コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:PoppingTV」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
56行目: 56行目:
== 乃木坂46での編集について ==
== 乃木坂46での編集について ==
乃木坂46のノートにおいてあなたがキャプテンについて暫定的な処置で太字にしたとおっしゃっていますが、太字にしたのはJump-to-navさんですよね。あなたは私の投稿を取り消してJump-to-navさんの投稿を差し戻しただけのように見えるんですけど。「 '''私が太字処理したのは、そのスタイルを私が推奨しているからではなく、各種方針・ガイドラインとの兼ね合いから「暫定的な対処」として行ったものにすぎません。 '''」なぜ自分が編集したのかのようにおっしゃるんですか?もしかしてアカウントを使い分けてるのでしょうか。--[[利用者:Lkjopiut|Lkjopiut]]([[利用者‐会話:Lkjopiut|会話]]) 2019年2月1日 (金) 17:59 (UTC)
乃木坂46のノートにおいてあなたがキャプテンについて暫定的な処置で太字にしたとおっしゃっていますが、太字にしたのはJump-to-navさんですよね。あなたは私の投稿を取り消してJump-to-navさんの投稿を差し戻しただけのように見えるんですけど。「 '''私が太字処理したのは、そのスタイルを私が推奨しているからではなく、各種方針・ガイドラインとの兼ね合いから「暫定的な対処」として行ったものにすぎません。 '''」なぜ自分が編集したのかのようにおっしゃるんですか?もしかしてアカウントを使い分けてるのでしょうか。--[[利用者:Lkjopiut|Lkjopiut]]([[利用者‐会話:Lkjopiut|会話]]) 2019年2月1日 (金) 17:59 (UTC)

== フォーマットを統一したいらしいので参考のために調べました ==

長文ですけどフォーマットを統一したいとおっしゃるあなたのために調べたので読んでもらえると嬉しいです。<br>
AKB、SKE、NMB、NGT、STUのキャプテンの表記について調べました。乃木坂46とは関係がないのであなたのページで報告をします。<br>
AKBはメンバーの名前が太字で備考も太字、横山は備考欄の総監督は太字だが名前欄は太字ではない、総監督は名前欄が太字にならない決まりでもあるのか?<br>
チームA欄外に書かれている岡部麟は名前は太字だがキャプテンの文字は太字ではない。フォーマットに従うならキャプテンの文字も太字にすべきでは?<br>
そしてチーム8の欄の岡部麟はチームAキャプテンなのに名前欄は太字ではないし、備考欄は太字。岡部麟に関してはどういう編集なのかよくわかりませんね。<br>
NMBは名前欄は太字で、備考欄のキャプテンは太字ではない。小嶋花梨は名前欄は太字ではないが備考欄のNMBキャプテンは太字。AKBと同様チームのキャプテンと全体のキャプテンの表記の仕方は違うというルールがあるのか?過去ログで山本彩を見ると名前欄は太字だが、備考欄のNMBキャプテンは太字ではない。山本彩と小嶋花梨で表記の仕方が違うのは何故か?<br>
SKEはNMBとほぼ同じスタイルですね。名前欄は太字で備考欄は太字ではない。SKEの全体のキャプテンの斉藤真木子はNMB小嶋花梨と同じ表記。<br>
HKTもNMB、SKEと同様。ただ指原莉乃の劇場支配人というキャプテン的な役割が太字ではないのが私にはよくわからない。<br>
NGTは名前欄だけ太字で、よみがな欄は太字ではない。これは他では見ない表記ですね。他のグループはよみがなも太字なので。調べてみるとNGTのキャプテンの加藤、本間が太字になったのは2018年11月18日 (日) 22:43の編集ですね。過去ログを調べてみると北原里英は太字で表記されてますね。名前欄もよみがな欄も太字です。備考欄のNGT48キャプテンは太字でないですけど。SKEやNMBのように全体のキャプテンは太字ではないのはなぜか?<br>
STUは名前欄が太字ですね。そしてよみがな欄は太字ではない。これはNGTと同様の表記。ただ岡田奈々は全体のキャプテンなので他のグループの表記に従うなら備考欄を太字にすべきではないのか。<br>
AKBグループを見てもキャプテンの表記についてなにか統一されたフォーマットがあるようには見えず、総監督は名前欄が太字にならないなど、どういうルールなのかわからない表記の仕方が多数あるように見えます。というかすべてのページで太字はキャプテンという説明がなく名前欄がいきなり太字なんですが、なにも書かれずに太字って、どういう意味の太字なのか初めて見た人はわからないのではないでしょうか?<br>
[[ノート:AKB48/過去ログ6#組閣時期別チームの表記|AKBノート過去ログ6#組閣時期別チームの表記]]。キャプテンの表記についてノートで議論された形跡があるのはこのあたりだけですね。そこでも現在AKBで使われてる名前欄、備考欄太字形式については議論された形跡はないですけど。その過去ログを見るとチームの名前を○○チームA(○○はキャプテンの名前)のようにキャプテンの名前をつけて表記するかどうか議論しているようですね。乃木坂にはそんな文化はなさそうでやっぱりAKBとは別物ですね。<br>
私はAKBにもフォーマットの統一にも興味がないのでどうでもいいですけど、あなたはフォーマットを統一したいらしいのでAKBグループのフォーマットの統一頑張ってください。もし編集する場合はノートで合意を図ってからにしてくださいよ、編集合戦が起きてしまうので。もちろんそこで決まったことでも乃木坂は関係ないので乃木坂のページでは主張しないでくださいね。<br>
あとこれはキャプテンに関係ないのですがいわゆる支店と呼ばれるグループのメンバー推移で使われている太字も理解に苦しみます。備考欄の1期生8人→7人のような太字っていりますか?あれ最新の推移だけ太字になってますけど、メンバーの人数が変わるたびに太字をなおして、新しく太字の備考を作ってるみたいですね。私には理解不能なルールです。めんどくさくないんでしょうかね。何期が何人かにこだわるのは乃木坂にはないルールですね。NGTはメンバーの推移だけではなく劇場オープンなどの出来事も太字になっていますし。なに基準?とツッコミたくなりますね。太字のルールって全体的によくわからないものが多いですね。空気を読んで編集しろって言ってるように見えます。あなたはAKBグループの編集もしているようなので頑張ってフォーマットを統一してください。--[[利用者:Lkjopiut|Lkjopiut]]([[利用者‐会話:Lkjopiut|会話]]) 2019年2月3日 (日) 05:29 (UTC)

