コンテンツにスキップ

「ノート:ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
32行目: 32行目:
::::::::{{返信|Dr.Jimmyさん}}指示や指図ではなく、疑問と提案のつもりだったのですが…そう捉えられたのであれば、ひとえに私の文章力不足であったと思います。申し訳ありませんでした。--[[利用者:ドッグアンクル|ドッグアンクル]]([[利用者‐会話:ドッグアンクル|会話]]) 2019年11月4日 (月) 12:11 (UTC)
::::::::{{返信|Dr.Jimmyさん}}指示や指図ではなく、疑問と提案のつもりだったのですが…そう捉えられたのであれば、ひとえに私の文章力不足であったと思います。申し訳ありませんでした。--[[利用者:ドッグアンクル|ドッグアンクル]]([[利用者‐会話:ドッグアンクル|会話]]) 2019年11月4日 (月) 12:11 (UTC)
::::{{返信|[[利用者:Dr jimmy|Dr.Jimmy]]さん}} ラブライブほどのコンテンツのゲームアプリであれば幾らでも第三者言及はあるだろうという考えで「分割先が独立記事作成の目安を満たしていることは明白」と申し上げましたが、Dr.Jimmyさんはあくまで記事の現状のみを重視して特筆性を判断されるようですので記事の整理も兼ねて「スクスタ」の節に少し加筆しました([[特別:差分/74870607]])。複数の有意な第三者言及により特筆性が認められることが明確となったかと思います。スクスタに関して言えばリリース前の延期の経緯や育成、ガチャ要素などまだまだ加筆できる要素はあり、また本家「スクフェス」とのゲーム的な関係性がほとんど無いことからも、やはり分割の意義はあると思います。アーケード版についても同様のことが言えると思いますが、ひとまず今回はここまでとさせてください。--[[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]) 2019年11月4日 (月) 06:02 (UTC)
::::{{返信|[[利用者:Dr jimmy|Dr.Jimmy]]さん}} ラブライブほどのコンテンツのゲームアプリであれば幾らでも第三者言及はあるだろうという考えで「分割先が独立記事作成の目安を満たしていることは明白」と申し上げましたが、Dr.Jimmyさんはあくまで記事の現状のみを重視して特筆性を判断されるようですので記事の整理も兼ねて「スクスタ」の節に少し加筆しました([[特別:差分/74870607]])。複数の有意な第三者言及により特筆性が認められることが明確となったかと思います。スクスタに関して言えばリリース前の延期の経緯や育成、ガチャ要素などまだまだ加筆できる要素はあり、また本家「スクフェス」とのゲーム的な関係性がほとんど無いことからも、やはり分割の意義はあると思います。アーケード版についても同様のことが言えると思いますが、ひとまず今回はここまでとさせてください。--[[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]) 2019年11月4日 (月) 06:02 (UTC)
:::::{{返信}} いくら外部情報源が世の中にあったとしても、記事中に反映されていなければ意味がありませんよね。引き続き、記事の質の向上を、お願いいたします。--[[利用者:Dr jimmy|Dr.Jimmy]]([[利用者‐会話:Dr jimmy|会話]]) 2019年11月5日 (火) 15:10 (UTC)
::{{賛成}} 少なくとも第三者による有意な言及が複数存在し、記事中に提示されていることから、単独記事の作成は可能です([[Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#記事の分割]])。<small>tottiさんによる加筆差分は[[特別:差分/74884164|こちら]]かと思います。加筆に感謝申し上げます。</small>
::{{賛成}} 少なくとも第三者による有意な言及が複数存在し、記事中に提示されていることから、単独記事の作成は可能です([[Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#記事の分割]])。<small>tottiさんによる加筆差分は[[特別:差分/74884164|こちら]]かと思います。加筆に感謝申し上げます。</small>
