「Wikipedia‐ノート:加筆依頼」の版間の差分
Reiwa period (会話 | 投稿記録) →Wikipedia:加筆依頼の廃止提案: 反対いたします。 |
|||
82行目: | 82行目: | ||
加筆依頼によって加筆された記事がほぼ無いように見受けられます。確認したところ、加筆依頼ページの過去30日間のビュー数は598件となっており、1日20件程度と僅少です。ここよりも、該当するウィキプロジェクトやポータルで依頼した方が加筆者の目に触れやすく、加筆の機会に恵まれやすいと考えます。ご意見をお願いします。--[[利用者:切干大根|切干大根]]([[利用者‐会話:切干大根|会話]]) 2019年11月10日 (日) 09:22 (UTC) |
加筆依頼によって加筆された記事がほぼ無いように見受けられます。確認したところ、加筆依頼ページの過去30日間のビュー数は598件となっており、1日20件程度と僅少です。ここよりも、該当するウィキプロジェクトやポータルで依頼した方が加筆者の目に触れやすく、加筆の機会に恵まれやすいと考えます。ご意見をお願いします。--[[利用者:切干大根|切干大根]]([[利用者‐会話:切干大根|会話]]) 2019年11月10日 (日) 09:22 (UTC) |
||
* {{反対}}指摘されている問題については理解しますが、その結果として無くすべしは、違うのではないかと思います。あまり使われていないという場合、単に需要が低いか、そもそも存在を知られていないのではないかという2種があり、加筆依頼は後者ではないかと思います。そもそも加筆依頼に限らず、修正依頼や、それこそコメント依頼ですら、案外、あまりウィキペディアに精通していなければ存在を知らない人が多いのではないかとかねてより思っています。本来、依頼や提案のポータルというのは、それこそトップやサイドメニューにあるべき項目ではないかと思います(個別のページまで行けばメンテナンスのテンプレとかはありますが)。間接的に加筆や執筆依頼をしている[[Wikipedia:諸言語版の秀逸な記事]]や[[Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事]]なども、ページの存在を知ってはいても、案外、どうやってたどっていけばよいか、私はよく知りませんし、存在自体を知られていない、あるいは存在は知っているが、どうやっていけばいいかわからないメンテナンスページって案外あるように思います。 |
|||
: そもそも、そこで代替案として挙げられているプロジェクトやポータルの活用も、実際、どれだけ見られているかわかりませんし、既存のプロジェクトやポータルの範囲に収まらないもの、あるいは曖昧なものもあるでしょう。 --[[利用者:EULE|EULE]]([[利用者‐会話:EULE|会話]]) 2019年11月10日 (日) 11:02 (UTC) |
: そもそも、そこで代替案として挙げられているプロジェクトやポータルの活用も、実際、どれだけ見られているかわかりませんし、既存のプロジェクトやポータルの範囲に収まらないもの、あるいは曖昧なものもあるでしょう。 --[[利用者:EULE|EULE]]([[利用者‐会話:EULE|会話]]) 2019年11月10日 (日) 11:02 (UTC) |
||
⚫ | * ('''断固反対''')EULE様が上で述べられていることと同意見です。これに加えますと、削除依頼を濫用するケースが長年多々見られてきている、つまり、安易な「けーすいー」案件を出しておいて、加筆され存続で閉じられると、「俺様が依頼を出したから加筆された」などと開き直る、というところが、問題をさらに大きくしていると考えます。これに対してやるべきことは、加筆依頼を廃止するどころか、むしろ削除その他の依頼よりも前面に出して、判りやすいところに置くことです。[[利用者:Yassie|Yassie]]([[利用者‐会話:Yassie|会話]]) 2019年11月10日 (日) 11:59 (UTC) |
||
* (反対)まずすべきなのは加筆依頼が存在することの周知徹底であり、それを抜かして廃止するのは不適当かと思います。--[[利用者:Reiwa period|Reiwa period]]([[利用者‐会話:Reiwa period|会話]]) 2019年11月12日 (火) 11:57 (UTC) |
|||
=== 加筆依頼の周知方法について === |
|||
⚫ | |||
* {{コ}} コメントありがとうございます。廃止すべきでない、周知させるべきとの意見、了解致しました。引き続きまして、加筆依頼の周知方法についてのコメントをお願いします。--[[利用者:切干大根|切干大根]]([[利用者‐会話:切干大根|会話]]) 2019年11月12日 (火) 12:05 (UTC) |
2019年11月12日 (火) 12:05時点における版
飽くまでアイデアですが、どこかの言語版(英語版?)でやっていたように
- Category:スタブ→サブカテゴリCategory:鉄道系スタブ
