「井上乃武」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m →単行本 |
|||
12行目: | 12行目: | ||
=== 学位論文 === |
=== 学位論文 === |
||
* 「戦後日本児童文学における「テクスト内ファンタジー」の問題」(博士論文、[[東京都立大学]]甲種1090号、2009年3月25日学位授与) |
* 「戦後日本児童文学における「テクスト内ファンタジー」の問題」(博士論文、[[東京都立大学 (1949-2011)]]甲種1090号、2009年3月25日学位授与) |
||
=== 雑誌掲載 === |
=== 雑誌掲載 === |
2020年3月25日 (水) 02:01時点における版
井上 乃武(いのうえ のぶ、1969年 - )は、日本の児童文学研究者。児童文学・ライトノベルを専門とする文芸評論家。宮城県生まれ[1]。
経歴・人物
1999年から日本児童文学者協会の有志が運営する「児童文学評論研究会」で活動を始める[1]。2002年、大学院に入学し本格的に学究を開始。2007年5月には、「ファンタジー児童文学の可能性に関する考察――小沢正・岡田淳論」で第3回日本児童文学者協会評論新人賞佳作となる[1]。2009年、「戦後日本児童文学における「テクスト内ファンタジー」の問題」で東京都立大学(現在の首都大学東京)より博士(文学)の学位を授与される。首都大学東京非常勤講師を経て[2]、現在、東京都立産業技術高等専門学校非常勤講師[3]。
論文・評論リスト
単行本
- 共著
- 「ライトノベルと児童文学の「あいだ」」 (『ライトノベル研究序説』一柳廣孝、久米依子/編著、青弓社、2009年4月)収録
- 「「語り」の問題性とその向こう側にあるもの――天沢退二郎における二元論の問題」(『ナイトメア叢書 7 (闇のファンタジー)』一柳廣孝、吉田司雄/編著、青弓社、2010年8月)収録
- 「「物語」の誕生――上遠野浩平『ブギーポップ』シリーズにおける「幻想」の問題」(『ライトノベル・スタディーズ』一柳廣孝、久米依子/編著、青弓社、2013年10月)収録
学位論文
- 「戦後日本児童文学における「テクスト内ファンタジー」の問題」(博士論文、東京都立大学 (1949-2011)甲種1090号、2009年3月25日学位授与)
雑誌掲載
- 学術論文
- 「ファンタジーは現実の道具じゃない――天澤退二郎『光車よ、まわれ!』論」(『論樹』16号(論樹の会/編、2002年12月))掲載
- 「「加工」されるファンタジー――上橋菜穂子「守り人」シリーズにおける作品内ファンタジー世界の問題」(『論樹』17号(論樹の会/編、2003年12月))掲載
- 「架空児童文学論のための断章――那須正幹『屋根裏の遠い旅』論」(『論樹』18号(論樹の会/編、2004年12月))掲載
- 「「物語批判」もしくは「主体の変容」論への序章――岡田淳『はじまりの樹の神話』の問題――」(『論樹』19号(論樹の会/編、2005年12月))掲載
- 「テクスト内存在によるテクスト創造は可能か?――岡田淳『扉のむこうの物語』における「物語批判」の問題」(『日本近代文学』第76集(『日本近代文学会』編集委員会/編、2007年5月))掲載
- 「理論は差異を語りうるか――東浩紀『ゲーム的リアリズム」と『選ばれなかった冒険』『十二国記』」(『コンテンツ文化史研究』4号(コンテンツ文化史学会/編、2010年10月))掲載
- 「物語を「読む」ということ――荻原規子作品における物語受容の問題」(『ライトノベル・フロントライン』第2号(大橋崇行、山中智省/編著)、2016年5月)掲載
- コラム、時評
- 現代児童文学 Contemporary children's literature (『昭和文学研究』59号(昭和文学会編集委員会/編、2009年9月))掲載
- 創作時評 「つながり」を描く〈笹生陽子『家元探偵マスノ君――県立桜花高校 ぼっち部』、濱野京子『竜の木の約束』ほか〉(『日本児童文学』第57巻第2号(2011年3・4月号)(日本児童文学者協会/編)掲載
- 評論
- 「児童文学から〈未来〉へ ① 「できること」と「できないこと」の境界」 (『日本児童文学』第65巻第1号(2019年1・2月号)(日本児童文学者協会/編)掲載)
- 「児童文学から〈未来〉へ ② 『千と千尋の神隠し』もしくはファンタジーの問題」 (『日本児童文学』第65巻第2号(2019年3・4月号)(日本児童文学者協会/編)掲載)
- 「児童文学から〈未来〉へ ③ 『銀河鉄道の夜』と物語読解の「ルール」」 (『日本児童文学』第65巻第3号(2019年5・6月号)(日本児童文学者協会/編)掲載)
- 「児童文学から〈未来〉へ ④ 「涼宮ハルヒ」の可能性と限界」 (『日本児童文学』第65巻第4号(2019年7・8月号)(日本児童文学者協会/編)掲載)
- 「児童文学から〈未来〉へ ⑤ 岡田淳とファンタジーの可能性」 (『日本児童文学』第65巻第5号(2019年9・10月号)(日本児童文学者協会/編)掲載)
- 「児童文学から〈未来〉へ ⑥ 広がっていく「物語」もしくは「読解」の個別性について」 (『日本児童文学』第65巻第6号(2019年11・12月号)(日本児童文学者協会/編)掲載)