「Wikipedia‐ノート:保護解除依頼」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
反対、および意見があります。
→‎依頼資格緩和の提案: 報告: 提案者はLTA:SUZUとしてブロック。即時終了で良いかと。
16行目: 16行目:
:{{反対}} 「残念ながらそのようなルールはない」もなにも、そもそも管理者には「責任をもって定期的にフォローする」義務などありません。このような提案をする前に方針・ガイドラインの熟読をすべきです。あるいは提案者がアカウントを取得すれば問題解決なのですが、それができない何か特別な事情でもあるのでしょうか? --[[利用者:Xx kyousuke xx|Xx kyousuke xx]]([[利用者‐会話:Xx kyousuke xx|会話]]) 2018年9月20日 (木) 04:36 (UTC)
:{{反対}} 「残念ながらそのようなルールはない」もなにも、そもそも管理者には「責任をもって定期的にフォローする」義務などありません。このような提案をする前に方針・ガイドラインの熟読をすべきです。あるいは提案者がアカウントを取得すれば問題解決なのですが、それができない何か特別な事情でもあるのでしょうか? --[[利用者:Xx kyousuke xx|Xx kyousuke xx]]([[利用者‐会話:Xx kyousuke xx|会話]]) 2018年9月20日 (木) 04:36 (UTC)
:{{反対}} 反対しますが、このIPユーザーの方は[[LTA:SUZU]]ではありませんか。{{IPuser2|106.181.206.0/24}}で確認したところ、1か月前には鉄道関連の編集・新規記事作成があり([[モハク駅]]・[[ムルゴル駅]])、管理者に質問を繰り返し([[利用者‐会話:Muyo]])、そしてこのページのような提案をなさる点は一致していますし、このKDDIの帯域も[[LTA:SUZU]]のものです。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2018年9月20日 (木) 07:05 (UTC)
:{{反対}} 反対しますが、このIPユーザーの方は[[LTA:SUZU]]ではありませんか。{{IPuser2|106.181.206.0/24}}で確認したところ、1か月前には鉄道関連の編集・新規記事作成があり([[モハク駅]]・[[ムルゴル駅]])、管理者に質問を繰り返し([[利用者‐会話:Muyo]])、そしてこのページのような提案をなさる点は一致していますし、このKDDIの帯域も[[LTA:SUZU]]のものです。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2018年9月20日 (木) 07:05 (UTC)
*{{報告}} 提案者が[[LTA:SUZU]]としてMaximusM4さんによりブロックされました。提案無資格者による不適切な依頼であり、かつ有効な賛成意見なし(さらに複数の反対意見あり)ですので即時終了で良いかと思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2018年9月20日 (木) 08:53 (UTC)

2018年9月20日 (木) 08:54時点における版

このページには削除された版があります。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:保護解除依頼」をご覧ください。

このノートで行われた過去の議論は過去ログリストからご確認ください。

依頼資格緩和の提案

保護になってから3ヶ月以上経過している「半保護」について、自動承認されていない利用者やIP利用者にも依頼資格を認めることを提案します。提案理由は、半保護についてはアカウントユーザーが気づきにくく、そのために無駄に長期間半保護が継続している記事があると思われるためです。3ヶ月としたのは、全保護の保護期間が3ヶ月以下に設定されているのに対応したものです。--106.181.206.85 2018年9月20日 (木) 03:37 (UTC)[返信]

補足説明です。この提案は生活保護の不正受給の半保護が2018年3月5日から継続していることをきっかけとしています。この記事は利用者:Muyoさんが裁量で無期限の半保護とされたものです。裁量で無期限の半保護とした記事については、本来その管理者が責任をもって定期的にフォローするべきだと思います。しかし、残念ながらそういうルールはないようなので、この提案をしています。--106.181.206.85 2018年9月20日 (木) 03:46 (UTC)[返信]

(反対)特定記事への悪戯がしたいのが見え見えの提案です。--hyolee2/H.L.LEE 2018年9月20日 (木) 03:48 (UTC)[返信]
反対 「残念ながらそのようなルールはない」もなにも、そもそも管理者には「責任をもって定期的にフォローする」義務などありません。このような提案をする前に方針・ガイドラインの熟読をすべきです。あるいは提案者がアカウントを取得すれば問題解決なのですが、それができない何か特別な事情でもあるのでしょうか? --Xx kyousuke xx会話2018年9月20日 (木) 04:36 (UTC)[返信]
反対 反対しますが、このIPユーザーの方はLTA:SUZUではありませんか。IP:106.181.206.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで確認したところ、1か月前には鉄道関連の編集・新規記事作成があり(モハク駅ムルゴル駅)、管理者に質問を繰り返し(利用者‐会話:Muyo)、そしてこのページのような提案をなさる点は一致していますし、このKDDIの帯域もLTA:SUZUのものです。--Aoioui. 2018年9月20日 (木) 07:05 (UTC)[返信]
  • 報告 提案者がLTA:SUZUとしてMaximusM4さんによりブロックされました。提案無資格者による不適切な依頼であり、かつ有効な賛成意見なし(さらに複数の反対意見あり)ですので即時終了で良いかと思います。--郊外生活会話2018年9月20日 (木) 08:53 (UTC)[返信]