とかなんとか、そんな感じのサブカテゴリを記事あるいはノートに張って加筆すべき記事の発見を容易にする、という方法もあるのではないでしょうか(Category:翻訳依頼に似ているかもしれません。とするとCategory:加筆依頼の方がいい?)。あんまり深く考えないで言っているので大問題があるかもしれません。くどいですが「こうすべきだ」ではなく「こんなのもアリかもね」です。「その程度で発言するな」というのならこの発言は削除してくださって結構です(そういう問題ではないかな)。 -- Marsian 2004年9月24日 (金) 16:49 (UTC)
いくつか提案
「Wikipedia:加筆依頼」に列挙する項目を、特定の点が欠けていてそれを指摘できる場合に絞ってみてはどうでしょうか。単純に分量が少なかったり全体的な加筆が必要である項目はスタブテンプレを貼って対処すればいいと思います(逆に言えばstub、substubテンプレを貼るのが適当と思われる項目はこちらには列挙しなくていいことになります)。
あわせて、Template‐ノート:Expandでは返答がなかったのでこちらでも検討をお願いしたいのですが、列挙される項目にexpandテンプレを貼る際にその理由(~~の点の記述が不足している等)をテンプレに書けるようにする事を考えています(サンプル)。
また、各見出しに対応するスタブカテゴリがあれば、そちらへのリンクを新たに設けて「こちらに列挙されている記事も加筆を求められています」等と書いてみるのもあってもいいかなと考えています。
以上いかがでしょうか。Tekune 2005年8月23日 (火) 08:28 (UTC)
- 大体一週間たちましたが反論もないので、修正のための作業に入ります。Tekune 2005年8月30日 (火) 08:16 (UTC)
- 本ページ、及び関連する項目に対する修正を行いました。この修正によって、加筆依頼は修正後の冒頭文のとおり、特定の点に対する加筆を求めるものとなり、Template:expandもそれに沿ったものになります。修正後の方針にそぐわない依頼やテンプレートが貼られている項目は、少々間をおいてから順次整理していこうと思っています(他の方による作業も歓迎します)。Tekune 2005年9月1日 (木) 17:31 (UTC)
- 修正依頼や査読依頼のように、使用すべきテンプレートを紹介していいんじゃないでしょうか--59.133.208.142 2006年1月13日 (金) 11:13 (UTC)
特定分野加筆依頼テンプレート設置の御願い
Wikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話では、Template:keitai-expandの設置を提案しまして、プロジェクト内での了承が得られた所です。実際の運用に対して、Wikipedia:加筆依頼での了承も必要だと思いますので、その了承を得たいと思います。加筆依頼の場所としてWikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話/加筆依頼を用意し、Wikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話やPortal:エレクトロニクス、このページに加筆依頼が出来る様にしたいと思います。--Taisyo 2006年8月26日 (土) 00:14 (UTC)
- 提案から3ヶ月近くたつのですが、特に意見が頂けてないようです。設置基準としては、Wikipedia:スタブカテゴリ#スタブについての「新たなスタブテンプレート・スタブカテゴリの作成について」に準ずる形での設置基準を提案したいと思います。その後、Wikipedia:井戸端 (告知)での告知を行い、11月中に反対票がなければ、利用を開始したいと思います。--Taisyo 2006年11月16日 (木) 14:58 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:ウィキポータルにて、ポータルにおける「新規記事」の判別について、議論しています。今回のようなテンプレートを、もう少し凡庸性を持たせることで、新規記事にも適用する事はできないでしょうか? --idea 2006年11月16日 (木) 17:15 (UTC)
- ideaさん。こんばんは。元々特定分野加筆依頼についてはWikipedia‐ノート:スタブ#スタブ廃止の議論の延長線上にあります。ポータルにおける「新規記事」の判別について。結構大変ですね。この案が活用出来るかどうかについては今の所、妙案は浮かんでいません。何かWikipedia‐ノート:ウィキポータルに、意見を書き込みたいと思います。適切な意見は書けないかもしれませんが。--Taisyo 2006年11月17日 (金) 12:39 (UTC)
- 補足説明として、、Wikipedia:スタブカテゴリ#スタブについての「新たなスタブテンプレート・スタブカテゴリの作成について」に準ずるルールに加え、プロジェクト又はポータル内に専用の加筆依頼場所を用意する事を条件に加えたいと思います。12月1日に「このページのガイドライン」に下記のルールを書き加えたいと思います。--Taisyo 2006年11月20日 (月) 12:53 (UTC)