2019年2月3日 (日) 05:29時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、PoppingTVさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, PoppingTV! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
PoppingTVさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年3月31日 (火) 00:29 (UTC)[返信]

乃木坂46における編集合戦について(警告)

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

ノート:乃木坂46#キャプテンの表記についての編集合戦に関する警告にあなた方の編集合戦について警告いたしました。この警告に目を通していただき、本件に関する議論なき編集を行いませんようお願いします。--はー先輩会話2019年1月12日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

ノート:乃木坂46#キャプテンの表記についての編集合戦に関する警告に返信しました。--PoppingTV会話2019年1月13日 (日) 02:06 (UTC)[返信]

乃木坂46での編集について 

乃木坂46のノートにおいてあなたがキャプテンについて暫定的な処置で太字にしたとおっしゃっていますが、太字にしたのはJump-to-navさんですよね。あなたは私の投稿を取り消してJump-to-navさんの投稿を差し戻しただけのように見えるんですけど。「 私が太字処理したのは、そのスタイルを私が推奨しているからではなく、各種方針・ガイドラインとの兼ね合いから「暫定的な対処」として行ったものにすぎません。 」なぜ自分が編集したのかのようにおっしゃるんですか?もしかしてアカウントを使い分けてるのでしょうか。--Lkjopiut会話2019年2月1日 (金) 17:59 (UTC)[返信]

