コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「小沢有作」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
1行目: 1行目:
'''小沢 有作'''(おざわ ゆうさく、[[1932年]] - [[2001年]][[8月12日]])は、[[日本]]の[[教育学]]者、[[東京都立大学]]名誉教授。
'''小沢 有作'''(おざわ ゆうさく、[[1932年]] - [[2001年]][[8月12日]])は、[[日本]]の[[教育学]]者、[[東京都立大学 (1949-2011)]]名誉教授。
[[東京大学]][[教育学部]]教育行政学科卒。同大学院博士課程満期退学。日本朝鮮研究所所員を経て、[[1967年]]に東京都立大学助手。[[1968年]]、「民族教育論」で東大[[教育学博士]]。[[1969年]]、助教授を経て、[[1982年]]に[[教授]]。[[1996年]][[定年]]退官、名誉教授。[[在日朝鮮人]]教育の問題を追究した。
[[東京大学]][[教育学部]]教育行政学科卒。同大学院博士課程満期退学。日本朝鮮研究所所員を経て、[[1967年]]に東京都立大学助手。[[1968年]]、「民族教育論」で東大[[教育学博士]]。[[1969年]]、助教授を経て、[[1982年]]に[[教授]]。[[1996年]][[定年]]退官、名誉教授。[[在日朝鮮人]]教育の問題を追究した。



2020年3月25日 (水) 01:01時点における版

小沢 有作(おざわ ゆうさく、1932年 - 2001年8月12日)は、日本教育学者、東京都立大学 (1949-2011)名誉教授。 東京大学教育学部教育行政学科卒。同大学院博士課程満期退学。日本朝鮮研究所所員を経て、1967年に東京都立大学助手。1968年、「民族教育論」で東大教育学博士1969年、助教授を経て、1982年教授1996年定年退官、名誉教授。在日朝鮮人教育の問題を追究した。

著書

  • 民族教育論 明治図書出版、1967.
  • 在日朝鮮人教育論. 歴史篇 亜紀書房 1973. 亜紀・現代史叢書
  • 部落解放教育論 近代学校を問いなおす 社会評論社、1982.10.
  • 小沢有作教育論集 共生の教育へ 1 (物知り教育から解放教育へ) 明石書店、1994.12.

共編著

  • 民族教育 日韓条約と在日朝鮮人の教育問題 藤島宇内共著 1966. 青木新書
  • 民族解放の教育学 編. 亜紀書房 1975. A.A.LA教育・文化叢書
  • 近代民衆の記録 10 在日朝鮮人 新人物往来社、1978.12.
  • 日本語学級の子どもたち 引揚げの子どもが出会う<日本> 編. 社会評論社、1983.8.
  • 小さなテツガクシャたち 杉本治君・尾山奈々さんの自死から学ぶ 山本哲士編. 新曜社, 1986.7.
  • 識字をとおして人びとはつながる かながわ識字国際フォーラムの記録 編. 明石書店, 1991.12.
  • 共生を目指す 人として生きる権利を求めて 編 日本図書センター、1999.4. 写真・絵画集成日本の福祉

翻訳

参考