- 特に反対意見がなかったので、分野別加筆依頼テンプレートの設置とそれに対応するルール修正をしました。何か問題がありましたら、意見ください。--Taisyo 2006年12月1日 (金) 14:48 (UTC)
- 補足説明として、、Wikipedia:スタブカテゴリ#スタブについての「新たなスタブテンプレート・スタブカテゴリの作成について」に準ずるルールに加え、プロジェクト又はポータル内に専用の加筆依頼場所を用意する事を条件に加えたいと思います。12月1日に「このページのガイドライン」に下記のルールを書き加えたいと思います。--Taisyo 2006年11月20日 (月) 12:53 (UTC)
- ideaさん。こんばんは。元々特定分野加筆依頼についてはWikipedia‐ノート:スタブ#スタブ廃止の議論の延長線上にあります。ポータルにおける「新規記事」の判別について。結構大変ですね。この案が活用出来るかどうかについては今の所、妙案は浮かんでいません。何かWikipedia‐ノート:ウィキポータルに、意見を書き込みたいと思います。適切な意見は書けないかもしれませんが。--Taisyo 2006年11月17日 (金) 12:39 (UTC)
追加予定のルール
Wikipedia:スタブカテゴリ#スタブについての「新たなスタブテンプレート・スタブカテゴリの作成について」に準ずる形で条文を作成しました。
- 系統別の加筆依頼テンプレート・加筆依頼カテゴリを新たに作成する場合は、まずそれを扱うウィキポータルもしくはウィキプロジェクトでの議論をお願いします。もし、多数のプロジェクト、及びポータルに関連すると思われる場合(学者の加筆依頼や芸術家の加筆依頼等。)、このページのノートで相談してみて下さい。テンプレートとカテゴリのひな型としてTemplate:expandが利用できますが、スタイルを統一すべきといった合意は今のところありません。実際に作成された加筆依頼カテゴリについてはCategory:加筆依頼を確認ください。プロジェクト又はポータルに専用の依頼場所も設けてください。
を追加したいと思います。--Taisyo 2006年11月20日 (月) 12:53 (UTC)、文追加--Taisyo 2006年11月20日 (月) 21:48 (UTC)
2007年6月16日の編集について
先ほど気付いたのですが、222.226.226.90という人が「人物」と「芸能」の全内容(いずれも三ヶ月未満)を消しています。二週間以上たった今のところ何の処置もとられていないようですが、これって正当なんですか(いわゆる「荒らし」にしか見えませんが)? それとも偶然見逃されているだけですか?--Five-toed-sloth 2007年7月2日 (月) 15:57 (UTC)
- 特に理由がなく除去されているようですので戻しておきました。各ページに責任者がいるという訳ではないので、気付かないとそのまま見逃されることもあるかと思います。 By 健ちゃん 2007年7月8日 (日) 11:28 (UTC)
- ですよね。どうもご苦労様です。--Five-toed-sloth 2007年7月8日 (日) 17:21 (UTC)
今週の強化記事の継続の是非について
ただいま、Wikipedia:今週の強化記事の継続の是非についてご意見を伺っています。もしよろしければ、Wikipedia‐ノート:今週の強化記事#今後についてまでよろしくお願いします。--Me2hero 2009年12月13日 (日) 14:59 (UTC)
- Wikipedia:今週の強化記事が停止されて2ヶ月経過しましたが、このたびWikipedia‐ノート:今週の強化記事#本格的な廃止提案にて本企画の本格的な廃止提案がなされております。あらためまして、本件についてのコメント、賛否等よろしくお願いします。--Me2hero 2010年3月7日 (日) 12:35 (UTC)
Wikipedia:加筆依頼/古い依頼の設置提案
Wikipedia:加筆依頼#このページのガイドラインによれば、加筆が実行されなくても「依頼より3か月経過したものは一旦除去」ということになっています。しかし、単純に除去してしまうのではなく、Wikipedia:翻訳依頼/古い依頼と同様に、Wikipedia:加筆依頼/古い依頼としてサブページを作ってそこに3ヶ月経過した依頼を転記してしまってはどうでしょうか。「古い依頼」を見て加筆をしようという方も現れるかもしれませんし、「ノートに依頼文章を転記の上(項目に添付したテンプレートを)除去する」(Wikipedia:加筆依頼#このページのガイドラインより引用)という手間も省けます。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2017年10月31日 (火) 07:02 (UTC)
