コンテンツにスキップ

「朝日町立朝日小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: 体裁を調整。
Kouiti1982 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
67行目: 67行目:
== 著名な出身者 ==
== 著名な出身者 ==
* [[佐藤昭大]] - プロサッカー選手。在校中は朝日SSSに所属。
* [[佐藤昭大]] - プロサッカー選手。在校中は朝日SSSに所属。
*[[山下俊輔]]([[思想家]]・[[政治活動家|政治運動家]])


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年5月13日 (水) 06:25時点における版

朝日町立朝日小学校
過去の名称 縄生学校
縄生学校・柿学校・知新学校
日弁学校
日弁尋常小学校
朝日尋常小学校
朝日尋常高等小学校
朝日国民学校
朝日村立小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 三重郡朝日町
校訓 敬・愛・信・行
設立年月日 1874年/1902年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 512-0912
三重県三重郡朝日町大字柿750
北緯35度02分01秒 東経136度39分56秒 / 北緯35.03361度 東経136.66556度 / 35.03361; 136.66556
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

朝日町立朝日小学校(あさひちょうりつ あさひしょうがっこう)は、三重県三重郡朝日町大字柿にある公立小学校

円形校舎で知られる。

沿革

  • 1874年明治7年) - 三重郡7か村により縄生学校が創立される。
  • 1876年(明治9年) - 縄生学校・柿学校・知新学校の3校に分離。
  • 1886年(明治19年) - 縄生学校と日弁学校を統合し、日弁学校と改称。
  • 1887年(明治20年) - 日弁尋常小学校と改称。
  • 1902年(明治35年) - 朝日尋常小学校と改称。この年を創立年とする。
  • 1903年(明治36年) - 高等科を併設し、朝日尋常高等小学校と改称。新校舎(旧第一校舎)が落成。
  • 1919年大正8年) - 校歌を選定。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 朝日国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 朝日村立小学校と改称。
  • 1950年(昭和25年) - 校訓「敬・愛・信・行」を選定。
  • 1951年(昭和26年) - 校章を選定。
  • 1952年(昭和27年) - 創立50周年に当たって校歌・校章を再選定。
  • 1954年(昭和29年)10月17日 - 三重郡朝日村の町制施行に伴い、朝日町立朝日小学校と改称。
  • 1956年(昭和31年) - プール竣工。
  • 1962年(昭和37年) - 現在の円形校舎及び東角形校舎が新築される。
  • 2013年(平成25年) - 円形校舎が日本国の登録有形文化財になる
  • 2015年(平成27年) - 体育館及びプールが新築される。

[1]

通学区域

円形校舎

朝日小学校円形校舎(あさひしょうがっこうえんけいこうしゃ)の名で2013年12月24日に日本国の登録有形文化財に登録されている[1]鉄筋コンクリート構造4階建て[2]で、旧校舎の老朽化に伴い、2階建の矩形棟、平屋建の厨房棟と同じ1962年(昭和37年)に建設された[3]。1階から3階が円形ホールと職員室、特別教室、4階が講堂体育館となっている[3]

日本各地で円形校舎を設計した坂本鹿名夫の設計で、昭和30年代(1955年 - 1964年)に流行した校舎の形態である[2]。教室が扇形をしているため教員が児童に目が配りやすいという構造上の利点があるが、増築が困難であることから、あまり建てられなくなり、朝日小学校でも普通教室は円形校舎でなく矩形型の校舎に設置して児童数の増減に対応している[3]。日本中で円形校舎が減少する中、朝日町唯一の小学校として町の出身者の多くが学んだ学校であることから、町のシンボルとして大切にする方向で住民意識が一致している[4]

周辺

アクセス

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b みんなで、守ろう!活かそう!三重の文化財/情報データベース/朝日小学校円形校舎”. 三重県教育委員会事務局社会教育・文化財保護課. 2014年8月6日閲覧。
  2. ^ a b 朝日小学校円形校舎が登録文化財になります”. 朝日町役場. 2013年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月6日閲覧。
  3. ^ a b c 三重県関係で国の登録有形文化財(建造物)の新登録の答申が行われるものの概要”. 三重県庁. 2013年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月6日閲覧。
  4. ^ 思い出巡る円形校舎、解体進む…耐震不足で”. 関西発. 読売新聞 (2014年7月26日). 2014年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月6日閲覧。

関連項目

外部リンク