:: あと提案者の[[User:NICO YAZAWA]]さんに向けて個人的にコメントしますが、出典を付けて記事を書くようにしてください。これは[[WP:V|Wikipediaの編集に参加する上で遵守すべきルールの1つ]]です。貴方が楽曲記事で無出典で加筆されている([[Special:diff/74409797|例1]]・[[Special:diff/74831545|2]])のをよくお見かけしますが、出典がないがために(事実ではあるのかもしれませんが)貴方の[[WP:NOR|独自研究]]が含まれているように読めます。Wikipediaは売上スレでもありませんし、これらが異常であることを認識してください。よろしくお願いいたします。--[[利用者:stck_w|stck_w]]<small> ([[利用者‐会話:stck_w|<sup>Talk</sup>]]/[[特別:投稿記録/stck_w|<sub>Edits</sub>]]) </small> 2019年11月4日 (月) 15:22 (UTC)
:: あと提案者の[[User:NICO YAZAWA]]さんに向けて個人的にコメントしますが、出典を付けて記事を書くようにしてください。これは[[WP:V|Wikipediaの編集に参加する上で遵守すべきルールの1つ]]です。貴方が楽曲記事で無出典で加筆されている([[Special:diff/74409797|例1]]・[[Special:diff/74831545|2]])のをよくお見かけしますが、出典がないがために(事実ではあるのかもしれませんが)貴方の[[WP:NOR|独自研究]]が含まれているように読めます。Wikipediaは売上スレでもありませんし、これらが異常であることを認識してください。よろしくお願いいたします。--[[利用者:stck_w|stck_w]]<small> ([[利用者‐会話:stck_w|<sup>Talk</sup>]]/[[特別:投稿記録/stck_w|<sub>Edits</sub>]]) </small> 2019年11月4日 (月) 15:22 (UTC)
::{{賛成}} これまでの意見を拝見したうえで、改めて、NICO YAZAWAさんの提案に賛成させていただきます。Tottiさんが加筆してくださり、stck_wさんが分割要件を満たしていることを調べてくださいました。分割に反対する理由はありません。Dr.Jimmyさんが懸念される分割後の肥大化はあくまで予想の範疇であって、確定事項ではないですし、仮に肥大化しても編集で対応できます。編集合戦が起きれば、都度ノートで議論し、ローカルルールを制定すればよいと考えます。--[[利用者:ドッグアンクル|ドッグアンクル]]([[利用者‐会話:ドッグアンクル|会話]]) 2019年11月5日 (火) 13:32 (UTC)
::{{賛成}} これまでの意見を拝見したうえで、改めて、NICO YAZAWAさんの提案に賛成させていただきます。Tottiさんが加筆してくださり、stck_wさんが分割要件を満たしていることを調べてくださいました。分割に反対する理由はありません。Dr.Jimmyさんが懸念される分割後の肥大化はあくまで予想の範疇であって、確定事項ではないですし、仮に肥大化しても編集で対応できます。編集合戦が起きれば、都度ノートで議論し、ローカルルールを制定すればよいと考えます。--[[利用者:ドッグアンクル|ドッグアンクル]]([[利用者‐会話:ドッグアンクル|会話]]) 2019年11月5日 (火) 13:32 (UTC)
:::{{反対}} 記事の整理を後回しにしての分割には、反対いたします。というか、なぜやらないのでしょう。記事の整理を条件に挙げたり、肥大化しないためのルール作りを求めるような意見もありましたが、結局は分割できればそれでいいんですか。そんなことだと、私が懸念した通り、また分割後に肥大化することが目に見えています。--[[利用者:Dr jimmy|Dr.Jimmy]]([[利用者‐会話:Dr jimmy|会話]]) 2019年11月5日 (火) 15:10 (UTC)

