「大村晴雄」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
1行目: | 1行目: | ||
'''大村 晴雄'''(おおむら はるお、[[1910年]]([[明治]]43年)[[5月2日]] - [[2016年]]([[平成]]28年)[[4月7日]])は、日本の[[哲学]]研究者、[[東京都立大学]][[名誉教授]]。近世哲学史専攻、ヘーゲル研究者、著書 近世哲学、ヘーゲルの判断論、他。1970年以来、季刊誌「途上」を刊行。広く思想とキリスト教の諸問題の研究解明にたずさわった。 |
'''大村 晴雄'''(おおむら はるお、[[1910年]]([[明治]]43年)[[5月2日]] - [[2016年]]([[平成]]28年)[[4月7日]])は、日本の[[哲学]]研究者、[[東京都立大学 (1949-2011)]][[名誉教授]]。近世哲学史専攻、ヘーゲル研究者、著書 近世哲学、ヘーゲルの判断論、他。1970年以来、季刊誌「途上」を刊行。広く思想とキリスト教の諸問題の研究解明にたずさわった。 |
||
==来歴== |
==来歴== |
2020年3月25日 (水) 01:05時点における版
大村 晴雄(おおむら はるお、1910年(明治43年)5月2日 - 2016年(平成28年)4月7日)は、日本の哲学研究者、東京都立大学 (1949-2011)名誉教授。近世哲学史専攻、ヘーゲル研究者、著書 近世哲学、ヘーゲルの判断論、他。1970年以来、季刊誌「途上」を刊行。広く思想とキリスト教の諸問題の研究解明にたずさわった。
来歴
北海道札幌市生まれ、神奈川県出身[1]。山形高等学校(旧制)卒、1935年東京帝国大学文学部哲学科卒。39年文部省教学局嘱託。41年東京府立高等学校教授、召集令状がきて、中国北部に送られたが、語学の才があり、暗号解読とか情報の仕事を行った。1946年復員[2]。49年東京都立大学助教授、68年教授、73年定年退官、名誉教授、東洋大学教授、1981年退職。2016年4月7日、105歳で没するまで、聖書研究会、哲学研究会を主催。
国語教育研究家 大村はまは実姉。
著書
- 『近世哲学』小峰書店 1954
- 『ヘーゲルの判断論』小峯書店 1961
- 『近世哲学』以文社 1974
- 『ヘーゲルの本質論理』以文社 1976
- 『ヘルダーとカント』高文堂出版社 1986
- 『ベーメとヘーゲル』高文堂出版社 1987
- 『近世転換期の思想』公論社 1988
- 『日本プロテスタント小史』いのちのことば社 1993
編著
- 『近代思想論』編著 福村出版 1976
翻訳
参考
- 大村晴雄教授略歴・主要著書および論文 (大村晴雄先生退職記念号) 白山哲学 1981-03
- 苅谷夏子『評伝 大村はま ことばを育て 人を育て』2010 小学館 ISBN 978-4-09-840119-2