コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「堀内正昭」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Abestitem (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
10行目: 10行目:
|死没日 =
|死没日 =
|死没地 =
|死没地 =
|最終学歴 = [[芝浦工業大学]][[工学部]]卒業<br />[[東京都立大学]][[大学院]]<br />[[工学研究科]]修士課程修了<br />東京都立大学大学院<br />工学研究科博士課程修了
|最終学歴 = [[芝浦工業大学]][[工学部]]卒業<br />[[東京都立大学 (1949-2011)]][[大学院]]<br />[[工学研究科]]修士課程修了<br />東京都立大学大学院<br />工学研究科博士課程修了
|配偶者 =
|配偶者 =
|両親 =
|両親 =
24行目: 24行目:
|署名 =
|署名 =
}}
}}
'''堀内 正昭'''(ほりうち まさあき、[[1954年]] - )は、[[日本]]の[[建築学者]]([[建築史]]・[[意匠]])。[[学位]]は[[工学博士]]([[東京都立大学]]・[[1986年]])。[[昭和女子大学]][[生活科学部]][[教授]]・[[大学院]]生活機構研究科教授・近代文化研究所所員。
'''堀内 正昭'''(ほりうち まさあき、[[1954年]] - )は、[[日本]]の[[建築学者]]([[建築史]]・[[意匠]])。[[学位]]は[[工学博士]]([[東京都立大学 (1949-2011)]]・[[1986年]])。[[昭和女子大学]][[生活科学部]][[教授]]・[[大学院]]生活機構研究科教授・近代文化研究所所員。


昭和女子大学[[昭和女子大学短期大学部|短期大学部]]生活文化学科教授、昭和女子大学短期大学部文化創造学科教授などを歴任した。
昭和女子大学[[昭和女子大学短期大学部|短期大学部]]生活文化学科教授、昭和女子大学短期大学部文化創造学科教授などを歴任した。
33行目: 33行目:
== 来歴 ==
== 来歴 ==
=== 生い立ち ===
=== 生い立ち ===
[[1954年]]、[[和歌山県]]にて生まれた<ref name="etoaam"/>。[[1974年]][[4月]]に[[芝浦工業大学]]に入学し、[[工学部]]にて学んだ<ref name="swu20160913"/>。[[1978年]][[3月]]に芝浦工業大学を卒業し、[[工学士]]の[[称号]]を取得した<ref name="swu20160913"/>。同年[[4月]]、[[東京都立大学]]の[[大学院]]に進学し<ref group="註釈">なお、[[東京都立大学]]は、[[2005年]]に[[首都大学東京]]に改組された。</ref>、[[工学研究科]]にて学んだ<ref name="swu20160913"/>。[[1980年]][[3月]]、東京都立大学の大学院における[[修士課程]]を修了し、[[工学修士]]の[[学位]]を取得した<ref name="swu20160913"/>。同年[[4月]]より[[博士課程]]に進んだ<ref name="swu20160913"/>。[[1986年]][[3月]]に博士課程を修了し、[[工学博士]]の学位を取得した<ref name="swu20160913"/><ref>学位授与番号甲第194号。</ref><ref>「書誌事項」『[http://ci.nii.ac.jp/naid/500000004530/ CiNii 博士論文 - ドイツのルントボーゲンシュティール建築に関する研究]』[[国立情報学研究所]]。</ref>。
[[1954年]]、[[和歌山県]]にて生まれた<ref name="etoaam"/>。[[1974年]][[4月]]に[[芝浦工業大学]]に入学し、[[工学部]]にて学んだ<ref name="swu20160913"/>。[[1978年]][[3月]]に芝浦工業大学を卒業し、[[工学士]]の[[称号]]を取得した<ref name="swu20160913"/>。同年[[4月]]、[[東京都立大学 (1949-2011)]]の[[大学院]]に進学し<ref group="註釈">なお、[[東京都立大学 (1949-2011)]]は、[[2005年]]に[[首都大学東京]]に改組された。</ref>、[[工学研究科]]にて学んだ<ref name="swu20160913"/>。[[1980年]][[3月]]、東京都立大学の大学院における[[修士課程]]を修了し、[[工学修士]]の[[学位]]を取得した<ref name="swu20160913"/>。同年[[4月]]より[[博士課程]]に進んだ<ref name="swu20160913"/>。[[1986年]][[3月]]に博士課程を修了し、[[工学博士]]の学位を取得した<ref name="swu20160913"/><ref>学位授与番号甲第194号。</ref><ref>「書誌事項」『[http://ci.nii.ac.jp/naid/500000004530/ CiNii 博士論文 - ドイツのルントボーゲンシュティール建築に関する研究]』[[国立情報学研究所]]。</ref>。