2019年11月5日 (火) 15:10時点における版

About the game's version (in the info panel)

(I'm sorry I can't speak Japanese)

In the info panel of the page, there is a "latest version" part that has separate info for worldwide and Hong Kong/Singapore/Taiwan. However the Traditional Chinese version has already been merged into the English version, so consider merging the info? User670839245 (会話) 2018年2月17日 (土) 12:56 (UTC)[返信]

アーケード版「after school ACTIVITY」と新アプリ「ALL STARS」の分割提案

9月26日にスクスタのリリースが決定しました。現在は数行程度となっているスクスタ部分の記述が今後一気に肥大するものと思われます。

そこで、派生コンテンツながら相当な記述量がある「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜」と、「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」の分割を提案します。 その場合、虹ヶ咲のキャラに関する記述はスクスタのページに移行するのがいいと思われます。--NICO YAZAWA会話2019年9月20日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

コメント  いいと思います。元々アケフェスの記述が大きかったですし、これにスクスタの記述が加わると、分割せざるを得ないでしょう。虹ヶ咲についてスクスタの記事に記述することも、妥当かと思います。--ドッグアンクル会話2019年9月23日 (月) 13:02 (UTC)[返信]
反対 記事の大半が出典が無く、単なるゲームの説明書・攻略本の類になっている。そのような質の低い記事を、分量のみを理由として分割することには、この記事に限らず、強く反対いたします。記事の肥大化への対応が必要であれば、分割ではなく、記事の整理を先に行うべきであり、肥大化が予想されるのであれば、無駄な記述が増えないようにするのが先である。それらの対応をせずに、安易に分割しても、どうせまた無駄な加筆ばかり増えて肥大化するだけです。分割には断固反対いたします。--Dr.Jimmy会話2019年9月23日 (月) 14:27 (UTC)[返信]
賛成 分割に賛成します。「ALL STARS」はジャンルも異なることから、同記事内で同様に扱うのは難しいでしょう。--こんせ会話2019年9月26日 (木) 05:10 (UTC)[返信]
コメント 確かに、Dr jimmyさんのご意見も一理あると思います。どんなCMが作成・放送されたかなど要らないでしょうし、ゲームシステムも現在のところまで詳細に記述する必要も感じられません(出典は各種公式書籍で足りるでしょうが…)。とはいえ、こんせさんの仰る通り、スクフェス、アケフェス、スクスタはジャンルやプラットホームが異なるので、同一記事内で取り扱うのも無理があるとも思います。まずは、現状からどれだけ削減するかを検討・実施した上で、分割を検討してみてはいかがでしょう。--ドッグアンクル会話2019年10月10日 (木) 00:35 (UTC)[返信]
提案 意見を読ませていただきました。現状、過剰な記述内容に問題があり反対意見があるようですが、やはりゲームジャンルが違う以上、分割は行うべきだと思います。問題となっている内容の精査は、分割後でもいいと思いますが、いかがでしょうか。反対意見がなければ来週をめどに分割したいと思います。--NICO YAZAWA会話2019年10月10日 (木) 01:39 (UTC)[返信]
コメント それでも構いません。しかし、ただ分割しただけでは、Dr Jimmyさんの懸念する無駄な記述の肥大化を放置するだけなので、せめて肥大化を阻止する3記事共通ローカルルール(「ゲームの内容の記述は概要にとどめ、詳細な解説をしない」「CM、宣伝の経歴については記述しない」など)を定めた方が良いと思います。--ドッグアンクル会話2019年10月10日 (木) 02:15 (UTC)[返信]
