コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「兜駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 県名追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 駅の入口(2006年10月)
|画像説明 = 駅の入口(2006年10月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=兜駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=兜駅(阿武隈急行線)位置図(福島県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=兜駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=兜駅(阿武隈急行線)位置図(福島県)|float=center}}
|よみがな = かぶと
|よみがな = かぶと

2020年2月15日 (土) 05:32時点における版

兜駅
駅の入口(2006年10月)
かぶと
KABUTO
富野 (3.1 km)
(4.2 km) あぶくま

地図

兜駅の位置(福島県内)
兜駅
兜駅
兜駅(阿武隈急行線)位置図(福島県)
所在地 福島県伊達市梁川町舟生桂野
北緯37度53分42.78秒 東経140度38分47.05秒 / 北緯37.8952167度 東経140.6464028度 / 37.8952167; 140.6464028 座標: 座標オプションが認識できません
座標: 北緯37度53分42.78秒 東経140度38分47.05秒 / 北緯37.8952167度 東経140.6464028度 / 37.8952167; 140.6464028 座標: 座標オプションが認識できません
所属事業者 阿武隈急行
所属路線 阿武隈急行線
キロ程 25.2 km(福島起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
3人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日 1988年(昭和63年)7月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示
阿武隈川と兜駅。列車の左下にトンネルが木に半分隠れて見える(2006年10月)
便所と自転車置き場。この木が上述のトンネルそばの木である。(2006年10月)
兜駅周辺の様子。左上に阿武隈川にかかる兜橋が見える。対岸は宮城県。(2008年7月)

兜駅(かぶとえき)は、福島県伊達市梁川町舟生にある阿武隈急行線である。無人駅

キャッチフレーズは、「民話の里」。

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅である。無人駅で、改札口と切符売り場はない。入口はホーム北端、東側にある。駅前の道を南にぐるりと回りこんでトンネルで線路をくぐって下に出ると、小さな集落と果樹園・畑がある平地に出る。そこに水飲み場、公衆便所、自転車置き場がある。 丸森線建設当初に交換設備を設置する予定だった場所にホームを建てたため、ホームから離れた場所まで複線用地がある。

利用状況

  • 阿武隈急行 - 2016年度の1日平均乗車人員は、3人である[1]
  • 近年の乗車人員は以下の通りである(いずれも1日平均)。
乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 11
2001 8
2002 8
2003 5
2004 14
2005 16
2006 8
2007 8
2008 5
2009 5
2010 3
2011 3
2012 3
2013 3
2014 0
2015 3
2016 3

駅周辺

福島県と宮城県の境界付近、阿武隈高地の丘陵地帯にあり、両岸に平地がほとんどない。駅は阿武隈川右岸の丘の斜面に位置し、下の岸に小さな集落があるだけで、周辺に人家は少ない。付近は畑との果樹園が多い。国道349号が対岸を並走する。上流側(南側)の近くに兜橋があり、福島県道104号川前梁川線を通す。

なお、2008年7月現在、周辺は阿武隈川洪水対策のため、数軒で土盛りによる浸水対策工事が行われている。

歴史

隣の駅

阿武隈急行
阿武隈急行線
富野駅 - 兜駅 - あぶくま駅

脚注

関連項目