コンテンツにスキップ

「市原市立白金小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m +一次資料
市原 (会話 | 投稿記録)
45行目: 45行目:
学区は[[内房線|JR内房線]]の[[京成八幡駅|八幡駅]]と[[五井駅]]の中間に位置している{{Sfn|白金小沿革}}。校区内は1993年(平成5年)頃から外国人転入者が増加したことに伴い、同校に通う児童のうち、外国籍児童および外国人を保護者に持つ児童の割合は25%に達している{{Sfn|白金小沿革}}。
学区は[[内房線|JR内房線]]の[[京成八幡駅|八幡駅]]と[[五井駅]]の中間に位置している{{Sfn|白金小沿革}}。校区内は1993年(平成5年)頃から外国人転入者が増加したことに伴い、同校に通う児童のうち、外国籍児童および外国人を保護者に持つ児童の割合は25%に達している{{Sfn|白金小沿革}}。


=== 教育目標 ===
教育目標は『強い意志を持つ心豊かでたくましい子の育成<ref>[http://www.city.ichihara.chiba.jp/shisetsu/syou_cyuu_gakkou/el/el_shirogane/info/index.files/29gakkouyourann.pdf 学校要覧(PDF)] - 市原市(2017年10月31日閲覧)</ref>』となっている。
『強い意志を持つ心豊かでたくましい子の育成<ref>[http://www.city.ichihara.chiba.jp/shisetsu/syou_cyuu_gakkou/el/el_shirogane/info/index.files/29gakkouyourann.pdf 学校要覧(PDF)] - 市原市(2017年10月31日閲覧)</ref>』となっている。


== 歴史 ==
通学区域は、君塚、君塚1丁目、君塚2 - 5丁目、白金町1丁目の一部、白金町2 - 6丁目、五井金杉1 - 3丁目、五井東3丁目の一部、五井金杉4丁目の一部、西五所の一部、八幡海岸通の一部、五所の一部、五井の一部、西野谷の一部、郡本の一部、藤井の一部{{Sfn|通学区域一覧}}。
=== 沿革 ===
* 1873年(明治6年)君塚尋常小学校として創立
* 1971年(昭和46年)現所在地に新校舎が完成、同年移転。

== 通学区域 ==
君塚、君塚1丁目、君塚2 - 5丁目、白金町1丁目の一部、白金町2 - 6丁目、五井金杉1 - 3丁目、五井東3丁目の一部、五井金杉4丁目の一部、西五所の一部、八幡海岸通の一部、五所の一部、五井の一部、西野谷の一部、郡本の一部、藤井の一部{{Sfn|通学区域一覧}}。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2017年12月1日 (金) 23:05時点における版

市原市立白金小学校
過去の名称 君塚尋常小学校
五井小学校君塚分校
五井町立君塚国民学校
五井町立君塚小学校
市原市立君塚小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 市原市
設立年月日 1873年(君塚小学校として)1970年(白金小学校として)
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 290-0051[1]
北緯35度31分26.3秒 東経140度06分28.6秒 / 北緯35.523972度 東経140.107944度 / 35.523972; 140.107944
外部リンク 公式ホームページ
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

市原市立白金小学校(いちはらしりつしろがねしょうがっこう)は、千葉県市原市君塚にある公立小学校である。

概要

JR内房線の八幡宿駅と五井駅のちょうど中間の位置にある。

1873年(明治6年)、君塚尋常小学校として創立[2]

1889年(明治22年)、五井小学校君塚分校を分校[2]。1907年(明治40年)、五井町立君塚小学校に改称[2]。1941年(昭和16年)五井町立君塚国民学校に、1947年(昭和22年)五井町立君塚小学校に、1963年(昭和38年)市原市立君塚小学校となり、1970年(昭和45年)の学区編成で君塚小学校と市原市立八幡小学校の学区の一部を校区とする市原市立白金小学校として創立された[2]

創立翌年の1971年(昭和46年)には現所在地に新校舎が完成、同年移転し現在に至る[2]

学区はJR内房線八幡駅五井駅の中間に位置している[2]。校区内は1993年(平成5年)頃から外国人転入者が増加したことに伴い、同校に通う児童のうち、外国籍児童および外国人を保護者に持つ児童の割合は25%に達している[2]

教育目標

『強い意志を持つ心豊かでたくましい子の育成[3]』となっている。

歴史

沿革

  • 1873年(明治6年)君塚尋常小学校として創立
  • 1971年(昭和46年)現所在地に新校舎が完成、同年移転。

通学区域

君塚、君塚1丁目、君塚2 - 5丁目、白金町1丁目の一部、白金町2 - 6丁目、五井金杉1 - 3丁目、五井東3丁目の一部、五井金杉4丁目の一部、西五所の一部、八幡海岸通の一部、五所の一部、五井の一部、西野谷の一部、郡本の一部、藤井の一部[4]

脚注

  1. ^ 君塚の郵便番号 - 日本郵便(2017年10月31日閲覧)
  2. ^ a b c d e f g 白金小沿革.
  3. ^ 学校要覧(PDF) - 市原市(2017年10月31日閲覧)
  4. ^ 通学区域一覧.

参考文献

関連項目

外部リンク