反対 整理を後回しにして、分割を行うことについては、強く反対いたします。分割が済んだところで満足し、内容の精査をする前に、更なる肥大化を招くことは、目に見えています。--Dr.Jimmy会話2019年10月14日 (月) 08:30 (UTC)[返信]
賛成 分割に賛成します。整理をつけて分割を実行する必要はあるかと思いますが、分割をしないほうが寧ろこの記事の肥大化を招いていしまうと思います。--Moharumo会話2019年10月14日 (月) 15:08 (UTC)[返信]
反対 分割対象の記述がWikipedia:独立記事作成の目安を満足していないので反対します。--Yhngv会話2019年10月15日 (火) 08:52 (UTC)[返信]
賛成 まずはそもそも媒体やリリース時期、元の世界観が同じだけの内容も違う複数のゲームの記事をまとめていることが現状の記事の肥大化の要因であると考えます。整理を行うという意味合いでも今回の分割を行うことは有意義かと。また、第三者の言及は多数確認でき、独立記事の目安は満たしているでしょう。--こんせ会話2019年10月22日 (火) 21:44 (UTC)[返信]
条件付賛成 まず分割先が独立記事作成の目安を満たしていることは明白でしょう。また記事の肥大化や実質的に別ゲームであることも考えれば分割は妥当と考えられます。Dr.Jimmyさんの仰ることは尤もではあるのですが、「分割が済んだところで満足し、内容の精査をする前に、更なる肥大化を招くことは、目に見えています。」というのは言いすぎかと。NICO YAZAWAさんの思いを信じてみるべきではないでしょうか。逆に言うとNICO YAZAWAさんは責任を以て記事の整理をすることでDr.Jimmyさんの懸念に応える必要があるとも言えますが。分割後に必ず記事の整理を行うという条件付きで、分割に賛成します。--totti会話2019年11月2日 (土) 17:23 (UTC)[返信]
反対 まず、「分割先が独立記事作成の目安を満たしていることは明白」ではありません。出典はついていますが、そのほとんどがニュースリリースばかりであり、現状では目安を満たしているとは言えません。それから、「分割が済んだところで満足し、内容の精査をする前に、更なる肥大化を招くことは、目に見えています。」というのは、NICO YAZAWAさんについて言ったものではなく、これまで何百というこの手の提案を見てきた経験に基づく一般論です。「分割後に必ず記事の整理を行う」のであれば、今やれば良いだけですので、そのような条件に意味があるとは思えません。--Dr.Jimmy会話2019年11月3日 (日) 03:00 (UTC)[返信]
コメント まず、例え意見が対立しているとはいえ、他のユーザーを呼び捨てにするのは、いかがなものかと思います。そしてもう一つ、現段階で本記事に問題があるとDr.Jimmyさんが思っているのであれば、今すぐDr.Jimmyさんご自身で修正をすればよいのではないでしょうか。ご自身のページに「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを遵守し、これにそぐわない、百科事典的で無い記事は修正・削除します。」と記載されていますが、なぜ行動なさらないのでしょうか(ある意味、Dr.Jimmyさんが懸念の理由とも考えられますが)。--ドッグアンクル会話2019年11月3日 (日) 05:36 (UTC)[返信]
返信 まず、NICO YAZAWAさんに敬称をつけていなかったのは、単なる付け忘れです。深くお詫びします。次に、肥大化を理由として分割に反対している立場の人に対して、自分で分割しろという、意味が全く理解できません。そのようなことをするつもりはありません。分割をしようとしている方が、肥大化を防ぐためのローカルルールを定めるのが筋なのでは、と思います。--Dr.Jimmy会話2019年11月3日 (日) 06:04 (UTC)[返信]
返信 分割をしろと申しているのではなく、ご自身の編集方針に基づいた修正・削除はしないのか、ということです。Dr.Jimmyさんは、出典が不足している、あってもニュースリリースのみという本記事の問題点を把握されているはずです。であれば、その点をDr.Jimmyさんご自身が編集してくだされば、肥大化を理由とした分割は不要という事になります。Dr.Jimmyさんは編集方針として、上に引用した部分を掲げられていますが、なぜ本記事に限っては修正・削除を行わないのでしょうか。議論中であっても記事の編集自体は可能なはずです。それとも、ノートページで合意を取らない限りは、たとえ問題のある記事でも編集は行わない主義なのでしょうか。--ドッグアンクル会話2019年11月3日 (日) 06:45 (UTC)[返信]
