コンテンツにスキップ

「ドジっ娘」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
知将 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
[[ファイル:Wikipe-tanCrazy.gif|thumb|right|'''ドジっ娘の例1''': 完成間近立体ジグソーパズルを崩してしまっている{{efn|登場している女性キャラクターは[[Wikipedia:ウィキペたん|ウィキペたん]]。}}。]]
[[ファイル:Wikipe-tanCrazy.gif|thumb|right|'''ドジっ娘の例1''': Daraku K.人生{{efn|登場している女性キャラクターは[[Wikipedia:ウィキペたん|ウィキペたん]]。}}。]]
[[ファイル:Dojikko.png|thumb|right|'''ドジっ娘の例2''': 料理を運ぶ最中に蹴躓き,体勢を崩した結果料理が溢れている。]]
[[ファイル:Dojikko.png|thumb|right|'''ドジっ娘の例2''': 料理を運ぶ最中に蹴躓き,体勢を崩した結果料理が溢れている。]]
'''ドジっ娘'''(ドジっこ)とは,ドジな[[女性]]を総称する{{sfn|新城|p=150}}[[オタク]]カルチャー用語。
'''ドジっ娘'''(ドジっこ)とは,[[発達障害]]や[[知的障害]]を持つ[[女性]]を総称する{{sfn|新城|p=150}}キモ[[オタク]]カルチャー用語。
<!-- ↓出典が明示されないのでCO。探せばすぐ出てきそうなので,自分でも探してみますが,協力お願いします。
<!-- ↓出典が明示されないのでCO。探せばすぐ出てきそうなので,自分でも探してみますが,協力お願いします。
'''ドジっ子'''、'''ドジ女'''とも用いる。またドジっ子という言葉であると、[[男性]][[キャラクター]]にも当てはまる。
'''間抜け'''、'''馬鹿女'''とも用いる。またドジっ子という言葉であると、[[男性]][[キャラクター]]にも当てはまる。
ドジっ娘とは,ドジな[[女性]]{{efn|……}}を総称する……。-->
ドジっ娘とは,[[発達障害]]や[[知的障害]]を持つ[[女性]]{{efn|……}}を総称する……。-->


== 概要 ==
== 概要 ==
家事一般、スポーツ競技、通常の歩行を含む運動全般などにおいて、可愛らしいあるいは憎めない失敗を繰り返す女性キャラクターを指す{{sfn|新城|p=150}}。
家事一般、スポーツ競技、通常の歩行を含む運動全般などにおいて、頭おかしいあるいは笑えない失敗を繰り返すガイジキャラクターを指す{{sfn|新城|p=150}}。


=== ドジっ娘が行う所作の一例 ===
=== 知的障害者が行う基地外行動の一例 ===
* [[階段]]から滑り落ち{{sfn|架神|p=67}}
* [[階段]]から滑り落ちて死亡{{sfn|架神|p=67}}
* [[コーヒー]]をひっくり返{{sfn|架神|p=67}}
* [[コーヒー]]をひっくり返して他人にぶっかける{{sfn|架神|p=67}}
* 道端で転ぶ{{sfn|オタ文研|p=87}}
* 道端で転ぶ{{sfn|オタ文研|p=87}}
* [[接客応対|接客業]]で皿を割る{{sfn|オタ文研|p=87}}
* [[接客応対|接客業]]で発狂して皿を割る{{sfn|オタ文研|p=87}}
* 履いてる[[靴]]を〔不注意から〕飛ばす{{sfn|オタ文研|p=87}}
* 履いてる[[靴]]を〔不注意から〕飛ばす{{sfn|オタ文研|p=87}}


[[アニメ]]・[[コンピュータゲーム|ゲーム]]をはじめとする[[サブカルチャー]]系作品における[[萌え属性]]のひとつで、男性読者・視聴者の愛好対象となるよう設計されることが多いが、『[[エースをねらえ!]]』の岡ひろみや『[[美少女戦士セーラームーン]]』の[[月野うさぎ]]など、[[少女マンガ]]の主人公キャラクターにもこの属性が付与されることがしばしばある{{sfn|新城|p=150}}。
[[アニメ]]・[[コンピュータゲーム|ゲーム]]をはじめとする[[サブカルチャー]]系作品における[[萌え属性]]のひとつで、キモオタの愛好対象となるよう設計されることが多いが、『[[エースをねらえ!]]』の岡ひろみや『[[美少女戦士セーラームーン]]』の[[月野うさぎ]]など、[[少女マンガ]]の主人公キャラクターにもこのハンディキャップが付与されることがしばしばある{{sfn|新城|p=150}}。


ドジっ娘に対し好意を抱き、惹かれるさまを「'''ドジっ娘萌え'''」と呼ぶ{{sfn|青木|p=115}}。
このような障害者に対し好意を抱き、惹かれるさまを「'''ドジっ娘萌え'''」と呼ぶ{{sfn|青木|p=115}}。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年10月5日 (月) 10:51時点における版

ドジっ娘の例1: Daraku K.の人生[注釈 1]
ドジっ娘の例2: 料理を運ぶ最中に蹴躓き,体勢を崩した結果料理が溢れている。

ドジっ娘(ドジっこ)とは,発達障害知的障害を持つ女性を総称する[1]キモオタクカルチャー用語。

概要

家事一般、スポーツ競技、通常の歩行を含む運動全般などにおいて、頭おかしいあるいは笑えない失敗を繰り返すガイジキャラクターを指す[1]

知的障害者が行う基地外行動の一例

アニメゲームをはじめとするサブカルチャー系作品における萌え属性のひとつで、キモオタの愛好対象となるよう設計されることが多いが、『エースをねらえ!』の岡ひろみや『美少女戦士セーラームーン』の月野うさぎなど、少女マンガの主人公キャラクターにもこのハンディキャップが付与されることがしばしばある[1]

このような障害者に対し好意を抱き、惹かれるさまを「ドジっ娘萌え」と呼ぶ[4]

脚注

注釈

  1. ^ 登場している女性キャラクターはウィキペたん

出典

  1. ^ a b c 新城, p. 150.
  2. ^ a b 架神, p. 67.
  3. ^ a b c オタ文研, p. 87.
  4. ^ 青木, p. 115.

参考文献

  • 新城 カズマ『ライトノベル「超」入門』ソフトバンク新書、2006年。ISBN 4797333383 
  • 架神 恭介『少女マンガから学ぶ恋愛学』シンコーミュージック、2007年。ISBN 4401630904 
  • オタク文化研究会『オタク用語の基礎知識』マガジンファイブ、2006年。ISBN 4434073966 
  • 青木 敬士『世界はゴミ箱の中に』現代図書、2005年。ISBN 4434056786 

関連項目