コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東恩納寛惇」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
修正。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
89行目: 89行目:
[[Category:日本の歴史学者]]
[[Category:日本の歴史学者]]
[[Category:地域学者]]
[[Category:地域学者]]
[[Category:東京都立大学の教員]]
[[Category:東京都立大学の教員]]
[[Category:拓殖大学の教員]]
[[Category:拓殖大学の教員]]
[[Category:法政大学の教員]]
[[Category:法政大学の教員]]

2020年3月25日 (水) 02:22時点における版

東恩納 寛惇
東恩納(中央)と妻(右)、伊波普猷(右)
人物情報
生誕 (1882-10-14) 1882年10月14日
日本の旗 日本 沖縄県那覇市東町
死没 1963年1月24日(1963-01-24)(80歳没)
出身校 東京帝国大学文科大学史学科
学問
研究分野 歴史学
研究機関 法政大学拓殖大学
テンプレートを表示

東恩納 寛惇(ひがしおんな かんじゅん、1882年10月14日 - 1963年1月24日)は、日本歴史学者沖縄県那覇市出身。

経歴

1908年東京帝国大学文科大学史学科卒業後、東京府立一中教諭、府立高等学校法政大学拓殖大学等の教授を務めた[1]

主に『歴代宝案』を研究し、多くの著書を残した。その多くは沖縄県立図書館に寄贈されている。なお、寄贈された著書は「東恩納寛惇文庫」として保存されている。沖縄史関係資料が乏しい中、寛惇が集めた資料、彼の著書は沖縄研究において重要な役割を果たしている。死後、琉球新報社によって『東恩納寛惇賞』が創設されている。

年譜

エピソード

主な著書

単書

  • 『黎明期の海外交通史』
  • 『南島論攷』
  • 『南島風土記』
  • 『泰ビルマ印度』
  • 『南島通貨志』
  • 『羽地仕置』
  • 『琉球の歴史』
  • 『沖縄渉外史』
  • 『概説沖縄史』
  • 『尚泰侯実録』
  • 『庶民教科書としての六諭衍義』
  • 『琉球人名考』
  • 『維新前後の琉球』
  • 『泡盛雑考』

全集

  • 『東恩納寛惇全集』 1~10巻 別巻1

共著

脚注

関連人物

関連項目

外部リンク