コンテンツにスキップ

「日本創造教育研究所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
特別:差分/67306417の版を取り消し、独自研究や私見の挿入、ページ数のない出典、および関連項目やカテゴリに対するいたずら・レッテル貼りに基づく。
タグ: 取り消し
編集の要約なし
46行目: 46行目:


'''株式会社日本創造教育研究所'''({{Lang-en-short|''Japan Creative Education Research Institute Co., Ltd.''}})は、[[大阪府]][[吹田市]]に本社を置く、[[中小企業]]向けの人材育成に関する各種研修の開催(階層別・職能別)、[[起業]]家養成・ビジネススクール開催、企業内研修インストラクター育成・指導、[[経営]]診断・指導、ビジネス書籍出版・販売、 [[教材]][[開発]]・販売事業を行う企業。略称は'''日創研'''。
'''株式会社日本創造教育研究所'''({{Lang-en-short|''Japan Creative Education Research Institute Co., Ltd.''}})は、[[大阪府]][[吹田市]]に本社を置く、[[中小企業]]向けの人材育成に関する各種研修の開催(階層別・職能別)、[[起業]]家養成・ビジネススクール開催、企業内研修インストラクター育成・指導、[[経営]]診断・指導、ビジネス書籍出版・販売、 [[教材]][[開発]]・販売事業を行う企業。略称は'''日創研'''。

毎年正月に開催される新春経営者セミナーでは、[[ワタミ]]創業者の[[渡辺美樹]]が、2009年から一貫して講師を務める<ref>[https://www.nisouken.co.jp/seminar/newyear2009 新春経営者セミナー]</ref>。


==沿革==
==沿革==
107行目: 109行目:
=== 営業所 ===
=== 営業所 ===
* 広島営業所(広島県広島市中区)
* 広島営業所(広島県広島市中区)
=== 日創研経営研究会 ===
会員企業を組織化した関連団体で全国に支部がある(本部は大阪)<ref>[http://www.honbu-keieiken.com/ 日創研経営研究会]</ref>。2012年2月23日には、パート労働者に対する[[社会保険]]の適用拡大に反対して、5400人分の「要望書」を[[自民党]]ならびに[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]に手渡した<ref>[http://web.archive.org/web/20130930050412/http://honbu-keieiken.com/news/diary.cgi?field=1 最新情報 News 2012年01月18日, 2月23日]</ref>。


== 講師・関係者 ==
== 講師・関係者 ==

2018年4月2日 (月) 13:49時点における版

株式会社日本創造教育研究所
Japan Creative Education Research Institute Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
564-8555
大阪府吹田市豊津町12-5
設立 1987年昭和62年)3月9日
業種 サービス業
法人番号 1120901013293 ウィキデータを編集
事業内容 人材育成に関する各種研修、 起業家養成スクール・ビジネススクール開催、 企業内研修インストラクターの育成・指導、 経営診断及び指導、ビジネス書籍出版・販売、 教材開発・販売事業
代表者 代表取締役社長 松原誠
資本金 9,000万円
売上高 19億4313万円(2016年12月期)
従業員数 140名
支店舗数 6支店(研修センター含む)
主要子会社 グループ会社の項目を参照
外部リンク http://www.nisouken.co.jp/
特記事項:所属・参加団体
  • 公益社団法人全日本能率連盟
  • 全日本マネジメントコーチング協会
  • 日創研経営研究会
テンプレートを表示

株式会社日本創造教育研究所: Japan Creative Education Research Institute Co., Ltd.)は、大阪府吹田市に本社を置く、中小企業向けの人材育成に関する各種研修の開催(階層別・職能別)、起業家養成・ビジネススクール開催、企業内研修インストラクター育成・指導、経営診断・指導、ビジネス書籍出版・販売、 教材開発・販売事業を行う企業。略称は日創研

毎年正月に開催される新春経営者セミナーでは、ワタミ創業者の渡辺美樹が、2009年から一貫して講師を務める[1]