返信 あーー、「肥大化を理由として分割に反対している立場の人に対して、自分で分割しろ」ではなく、「自分で整理しろ」ですね。どうも最近書き間違いが多くなってきた。で、私は、自分の空いている時間と、気力と、興味・関心とで以て、できる範囲で、自発的に編集や発言を行っています。Wikipediaというものは、基本的にそういうものです。誰かに指示されてやるつもりはありません。そもそも、そのような指図を受けること自体、まったく意味がわかりません。--Dr.Jimmy会話2019年11月3日 (日) 14:13 (UTC)[返信]
返信 (Dr.Jimmyさん宛) 指示や指図ではなく、疑問と提案のつもりだったのですが…そう捉えられたのであれば、ひとえに私の文章力不足であったと思います。申し訳ありませんでした。--ドッグアンクル会話2019年11月4日 (月) 12:11 (UTC)[返信]
返信 (Dr.Jimmyさん宛) ラブライブほどのコンテンツのゲームアプリであれば幾らでも第三者言及はあるだろうという考えで「分割先が独立記事作成の目安を満たしていることは明白」と申し上げましたが、Dr.Jimmyさんはあくまで記事の現状のみを重視して特筆性を判断されるようですので記事の整理も兼ねて「スクスタ」の節に少し加筆しました(特別:差分/74870607)。複数の有意な第三者言及により特筆性が認められることが明確となったかと思います。スクスタに関して言えばリリース前の延期の経緯や育成、ガチャ要素などまだまだ加筆できる要素はあり、また本家「スクフェス」とのゲーム的な関係性がほとんど無いことからも、やはり分割の意義はあると思います。アーケード版についても同様のことが言えると思いますが、ひとまず今回はここまでとさせてください。--totti会話2019年11月4日 (月) 06:02 (UTC)[返信]
返信 いくら外部情報源が世の中にあったとしても、記事中に反映されていなければ意味がありませんよね。引き続き、記事の質の向上を、お願いいたします。--Dr.Jimmy会話2019年11月5日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
賛成 少なくとも第三者による有意な言及が複数存在し、記事中に提示されていることから、単独記事の作成は可能です(Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#記事の分割)。tottiさんによる加筆差分はこちらかと思います。加筆に感謝申し上げます。
あと提案者のUser:NICO YAZAWAさんに向けて個人的にコメントしますが、出典を付けて記事を書くようにしてください。これはWikipediaの編集に参加する上で遵守すべきルールの1つです。貴方が楽曲記事で無出典で加筆されている(例1)のをよくお見かけしますが、出典がないがために(事実ではあるのかもしれませんが)貴方の独自研究が含まれているように読めます。Wikipediaは売上スレでもありませんし、これらが異常であることを認識してください。よろしくお願いいたします。--stck_w (Talk/Edits) 2019年11月4日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
賛成 これまでの意見を拝見したうえで、改めて、NICO YAZAWAさんの提案に賛成させていただきます。Tottiさんが加筆してくださり、stck_wさんが分割要件を満たしていることを調べてくださいました。分割に反対する理由はありません。Dr.Jimmyさんが懸念される分割後の肥大化はあくまで予想の範疇であって、確定事項ではないですし、仮に肥大化しても編集で対応できます。編集合戦が起きれば、都度ノートで議論し、ローカルルールを制定すればよいと考えます。--ドッグアンクル会話2019年11月5日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
反対 記事の整理を後回しにしての分割には、反対いたします。というか、なぜやらないのでしょう。記事の整理を条件に挙げたり、肥大化しないためのルール作りを求めるような意見もありましたが、結局は分割できればそれでいいんですか。そんなことだと、私が懸念した通り、また分割後に肥大化することが目に見えています。--Dr.Jimmy会話2019年11月5日 (火) 15:10 (UTC)[返信]