないで頂きたいです。--60.57.55.17 2020年3月30日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

申し訳ございません。これからは必要な出典は必ず見つけ、記事の立項・編集をします。 さわしお会話2020年4月1日 (水) 02:27 (UTC)[返信]

ガイドラインを熟読してください[編集]

WP:JPE/Bのガイドラインを熟読してください。さわしおさんが投稿した「ネット局」なる表の書式は推奨されておりません[2]。--MShared会話2020年6月2日 (火) 16:51 (UTC)[返信]

あなたが提示された出典について[編集]

さわしおさん、こんにちは。ノブナカなんなん?においてパイロット版の放送を証明する出典を明記されましたが、あなたが明記した出典のリンク先が電子掲示板のサイトであり、個人が開設したウェブサイトは信頼できる情報源としてのソースとしては使えず、かつ検証可能性に満たず、独自研究と見て取れてもおかしくありません。よって、出典を除去させていただきました。

今回貴方が明記した出典はさきほどもお伝えした通り、電子掲示板サイトであり、公式のものではありません。

ウィキペディア日本語版ではこうしたサイトを出典として明記することは推奨・歓迎されません。信憑性・信頼性に欠けたサイトですので公式サイトなどから公表されたサイトを出典として明記して頂くようお願いします。

最後になりますが、WP:SPSなどをご熟読の上、百科事典の趣旨に沿った利用を心がけるようお願いいたします。--しばまる会話2023年3月9日 (木) 08:44 (UTC)[返信]