=== 研究者として ===
=== 研究者として ===
56行目: 56行目:
* [[1954年]] - [[和歌山県]]にて誕生。
* [[1954年]] - [[和歌山県]]にて誕生。
* [[1978年]] - [[芝浦工業大学]][[工学部]]卒業。
* [[1978年]] - [[芝浦工業大学]][[工学部]]卒業。
* [[1980年]] - [[東京都立大学]][[大学院]][[工学研究科]]修士課程修了。
* [[1980年]] - [[東京都立大学 (1949-2011)]][[大学院]][[工学研究科]]修士課程修了。
* [[1986年]] - 東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。
* [[1986年]] - 東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。
* [[1988年]] - [[昭和女子大学]][[昭和女子大学短期大学部|短期大学部]]生活文化学科[[助教授]]。のちに[[教授]]に昇任。
* [[1988年]] - [[昭和女子大学]][[昭和女子大学短期大学部|短期大学部]]生活文化学科[[助教授]]。のちに[[教授]]に昇任。

2020年3月25日 (水) 01:46時点における版

堀内 正昭
(ほりうち まさあき)
生誕 1954年
日本の旗 和歌山県
国籍 日本の旗 日本
教育 芝浦工業大学工学部卒業
東京都立大学 (1949-2011)大学院
工学研究科修士課程修了
東京都立大学大学院
工学研究科博士課程修了
業績
専門分野 建築学
勤務先 昭和女子大学
成果 中央合同庁舎第六号館赤れんが棟
復原改修工事の設計監修
松方ハウス復原改修工事の
設計監修
受賞歴 日本建築学会奨励賞1991年
相田武文記念賞2012年
テンプレートを表示

堀内 正昭(ほりうち まさあき、1954年 - )は、日本建築学者建築史意匠)。学位工学博士東京都立大学 (1949-2011)1986年)。昭和女子大学生活科学部教授大学院生活機構研究科教授・近代文化研究所所員。

昭和女子大学短期大学部生活文化学科教授、昭和女子大学短期大学部文化創造学科教授などを歴任した。

概要

建築史意匠を専攻する和歌山県出身の建築学者である[1][2]ドイツ建築史日本近代建築史を研究しており[2]、特に近代日本西洋館調査や、歴史的建造物の保全活用に関する研究などが知られている[1]。かつて司法省が設置されていた中央合同庁舎第六号館赤れんが棟においては、復原改修工事の設計監修を手掛けた[1]。さらに、かつて松方正熊の邸宅であった西町インターナショナルスクール松方ハウスにおいても、復原改修工事の設計監修を手掛けている[1]。また、昭和女子大学短期大学部生活文化学科の助教授教授、および、文化創造学科の教授を経て、昭和女子大学生活科学部の教授を務めるなど、各教育研究機関においても教鞭を執った。

来歴

生い立ち

1954年和歌山県にて生まれた[2]1974年4月芝浦工業大学に入学し、工学部にて学んだ[1]1978年3月に芝浦工業大学を卒業し、工学士称号を取得した[1]。同年4月東京都立大学 (1949-2011)大学院に進学し[註釈 1]工学研究科にて学んだ[1]1980年3月、東京都立大学の大学院における修士課程を修了し、工学修士学位を取得した[1]。同年4月より博士課程に進んだ[1]1986年3月に博士課程を修了し、工学博士の学位を取得した[1][3][4]

研究者として

1988年より昭和女子大学短期大学部に奉職し[2]、生活文化学科の助教授を経て、教授に昇任した。2006年、生活文化学科が人間文化学科と統合され、新たに生活文化学科が発足した。それに伴い、生活文化学科にて引き続き教授を務めた。その後、昭和女子大学に転じ、生活科学部の教授に就任した。生活科学部においては、主として環境デザイン学科講義を担当した[1][5][6]。また、昭和女子大学の大学院にて、生活機構研究科の教授も兼務した。生活機構研究科においては、主として環境デザイン研究専攻や生活機構学専攻の講義を担当した[1][7][8][9][10]。また、昭和女子大学の近代文化研究所においては、所員を兼務した[1][11]

また、大学教員としての活動の傍ら、2012年1月27日より世田谷区文化財保護審議会委員を兼任した[1][12]。また、2015年1月1日より、横浜市建築・開発紛争調停委員会の委員を兼任した[1][13]

研究

復原改修工事を設計監修した中央合同庁舎第六号館赤れんが棟

専門は建築学であり、特に建築史意匠といった分野の研究に従事した[1]。具体的には、近代日本における西洋館調査や、歴史的な建物の保全活用に関する研究などに取り組んだ[1][14]