沿革

  • 1987年(昭和62年)
    • 株式会社日本創造教育研究所設立。
  • 1988年(昭和63年)
    • 大阪研修センター・東京出張所開設。
  • 1990年(平成2年)
    • 東京研修センター・名古屋オフィス開設。
  • 1992年(平成4年)
    • 株式会社コスモ教育出版設立。
    • 名古屋センター・福岡研修センター開設。
  • 1993年(平成5年)  
    • コンサルティング部門設立(現:㈱CODコンサルタント)。
    • 人事コンサルティング開始。
  • 1994年(平成6年)
    • 札幌研修センター開設。
    • 第1回起業家育成スクール開講。
    • 財務コンサルティング開始。
    • 日創研経営研究会発足。
  • 1998年(平成10年)
    • 広島営業所開設。
  • 1999年(平成11年)
    • 大阪センター大阪府吹田市へ事務所移転。
  • 2003年(平成15年)
    • 大阪研修センター・東京研修センターISO9001取得[2]
  • 2005年(平成17年)
    • オールウィンサポートの設立。
    • 「理念と経営」出版事業部東京都千代田区麹町に事務所開設。
  • 2006年(平成18年)
    • 月刊経営誌「理念と経営」発刊。
    • 理念と経営・経営者の会設立。
    • 研修センター「箕面加古川山荘・明徳庵」を大阪府箕面市に開設。
    • 学問の道「時習堂」開設。
  • 2007年(平成19年)
    • PSSプログラム改革。
    • 月刊「理念と経営」主催研修開催。
    • 株式会社建設みらい研究所設立。
  • 2008年(平成20年)
    • ありがとう経営・増益経営推進事業開始。
  • 2009年(平成21年)
    • 株式会社コスモ教育出版にてトーハン取次コード取得(一般書店での書籍販売開始)。
  • 2010年(平成22年)
    • ネット書籍販売開始。
  • 2012年(平成24年)
    • OJTアドバイザーサービススタート
  • 2013年(平成25年)
    • ブランド道場、Get a job college開催。
  • 2014年(平成26年)
    • カード決済システム導入。
    • 起業家養成スクール開講20年。

研修センター・営業所

研修センター

  • 札幌研修センター(北海道札幌市北区)
  • 東京研修センター(東京都江東区)
  • 名古屋研修センター(愛知県名古屋市中村区)
  • 大阪研修センター(大阪府吹田市)
  • 福岡研修センター(福岡県福岡市博多区)
  • 箕面加古川山荘・明徳庵(大阪府箕面市)

営業所

  • 広島営業所(広島県広島市中区)

日創研経営研究会

会員企業を組織化した関連団体で全国に支部がある(本部は大阪)[3]。2012年2月23日には、パート労働者に対する社会保険の適用拡大に反対して、5400人分の「要望書」を自民党ならびに民主党に手渡した[4]

講師・関係者

  • 片方善治 - 高崎商科大学客員教授
  • 安藤竜二 - 株式会社DDR 代表取締役社長
  • 伊與田覺 - 論語普及会 学監
  • 坂東弘康 – 株式会社ヒューマン・スキル・カレッジ 代表取締役
  • 湯ノ口弘二 - コミュニケーションエナジー株式会社 代表取締役

国際貢献

  • 国際貢献/国際平和基金財団「大地の家」(モンゴル) [5]

グループ会社

  • 株式会社CODコンサルタント
  • 株式会社コスモ教育出版

関連項目

脚注

  1. ^ 新春経営者セミナー
  2. ^ 公益財団法人 日本適合性認定協会マネジメントシステム適合検索 (2017年2月1日確認)
  3. ^ 日創研経営研究会
  4. ^ 最新情報 News 2012年01月18日, 2月23日
  5. ^ 吉村外喜雄のなんだかんだ 「モンゴル・スダディツアー」(2017年2月1日確認)

参考文献

  • ビジネス誌 月刊「理想と経営」2016年9月号(2017年2月1日閲覧)
  • 株式会社日本創造教育研究所「CorporateProfile」(2017年2月1日閲覧)

外部リンク