コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大田直子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
2行目: 2行目:
'''大田直子'''(おおた なおこ、[[1956年]]-[[2010年]][[3月28日]])は、教育行政学者。
'''大田直子'''(おおた なおこ、[[1956年]]-[[2010年]][[3月28日]])は、教育行政学者。


東京都生まれ。父は1971年[[全日空機雫石衝突事故]]で犠牲となった教育学者・[[工学院大学]]助教授の大田捷<ref>[http://www.juef.sakura.ne.jp/bulletin/vol.14/juef_2010_14_07_namimoto.pdf#search='%E5%A4%A7%E7%94%B0%E7%9B%B4%E5%AD%90+%E6%AD%BB%E5%8E%BB' 「大田直子さんに関する思い出のかずかず」浪本勝年]</ref>。1980年[[東京女子大学]]文理学部社会学科卒。1989年[[東京大学]]大学院教育学研究科博士課程満期退学。1991年[[帝京大学]]文学部専任講師、91年「イギリス教育行政制度におけるパートナーシップ原理の歴史的形成とその構造」で東大[[教育学博士]]、1994年[[東京都立大学]]助教授、2005年[[首都大学東京]]助教授、06年教授。<ref>[http://www.repository.lib.tmu.ac.jp/dspace/bitstream/10748/4286/1/20009-46-003.pdf 「大田直子教授略歴」『人文学報』2011年]</ref>
東京都生まれ。父は1971年[[全日空機雫石衝突事故]]で犠牲となった教育学者・[[工学院大学]]助教授の大田捷<ref>[http://www.juef.sakura.ne.jp/bulletin/vol.14/juef_2010_14_07_namimoto.pdf#search='%E5%A4%A7%E7%94%B0%E7%9B%B4%E5%AD%90+%E6%AD%BB%E5%8E%BB' 「大田直子さんに関する思い出のかずかず」浪本勝年]</ref>。1980年[[東京女子大学]]文理学部社会学科卒。1989年[[東京大学]]大学院教育学研究科博士課程満期退学。1991年[[帝京大学]]文学部専任講師、91年「イギリス教育行政制度におけるパートナーシップ原理の歴史的形成とその構造」で東大[[教育学博士]]、1994年[[東京都立大学 (1949-2011)]]助教授、2005年[[首都大学東京]]助教授、06年教授。<ref>[http://www.repository.lib.tmu.ac.jp/dspace/bitstream/10748/4286/1/20009-46-003.pdf 「大田直子教授略歴」『人文学報』2011年]</ref>


==著書==
==著書==

2020年3月25日 (水) 01:31時点における版

大田直子(おおた なおこ、1956年-2010年3月28日)は、教育行政学者。

東京都生まれ。父は1971年全日空機雫石衝突事故で犠牲となった教育学者・工学院大学助教授の大田捷[1]。1980年東京女子大学文理学部社会学科卒。1989年東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。1991年帝京大学文学部専任講師、91年「イギリス教育行政制度におけるパートナーシップ原理の歴史的形成とその構造」で東大教育学博士、1994年東京都立大学 (1949-2011)助教授、2005年首都大学東京助教授、06年教授。[2]

著書

  • 『イギリス教育行政制度成立史 パートナーシップ原理の誕生』東京大学出版会 1992
  • 『現代イギリス「品質保証国家」の教育改革』世織書房 2010

共編著

  • 『学校をよりよく理解するための教育学』全6巻 黒崎勲共編著 学事出版 2005-08
  • 『教育のために 理論的応答』田原宏人共編 世織書房 2007

翻訳

  • アンディ・グリーン『教育・グローバリゼーション・国民国家』東京都立大学出版会 2000
  • M.F.D.ヤング『過去のカリキュラム・未来のカリキュラム 学習の批判理論に向けて』監訳 東京都立大学出版会 2002
  • マイケル・W.アップル『右派の/正しい教育 市場,水準,神,そして不平等 第2版』世織書房 2008

  1. ^ 「大田直子さんに関する思い出のかずかず」浪本勝年
  2. ^ 「大田直子教授略歴」『人文学報』2011年