コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「土師ニサンザイ古墳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「Osaka Metro」のリンク修正 - log
63行目: 63行目:
== 交通アクセス ==
== 交通アクセス ==
*鉄道
*鉄道
**[[南海高野線]] [[中百舌鳥駅]]・[[大阪市高速電気軌道御堂筋線]] [[中百舌鳥駅|なかもず駅]]から徒歩20分
**[[南海高野線]] [[中百舌鳥駅]]・[[Osaka Metro御堂筋線]] [[中百舌鳥駅|なかもず駅]]から徒歩20分
*バス
*バス
**南海高野線 [[堺東駅]]から深井駅行き、あみだ池行きで府大農学部前下車
**南海高野線 [[堺東駅]]から深井駅行き、あみだ池行きで府大農学部前下車

2020年3月23日 (月) 09:49時点における版

土師ニサンザイ古墳

墳丘全景(手前に前方部、右奥に後円部)
所属 百舌鳥古墳群
所在地 大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁
位置 北緯34度32分48.91秒 東経135度29分54.77秒 / 北緯34.5469194度 東経135.4985472度 / 34.5469194; 135.4985472座標: 北緯34度32分48.91秒 東経135度29分54.77秒 / 北緯34.5469194度 東経135.4985472度 / 34.5469194; 135.4985472
形状 前方後円墳
規模 墳丘長290m(推定復元300m以上)
埋葬施設 不明
築造時期 5世紀後半
被葬者宮内庁推定)第18代反正天皇の空墓
陵墓 宮内庁治定「東百舌鳥陵墓参考地」
史跡 国の史跡「ニサンザイ古墳内濠」
特記事項 全国第7位の規模
(墳丘長300m以上とする場合)[1]
地図
土師 ニサンザイ 古墳の位置(大阪府内)
土師 ニサンザイ 古墳
土師
ニサンザイ
古墳
テンプレートを表示
土師ニサンザイ古墳の空中写真(1985年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
ステレオ写真はこちら
土師ニサンザイ古墳の3DCG描画

土師ニサンザイ古墳(はぜにさんざいこふん)は、大阪府堺市北区百舌鳥西之町にある古墳。形状は前方後円墳百舌鳥古墳群を構成する古墳の1つ。

実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁により「東百舌鳥陵墓参考地」(被葬候補者:第18代反正天皇の空墓)として陵墓参考地に治定されているほか、内濠は国の史跡に指定されている。

概要

百舌鳥古墳群の南東の端に位置する。「ニサンザイ」は「ミサンザイ」すなわち「ミササギ(陵)」の転訛したものと考えられており、現在も宮内庁によって反正天皇空墓として陵墓参考地に治定されている。

墳形は前方後円形で、前方部を西方に向ける。墳丘は3段築成で、現在の墳丘長は290メートル。左右には造り出しを有する。2012年に墳丘裾の護岸工事の際に行われた調査において、現在の墳丘の端から5メートル外側の濠の底から本来の裾部分が検出されたため、本来の墳丘長は300メートル以上で全国第7位の規模になるとされている[2]

墳丘周囲には周濠が巡らされている。現在のものは一重であるが、二重目の濠が一部確認されている。この周濠には木橋が架けられていたことが判明しており、検出された橋脚柱穴によればその規模は幅約12メートル・長さ45メートル以上と古墳時代最大級になるが、短期間で撤去されていることから葬送用の一時的な橋であったと推測される[3]

同じ百舌鳥古墳群の田出井山古墳反正天皇陵に比定されているが規模が小さいために、こちらを反正天皇陵とする説がある。5世紀後半の築造と考えられており、百舌鳥古墳群の大型古墳の中では最も時代が新しい。

堺市で育った考古学者の森浩一が、少年時代に天皇陵の信ぴょう性に疑問を抱くことにつながった、古墳である。

陪塚は3つ以上あったとされるが現存しない。大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市中区学園町)構内にある聖塚が唯一の現存する陪塚と言われてきたが、2009年度の堺市教育委員会による発掘調査によって、古墳ではないと判断されている[4]

規模

古墳の規模は次の通り[5]

  • 古墳総域(外濠を含めた規模)
    • 東西約485メートル
    • 南北約490メートル
  • 墳丘長:約290メートル(推定復元300メートル以上[1]
  • 後円部直径:約156メートル
  • 前方部幅:約224メートル

文化財

国の史跡

  • ニサンザイ古墳内濠 - 2019年(平成31年)2月26日指定[6][7]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 古墳大きさランキング(日本全国版)(堺市ホームページ、2018年5月13日更新版)。
  2. ^ "ニサンザイ古墳、300メートル超えか、国内7位に"(朝日新聞デジタル)。
  3. ^ "堺のニサンザイ古墳の周濠に柱穴列 5世紀、葬送用の橋か"(日本経済新聞、2013年2月21日記事)。
    "陵墓参考地ニサンザイに巨大橋 -古墳時代最大、幅12メートル-" Archived 2016年2月2日, at the Wayback Machine.(共同通信、2016年1月27日(47NEWS))。
    "古墳時代最大規模の木造橋を確認 葬送儀礼用か 大阪"(朝日新聞デジタル、2016年1月27日記事)。
  4. ^ "「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産ミーティングを開催しました"(堺市文化観光局・世界文化遺産推進室)
  5. ^ 百舌鳥古墳群(堺市) & 2014年, pp. 46–48.
  6. ^ 平成31年2月26日文部科学省告示第25号。
  7. ^ 史跡等の指定等について(文化庁報道発表、2018年11月16日)。

参考文献

  • 『堺の文化財 百舌鳥古墳群』堺市文化観光局文化部文化財課、2014年。 

外部リンク