一例として、かつて司法省が設置されていた中央合同庁舎第六号館赤れんが棟の復原改修工事にて、1990年4月から1995年3月まで設計監修を担当した[1]。そのほかにも、1994年11月から1995年3月にかけて、中央合同庁舎第六号館赤れんが棟の法務史料展示室に陳列された建築関係史料の監修を手掛けた[1]。また、1995年2月から1995年11月にかけては、法務省赤れんが棟復原改修工事記録編集委員会の委員を務めるとともに作業部会の主査を担い[1]、その工事記録を『法務省・赤れんが棟』として取り纏めた[15]。また、かつて松方正熊の邸宅であった西町インターナショナルスクール松方ハウスにおいても、復原改修工事の設計監修を手掛けた[1]

多くの専門書、学術書を執筆するとともに、ブルーノ・タウトなど国外の文献の翻訳などにも携わった[16][17][18]I。ヘルマン・エンデヴィルヘルム・ベックマンを題材とした『明治のお雇い建築家――エンデ&ベックマン』を上梓したところ[19]、この業績が高く評価され、1991年日本建築学会奨励賞を授与された[1]。また、2012年12月には、母校である芝浦工業大学より相田武文記念賞が授与された[20]

学術団体としては、日本建築学会、建築史学会などに所属した[1]。日本建築学会においては、文献抄録委員会(建築史・意匠)委員、「現代ポルトガル建築家5人展」実行委員、論文集審査委員、歴史的建築リスト整備活用小委員会委員、論文集委員会委員、および、関東支部の歴史意匠専門研究委員、などの役職を務めた[1]

人物

学生の頃にヨーロッパを旅した際、現地の歴史的建造物に魅かれ、建築学を志すようになった[1]

略歴

賞歴

著作

単著

共著

編纂

  • 昭和女子大学光葉博物館・掘内正昭編『甦る近代建築――民家・教会・議事堂――調査、記録、復元(学生によるゼミ活動の成果)――秋の特別展』昭和女子大学光葉博物館、2012年

翻訳

分担執筆、寄稿、等

脚注

註釈

  1. ^ なお、東京都立大学 (1949-2011)は、2005年首都大学東京に改組された。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 「堀内正昭」『昭和女子大学 教員情報昭和女子大学2016年9月13日
  2. ^ a b c d 「セミナー内容」『江戸東京たてもの園セミナー 建築家デ・ラランデと日独建築交流|江戸東京たてもの園江戸東京たてもの園
  3. ^ 学位授与番号甲第194号。
  4. ^ 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - ドイツのルントボーゲンシュティール建築に関する研究国立情報学研究所
  5. ^ 「教員一覧」『教員一覧 | 昭和女子大学|環境デザイン学科昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科
  6. ^ 「教授」『昭和女子大学 教員情報昭和女子大学
  7. ^ 「専任教員紹介」『環境デザイン研究専攻 | 昭和女子大学昭和女子大学
  8. ^ 「専任教員紹介」『生活機構学専攻 | 昭和女子大学昭和女子大学
  9. ^ 「教授」『昭和女子大学 教員情報昭和女子大学
  10. ^ 「教授」『昭和女子大学 教員情報昭和女子大学
  11. ^ 「所員」『昭和女子大学 教員情報昭和女子大学
  12. ^ 『世田谷区文化財保護審議会』。
  13. ^ 「委員名簿」『横浜市 建築局 中高層調整課 ◆建築・開発紛争調停委員会◆建築局総務部中高層調整課2015年1月1日
  14. ^ 堀内正昭「堀内研究室紹介」『堀内研究室紹介 | 昭和女子大学|環境デザイン学科昭和女子大学生活科学部環境デザイン学科2015年10月20日
  15. ^ 法務省赤れんが棟復原工事記録編集委員会編『法務省・赤れんが棟』建築保全センター1996年
  16. ^ ブルーノ・タウト作、マンフレッド・シュパイデル・セゾン美術館編著『ブルーノ・タウト――Nature and fantasy 1880 - 1938』トレヴィル、1994年
  17. ^ シュテファン・コッペルカム著、堀内正昭訳『人工楽園――19世紀の温室とウィンターガーデン』鹿島出版会1991年
  18. ^ J・サマーソン著、堀内正昭訳『18世紀の建築――バロックと新古典主義』鹿島出版会1993年
  19. ^ 堀内正昭『明治のお雇い建築家――エンデ&ベックマン』井上書院、1989年
  20. ^ 「相田武文記念賞」『芝浦工業大学建友会のHP芝浦工業大学建築工学科建友会2012年12月8日

関連人物

関連項目

外部リンク