コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鷲塚針原駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
オープンストリートマップ
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl = 250px
|pxl = 250px
|画像説明 = 鷲塚針原駅 駅舎
|画像説明 = 鷲塚針原駅 駅舎
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=250|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=250|type=point}}
|よみがな = わしづかはりばら
|よみがな = わしづかはりばら
|ローマ字 = Washizuka-Haribara
|ローマ字 = Washizuka-Haribara

2020年2月15日 (土) 06:36時点における版

鷲塚針原駅
鷲塚針原駅 駅舎
わしづかはりばら
Washizuka-Haribara
E31 中角 (2.2 km)
地図
所在地 福井県福井市川合鷲塚町33-46
北緯36度7分14秒 東経136度12分17.5秒 / 北緯36.12056度 東経136.204861度 / 36.12056; 136.204861
駅番号 E32
所属事業者 えちぜん鉄道
所属路線 三国芦原線
キロ程 8.1km(福井口起点)
福井から9.6km
越前武生から26.9 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1928年(昭和3年)12月30日
備考 無人駅
テンプレートを表示

鷲塚針原駅(わしづかはりばらえき)は、福井県福井市川合鷲塚町にある、えちぜん鉄道三国芦原線駅番号E32。駅舎本屋は国の登録有形文化財[1]に登録されている。

歴史

  • 1928年(昭和3年)12月30日 開業。
  • 2001年(平成13年)6月25日 事故による全線運行休止により休業。
  • 2003年(平成15年)
  • 2016年(平成28年)3月27日 当駅 - 田原町間で福井鉄道福武線との相互直通運転を開始。同時に直通列車専用の単式ホームを新設し、駅構内を2面3線に拡張。

駅構造

従来からの島式ホーム(左)と福井鉄道直通車両用の低床ホーム(右)
低床ホームに停車中のえちぜん鉄道L形電車(2016年8月)

島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線の地上駅になっている。東側の駅本屋とは構内踏切で結ばれている。

単式ホームは田原町方面からの折り返し専用で、福井鉄道福武線直通列車専用の低床ホームとなっている。

福井鉄道との相互乗り入れ計画開始当初は、直通区間を福井市内で完結する形態となる、福武線の浅水駅 - 鷲塚針原駅間で福井鉄道車両のみの片乗り入れとする計画であったが、福井鉄道側の施設面やダイヤ面、および旅客の利便性を向上させる目的から、当初計画を変更し、起点の越前武生駅からの直通およびえちぜん鉄道側も車両を用意しての相互直通運転とした。一方で、えちぜん鉄道側は、相互直通列車の折返し駅は当初の計画通り鷲塚針原駅のまま(ただし厳密には一度西長田駅までの直通に計画変更をしたものの、再度の計画変更で当初計画に戻った)としたため、えちぜん鉄道直通列車はあわら湯のまち・三国港方面には設定されていない[2]

駅構内

駅員終日無配置。

駅周辺

三国芦原線上では福井市のほぼ北端に位置し、約100m北には坂井市との境界が控える。駅名の後半の針原は坂井市の地名。

えちぜん鉄道のほぼ全線にわたって開けている場所でもあるため、列車無線基地局が設置されており、本屋に隣接してアンテナを据えたコンクリート柱が建っている。

農村型集落の中にあり、民家群や少々離れた場所に若干の商店もあるが、田畑が大勢を占める。東へ約1km先には福井県工業技術センター、新興住宅街、自動車学校などがある。福井県運転者教育センター運転免許試験場)の、福井方面からの最寄駅(北東約800m)。

隣の駅

えちぜん鉄道
三国芦原線
快速(上りのみ運転)
新田塚駅 (E30) ← 鷲塚針原駅 (E32)太郎丸エンゼルランド駅 (E33)
急行(福井鉄道福武線直通のみ運転)
新田塚駅 (E30) - 鷲塚針原駅 (E32)
普通
中角駅 (E31) - ((臨)仁愛グランド前駅) - 鷲塚針原駅 (E32) - 太郎丸エンゼルランド駅 (E33)

脚注

関連項目

外部リンク