日本児童文学者協会評論新人賞
表示
日本児童文学者協会評論新人賞(にほんじどうぶんがくしゃきょうかいひょうろんしんじんしょう)は、2003年から日本児童文学者協会が主催している、児童文学に関する評論の新人賞[1]。自由テーマの未発表児童文学評論を対象とした公募型の賞で、応募資格はプロアマを問わない。児童文学界において評論のみを対象とした唯一の公募賞である。同人誌などに発表した論は、改作の上であれば応募時にその旨を明記することで投稿が可能である[2]。例年、締め切りは12月末日で、選評は日本児童文学者協会の機関誌『日本児童文学』(小峰書店)の5-6月号に掲載される。入選作は7-8月号に掲載され、佳作であっても掲載が検討される。隔年開催。授賞式は5月下旬、同じく日本児童文学者協会が主催する「日本児童文学者協会新人賞」「日本児童文学者協会賞」「三越左千夫少年詩賞」と一緒に行われる。
なお本項目では、日本児童文学者協会がかつて主催した、本賞の前身にあたる単発の評論賞のことも付記する。
本賞制定以前に同協会が主催した評論賞
[編集]- 入賞
- 佳作
- 入選
- 該当作なし
- 佳作
- 特別佳作
「日本児童文学」三百号記念(1981年)
[編集]- 入選
- 佳作
関英雄記念評論・研究論文募集(1999年)
[編集]- 入選
- 佳作
受賞作
[編集]第1回(2003年)
[編集]- 入選
- 相川美恵子 「『うすらでかぶつ』にみる読みの開き方―― 一九七〇年代の入り口をふりかえる」 (『日本児童文学』2003年7-8月号)
- 佳作
第2回(2005年)
[編集]- 入選
- 目黒強 「マルチメディアという場所――中景なき時代における児童文学の模索――」 (『日本児童文学』2005年7-8月号)
- 佳作
第3回(2007年)
[編集]第4回(2009年)
[編集]第5回(2012年)
[編集]第6回(2014年)
[編集]- 入選
- 内川朗子 「「対等」への希求――二宮由紀子作品における関係性――」 (『日本児童文学』2014年7-8月号)
- 佳作
第7回(2016年)
[編集]第8回(2018年)
[編集]第9回(2020年)
[編集]- 入選
- 該当作なし
- 佳作
- 該当作なし
第10回(2022年)
[編集]第11回(2024年)
[編集]- 入選
- 該当作なし
- 佳作
- 該当作なし
選考委員
[編集]- 第1回 - 第3回:きどのりこ、佐藤宗子、長谷川潮、藤田のぼる
- 第4回:私市保彦、佐藤宗子、ひこ・田中、藤田のぼる
- 第5回 - 第7回:佐藤宗子、ひこ・田中、藤田のぼる
- 第8回、第9回:井上征剛、佐藤宗子、ひこ・田中、藤田のぼる
- 第10回、第11回:井上征剛、ひこ・田中、藤本恵、宮川健郎