フォーマットを統一したいらしいので参考のために調べました

長文ですけどフォーマットを統一したいとおっしゃるあなたのために調べたので読んでもらえると嬉しいです。
AKB、SKE、NMB、NGT、STUのキャプテンの表記について調べました。乃木坂46とは関係がないのであなたのページで報告をします。
AKBはメンバーの名前が太字で備考も太字、横山は備考欄の総監督は太字だが名前欄は太字ではない、総監督は名前欄が太字にならない決まりでもあるのか?
チームA欄外に書かれている岡部麟は名前は太字だがキャプテンの文字は太字ではない。フォーマットに従うならキャプテンの文字も太字にすべきでは?
そしてチーム8の欄の岡部麟はチームAキャプテンなのに名前欄は太字ではないし、備考欄は太字。岡部麟に関してはどういう編集なのかよくわかりませんね。
NMBは名前欄は太字で、備考欄のキャプテンは太字ではない。小嶋花梨は名前欄は太字ではないが備考欄のNMBキャプテンは太字。AKBと同様チームのキャプテンと全体のキャプテンの表記の仕方は違うというルールがあるのか?過去ログで山本彩を見ると名前欄は太字だが、備考欄のNMBキャプテンは太字ではない。山本彩と小嶋花梨で表記の仕方が違うのは何故か?
SKEはNMBとほぼ同じスタイルですね。名前欄は太字で備考欄は太字ではない。SKEの全体のキャプテンの斉藤真木子はNMB小嶋花梨と同じ表記。
HKTもNMB、SKEと同様。ただ指原莉乃の劇場支配人というキャプテン的な役割が太字ではないのが私にはよくわからない。
NGTは名前欄だけ太字で、よみがな欄は太字ではない。これは他では見ない表記ですね。他のグループはよみがなも太字なので。調べてみるとNGTのキャプテンの加藤、本間が太字になったのは2018年11月18日 (日) 22:43の編集ですね。過去ログを調べてみると北原里英は太字で表記されてますね。名前欄もよみがな欄も太字です。備考欄のNGT48キャプテンは太字でないですけど。SKEやNMBのように全体のキャプテンは太字ではないのはなぜか?
STUは名前欄が太字ですね。そしてよみがな欄は太字ではない。これはNGTと同様の表記。ただ岡田奈々は全体のキャプテンなので他のグループの表記に従うなら備考欄を太字にすべきではないのか。
AKBグループを見てもキャプテンの表記についてなにか統一されたフォーマットがあるようには見えず、総監督は名前欄が太字にならないなど、どういうルールなのかわからない表記の仕方が多数あるように見えます。というかすべてのページで太字はキャプテンという説明がなく名前欄がいきなり太字なんですが、なにも書かれずに太字って、どういう意味の太字なのか初めて見た人はわからないのではないでしょうか?
AKBノート過去ログ6#組閣時期別チームの表記。キャプテンの表記についてノートで議論された形跡があるのはこのあたりだけですね。そこでも現在AKBで使われてる名前欄、備考欄太字形式については議論された形跡はないですけど。その過去ログを見るとチームの名前を○○チームA(○○はキャプテンの名前)のようにキャプテンの名前をつけて表記するかどうか議論しているようですね。乃木坂にはそんな文化はなさそうでやっぱりAKBとは別物ですね。
私はAKBにもフォーマットの統一にも興味がないのでどうでもいいですけど、あなたはフォーマットを統一したいらしいのでAKBグループのフォーマットの統一頑張ってください。もし編集する場合はノートで合意を図ってからにしてくださいよ、編集合戦が起きてしまうので。もちろんそこで決まったことでも乃木坂は関係ないので乃木坂のページでは主張しないでくださいね。
あとこれはキャプテンに関係ないのですがいわゆる支店と呼ばれるグループのメンバー推移で使われている太字も理解に苦しみます。備考欄の1期生8人→7人のような太字っていりますか?あれ最新の推移だけ太字になってますけど、メンバーの人数が変わるたびに太字をなおして、新しく太字の備考を作ってるみたいですね。私には理解不能なルールです。めんどくさくないんでしょうかね。何期が何人かにこだわるのは乃木坂にはないルールですね。NGTはメンバーの推移だけではなく劇場オープンなどの出来事も太字になっていますし。なに基準?とツッコミたくなりますね。太字のルールって全体的によくわからないものが多いですね。空気を読んで編集しろって言ってるように見えます。あなたはAKBグループの編集もしているようなので頑張ってフォーマットを統一してください。--Lkjopiut会話2019年2月3日 (日) 05:29 (UTC)[返信]