- コメント 2017年以降の追加案件が除去されずに現時点2018年8月4日 (土) 06:14 (UTC)まで全て残置しているのはこの提案が原因なのでしょうか? 提案には 賛成 で、各依頼案件については3か月スパンで井戸端と同様にbotさんに項目の過去ログ転記と{{加筆依頼}}の貼付された記事からそれを剥がす編集を定期稼働して頂けばメンテナンスの自動化も成り、完全に人数と人力に頼っている現状よりも依頼に必要なマンパワーの削減が見込まれ、また過去ログ化が成ることで過去データベースからの別リストも作れるように感じますし良案であるように思います。
- また古い依頼のサブページを折り畳んで本ページに読み込むことで文書容量の軽減と同時に同一ページ上から2ページを読み依頼前確認が手早く済ませられるように出来るなど加筆依頼者、メンテナンス編集者双方への利点もあり、これを実施することによる致命的なデメリットというものが思いつきません。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年8月4日 (土) 06:14 (UTC)
- コメント コメントありがとうございます。2017年以降の追加案件が除去されずにそのままなのは、単純にメンテナンスをする人がいないからかと思われます(私もすっかり忘れていました。すみません。)。この提案以前も、2017年10月に私が除去するまで、1年2ヶ月前の依頼が放置されていました。それ以前も2014年11月1日以降の分が2016年4月まですべて残置されていたようなので、1年以上放置されるのは残念ながらもともとみたいです……。それはさておき、合意が得られたものとして、Wikipedia:加筆依頼/古い依頼を設置しました。また、ご提案どおり折り畳んで読み込むことも行ってみました(ありがとうございます)。Botについては、Wikipedia‐ノート:翻訳依頼#メンテナンスの自動化についてで見る限り、依頼の進捗状況を明確にする必要があるようなので、可読性向上を兼ねて、次のことを提案します。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年9月1日 (土) 02:37 (UTC)
依頼形式
上記の理由から、Wikipedia:翻訳依頼と同様に以下の雛形に沿って行うことを提案します。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年9月1日 (土) 02:37 (UTC)
==== [[加筆対象の記事名]] ==== * '''加筆して欲しい内容''' - (依頼者が依頼時に署名) * '''依頼者''' - * '''加筆完了''' - (加筆者が加筆終了時に{{完了}}~~~~と署名) * '''コメント'''
- 変更しました。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年9月27日 (木) 11:38 (UTC)
加筆依頼の条件
即時削除、または削除依頼に出されるのを防止するため、加筆依頼を出している方がいるようです。特に、出典を求める依頼は、Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に という基本方針に反しています。一方で、WP:FAILN にある あなた自身が出来る範囲で、そのような記事の情報源を探してみてください。を指摘する方もいるようです。いずれにせよ、無差別的に加筆依頼に出されると問題になるでしょうから、何らかの条件を設定すべきではありませんか?--219.111.127.79 2018年5月6日 (日) 04:29 (UTC)
- 加筆依頼に提出しても主題の特筆性WP:Nが証明できなければ加筆の有無に関わらず「 加筆依頼提出状態の記事に対し削除依頼を行い審議の結果として削除に傾けば削除が実施されます 」ので、加筆により削除を回避できるのであれば加筆依頼の目的と削除の方針の双方を満たします。それに、個人が無差別依頼を行うのであればその問題は個人の資質に帰属するものであり、その解決には『 加筆依頼の記載条件を厳しくしてコミュニティ全体を締め付け連帯責任を問うのではなく、個人に対するコメント依頼などで解決すべき事柄 』です。──仰っておられる方針WP:BURDEN、ガイドラインWP:FAILNはどちらもWP:Nに言及しており「加筆依頼を行い加筆修正を数十人の手で数百回、数千回どれだけ『無出典で』繰り返したとしても、記事主題にウィキペディア記載に足る適切な特筆性の有無を証明する適切な出典がなければ記事は存続できないこと」を述べているのですが、加筆依頼は「そういった出典を見つけて加筆して欲しい」というお願いであっても加筆依頼の目的として正常な依頼案件ですから、(現状では)何の問題もありません。なお即時削除テンプレート貼付中の記事に即時的に出典をつけるなど特筆性を記事上に記載、証明し即時削除テンプレートを引き剥がす編集というのもウィキペディアの目的として全く正常な編集方法です(たまにやります)。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年8月4日 (土) 06:38 (UTC)
ウィキポータルについて
