「松井博光」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Zazanasawa (会話 | 投稿記録) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
'''松井 博光'''(まつい ひろみ、[[1930年]][[12月5日]] - [[2012年]][[11月1日]]<ref>『文藝家協会ニュース』12月</ref>)は、日本の[[中国文学]]者、[[東京都立大学]]名誉教授。近現代中国文学が専門。 |
'''松井 博光'''(まつい ひろみ、[[1930年]][[12月5日]] - [[2012年]][[11月1日]]<ref>『文藝家協会ニュース』12月</ref>)は、日本の[[中国文学]]者、[[東京都立大学 (1949-2011)]]名誉教授。近現代中国文学が専門。 |
||
宮城県[[仙台市]]生まれ。[[慶應義塾大学]]卒、東京都立大学助教授、教授、1990年定年退官、名誉教授。 |
宮城県[[仙台市]]生まれ。[[慶應義塾大学]]卒、東京都立大学助教授、教授、1990年定年退官、名誉教授。 |
2020年3月25日 (水) 00:49時点における版
松井 博光(まつい ひろみ、1930年12月5日 - 2012年11月1日[1])は、日本の中国文学者、東京都立大学 (1949-2011)名誉教授。近現代中国文学が専門。
宮城県仙台市生まれ。慶應義塾大学卒、東京都立大学助教授、教授、1990年定年退官、名誉教授。
著書
- 薄明の文学 中国のリアリズム作家・茅盾 東方書店 1979.10 (東方選書)
共編
- 中国現代文学研究の深化と現状 日本における中国文学(現代/当代)研究文献目録 1977-1986 阿部幸夫共編 東方書店 1988.2
翻訳
- 林商店 茅盾 現代中国文学全集 第3巻 河出書房新社 1958
- 中国古代神話 袁珂 伊藤敬一,高畠穣共訳 みすず書房 1960 (みすず・ぶっくす)
- 燃えあがる大地 紅旗譜 第1-3 梁斌 至誠堂 1961-62
- わかれ(謝冰心)春桃(落華生) 中国現代文学選集 第5 平凡社 1962
- 奴隷となった母親(柔石) 中国現代文学選集 第7 平凡社 1962
- 長征追憶(黄良成) 悲壮な進軍(程世才)中国現代文学選集 第17 平凡社 1963
- あの人の生きたように グエン・バン・チョイの妻の記録 ファン・ティ・クェン 1966 (新日本新書)
- 王杰の日記 伊藤敬一共訳 青年出版社 1966
- 毛沢東その青年時代 李鋭 玉川信明共訳 至誠堂 1966
- 魯迅回想録 許広平 1968 (筑摩叢書)
- ノルマン・ベチューン断片(周而復) 全集・現代世界文学の発見 第8 学芸書林 1970
- 若き毛沢東 青年時代の思想形成 李鋭 玉川信明共訳 太平出版社 1976
- 天の川からきたタニシ・反乱のまえぶれ シリル・バーチ 松枝茂夫共訳 オクスフォード世界の民話と伝説 第12巻(中国編) 改訂 講談社 1978.9
- 魯迅全集 5 而巳集・三閑集 学習研究社 1985.4
- 遇羅錦 春の童話 近藤直子共訳 現代中国文学選集 別巻 徳間書店 1987.10
- 現代中国文学選集 11 百合の花 他 茹志鵑 徳間書店 1990.10
- 現代中国文学選集 9 美食家 他 陸文夫 徳間書店 1990.9
- 子夜 茅盾 集英社ギャラリー「世界の文学」20 集英社 1991.6
- 茅盾回想録 立間祥介共訳 みすず書房 2002.9
参考
- 松井博光先生略歴・著作目録「人文学報」1990-03
注
- ^ 『文藝家協会ニュース』12月