コンテンツにスキップ

「Wikipedia:説明責任」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
再度分割提案です。
1行目: 1行目:
{{分割提案|date=2018年1月|ログインの勧め|アカウント取得者における問題}}
{{guideline|せつめいせきにん|subcategory=行動}}
{{guideline|せつめいせきにん|subcategory=行動}}
{{Navibox 合意形成}}
{{Navibox 合意形成}}
[[Wikipedia:ウィキペディアについて|ウィキペディア]]は多くの利用者([[Wikipedia:ウィキペディアン|ウィキペディアン]])が[[コラボレーション|共同編集]]するものです。編集内容について意見の相違が出ることもしばしばあります。そのような時、[[Help:ノートページ|ノートページ]]において議論し、[[Wikipedia:合意形成|合意形成]]することが推奨されています。そのような時に、利用者は自身の編集について他の利用者に対し、[[説明責任]]を果たすことが望まれています。
[[Wikipedia:ウィキペディアについて|ウィキペディア]]は多くの利用者([[Wikipedia:ウィキペディアン|ウィキペディアン]])が[[コラボレーション|共同編集]]するものです。編集内容について意見の相違が出ることもしばしばあります。そのような時、[[Help:ノートページ|ノートページ]]において議論し、[[Wikipedia:合意形成|合意形成]]することが推奨されています。そのような時に、利用者は自身の編集について他の利用者に対し、[[説明責任]]を果たすことが望まれています。


== ログインの勧め ==
== 関連項目 ==
*[[Wikipedia:ログインの勧め]]
多くの利用者は「<b>既存の記事を大幅に変更する際には[[Help:ログイン|アカウント]]を取得し、[[Help:ログイン|ログイン]]し、説明責任が果たせる立場になった上で編集してほしい</b>」と望んでいます。
*[[Wikipedia:アカウント取得者における問題]]
{{main2|比較・対照として[[Wikipedia:ページの編集は大胆に]]を}}
ログインが望まれる理由は、自身の編集に対する説明責任を果たしてほしいからです。もし、あなたが[[Wikipedia:利用者名|利用者名]]を登録していなければ、[[Wikipedia:利用者ページ|利用者ページ]]を持てません。投稿の際は利用者名の代わりに[[IPアドレス]]が記録されますが、それは一定のものではないので、他の人達にとってあなたの編集について、あなたと対話するのが難しくなり、それをもどかしく思う利用者がいることは事実です。もちろんログインしないでの編集は現在は認められていますし、そのこと自体に対して他の利用者が異議を唱えることはできません。

しかし、ログインしていないのは、自身の投稿に自信がなかったり、責任を持ちたくないためであるとか、ウィキペディアの方針に沿っていないことを自覚しているため、と見られることも多々あります。

特に、ログインしていない利用者(即ち説明責任に欠ける利用者)が、他の利用者らが多くの議論の積み重ねにより書き上げた記事に対し、それらを考慮しない大幅な変更を行った場合、問題になりがちです。ウィキペディアの記事は、[[民主主義]]的な議論を経て作り上げられるものであり、あなた(とあなたの質の高い編集歴)に他のウィキペディアンがよせる信頼によって、編集のプロセスは筆自慢による編集作業からチームワークによる編集作業になるのです。ですから、あなたが「[[Wikipedia:雑草とり|雑草とり]]」と呼ばれるメンテナンス的な編集のみで参加しようと思っているなら別ですが、ある程度、記事の内容に関わる編集をしようと思うなら是非、アカウントを取得し、ログインして説明責任が果たせる立場になった上で編集することを推奨します。

アカウント(利用者名)の取得には氏名や[[メールアドレス]]も費用も不要ですから、アカウントを取得すれば、ウィキペディアにおいて[[自己同一性|アイデンティティ]]を維持し、存在感を発揮しながらも、IPアドレスも公開されませんのでより[[匿名]]でいることができるのです。そして、あなたは全てのウィキペディアンに、あなたの記事の編集が支持に値するものだという意見を伝えることもでき、自分自身の編集内容に対する説明責任を果たすことができるようになるのです。

いつしか、ログインしないIPユーザーの編集だけを取り除いたウィキペディアの特別版を作る人が現れるかもしれません。そのような場合には、せっかく作成した記事でもIPユーザーが作成したものは消失してしまいます。このような特別版を作成する機能をウィキペディアに付加することをウィキペディアンの多くが支持するかどうかはわかりませんが、誰もがデータベースをもとに(たとえば、[[DVD]]向けに)そのような投稿だけのビューをつくることもできますので、このことはログインしないで投稿することを避ける理由の一つになるでしょう。
{{main|w:Wikipedia:Wikipedia approval mechanism}}
{{Main2|関連する提案として[[Wikipedia:署名]]を}}
ログインするには、各ページの右上部にある「ログイン」の[[ハイパーリンク|リンク]]をクリックして下さい([[Help:個人設定#外装|外装]]により異なる)。
{{Main|Help:ログイン}}

== アカウント取得者における問題 ==
また、自分の通常の利用者名で編集してもノートでの議論において理解が得られないと、自分の思い通りに変更を行うべくログインしないで編集する行為にでる人がいる、と考えられています。これは、特に[[Wikipedia:中立的な観点|中立的な観点]]を達成すべく共同作業を行っている記事において、不満足な結果を増やすことにつながります。

利用者名を登録してアカウントを取得している利用者であっても、匿名であることを悪用して、説明責任を果たさない利用者もいます。利用者名を複数登録することを日本語版では「[[Wikipedia:多重アカウント|多重アカウント]]」と呼び、それ自体は認められていますが、その多重アカウントを多重投票やルール逃れなどの不正な目的で使用する利用者(これを「[[ソックパペット#ネットスラング|ソックパペット]]」(英語版では「[[:en:Wikipedia:sock puppet|sock puppet]]」)と呼ぶ)も残念ながら存在し、ウィキペディアのコミュニティを混乱・疲弊させる利用者として、[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロックの方針]]によりウィキペディアの編集から一定期間または無期限の[[Wikipedia:投稿ブロック|投稿ブロック]]になることもあります。

アカウントを取得し、それぞれの利用者名を持った利用者が増えれば増えるほど、編集についての議論もより活発になり、それはきっとウィキペディアの記事の質をより高いものにすることにつながることでしょう。


{{Wikipediaの方針とガイドライン}}
{{Wikipediaの方針とガイドライン}}

2018年1月9日 (火) 06:26時点における版

ウィキペディアは多くの利用者(ウィキペディアン)が共同編集するものです。編集内容について意見の相違が出ることもしばしばあります。そのような時、ノートページにおいて議論し、合意形成することが推奨されています。そのような時に、利用者は自身の編集について他の利用者に対し、説明責任を果たすことが望まれています。

関連項目