Wikipedia:加筆依頼/ヘッダには「ウィキポータルに「加筆依頼」が設置されている場合があります。ウィキポータルは、その分野に興味を持っている執筆者や専門家が多く参照するため、加筆依頼する記事の分野に該当するウィキポータルがあれば、そちらに依頼したほうが加筆されやすいでしょう。該当するポータルが見当たらない場合は、加筆して欲しい項目へ加筆依頼を掲載してください。」と書かれています。しかし、実際にはあまり利用されていないポータルも多く、ポータルに「依頼したほうが加筆されやすい」と言い切れる状況ではないと思います。また、関連するポータルが存在しても、現状ではこの加筆依頼で依頼されることも多いようです。そこで、該当するポータルの有無にかかわらず、加筆依頼で依頼可能とするために、以下のように文面の変更を提案します。
ウィキポータルに「執筆依頼」や「加筆依頼」が設置されている場合があります。ウィキポータルは、その分野に興味を持っている執筆者や専門家が参照することがあるため、そちらでも告知するのも良いかもしれません。
--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年9月27日 (木) 11:38 (UTC)
疑問点テンプレートが貼られた記述部分の議論について
「加筆してほしい項目」の中の「このページに書かれた依頼を無理にポータルページに移動させる必要はありません。ポータルページでも必要としている場合は転記を行ってください。」の部分のチップテキストにある、「前述から考えると、「ウィキポータル」ページは記載場所の提案であり、「Wikipedia:最近大幅加筆された記事」ページが移動対象のため、「ポータルページ」は「Wikipedia:最近大幅加筆された記事」ページの誤植ではないか」の議論がどこでやってあるのかがわからないので、もし分かる人がいましたら教えてください。--Ijoe2003(会話) 2019年6月8日 (土) 02:08 (UTC)
Wikipedia:加筆依頼の廃止提案
加筆依頼によって加筆された記事がほぼ無いように見受けられます。確認したところ、加筆依頼ページの過去30日間のビュー数は598件となっており、1日20件程度と僅少です。ここよりも、該当するウィキプロジェクトやポータルで依頼した方が加筆者の目に触れやすく、加筆の機会に恵まれやすいと考えます。ご意見をお願いします。--切干大根(会話) 2019年11月10日 (日) 09:22 (UTC)
- 反対 指摘されている問題については理解しますが、その結果として無くすべしは、違うのではないかと思います。あまり使われていないという場合、単に需要が低いか、そもそも存在を知られていないのではないかという2種があり、加筆依頼は後者ではないかと思います。そもそも加筆依頼に限らず、修正依頼や、それこそコメント依頼ですら、案外、あまりウィキペディアに精通していなければ存在を知らない人が多いのではないかとかねてより思っています。本来、依頼や提案のポータルというのは、それこそトップやサイドメニューにあるべき項目ではないかと思います(個別のページまで行けばメンテナンスのテンプレとかはありますが)。間接的に加筆や執筆依頼をしているWikipedia:諸言語版の秀逸な記事やWikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事なども、ページの存在を知ってはいても、案外、どうやってたどっていけばよいか、私はよく知りませんし、存在自体を知られていない、あるいは存在は知っているが、どうやっていけばいいかわからないメンテナンスページって案外あるように思います。
- そもそも、そこで代替案として挙げられているプロジェクトやポータルの活用も、実際、どれだけ見られているかわかりませんし、既存のプロジェクトやポータルの範囲に収まらないもの、あるいは曖昧なものもあるでしょう。 --EULE(会話) 2019年11月10日 (日) 11:02 (UTC)
- (断固反対)EULE様が上で述べられていることと同意見です。これに加えますと、削除依頼を濫用するケースが長年多々見られてきている、つまり、安易な「けーすいー」案件を出しておいて、加筆され存続で閉じられると、「俺様が依頼を出したから加筆された」などと開き直る、というところが、問題をさらに大きくしていると考えます。これに対してやるべきことは、加筆依頼を廃止するどころか、むしろ削除その他の依頼よりも前面に出して、判りやすいところに置くことです。Yassie(会話) 2019年11月10日 (日) 11:59 (UTC)
- (反対)まずすべきなのは加筆依頼が存在することの周知徹底であり、それを抜かして廃止するのは不適当かと思います。--Reiwa period(会話) 2019年11月12日 (火) 11:57 (UTC)
加筆依頼の周知方法について
- コメントありがとうございます。廃止すべきでない、周知させるべきとの意見、了解致しました。引き続きまして、加筆依頼の周知方法についてのコメントをお願いします。--切干大根(会話) 2019年11月12日 (火) 12:05 (UTC)