「四条河原町」の版間の差分
12行目: | 12行目: | ||
当交差点周辺は'''京都市最大の[[繁華街]]'''を形成している。また、当交差点付近から[[四条烏丸]]までの四条通および河原町三条までの河原町通や、四条通から[[御池通]]までの[[寺町通]]・[[新京極通]]は一体化した繁華街となっている。 |
当交差点周辺は'''京都市最大の[[繁華街]]'''を形成している。また、当交差点付近から[[四条烏丸]]までの四条通および河原町三条までの河原町通や、四条通から[[御池通]]までの[[寺町通]]・[[新京極通]]は一体化した繁華街となっている。 |
||
当交差点の直下には[[地下駅]]の[[阪急電鉄]][[阪急京都本線|京都線]]の[[京都河原町駅]]があり、地下で[[ |
当交差点の直下には[[地下駅]]の[[阪急電鉄]][[阪急京都本線|京都線]]の[[京都河原町駅]]があり、地下で[[髙島屋]]、コトクロス阪急河原町と直結している。コトクロス阪急河原町は阪急が土地を取得した場所で、過去には[[京阪特急]]のネオンサインが設置されていた場所でもある。 |
||
また、四条河原町(しじょうかわらまち)を北に面する'''[[先斗町]]'''(ぽんとちょう)は[[鴨川 (淀川水系)|鴨川]]と[[木屋町通]]の間にある[[花街]]及び[[歓楽街]]である。 |
また、四条河原町(しじょうかわらまち)を北に面する'''[[先斗町]]'''(ぽんとちょう)は[[鴨川 (淀川水系)|鴨川]]と[[木屋町通]]の間にある[[花街]]及び[[歓楽街]]である。 |
||
37行目: | 37行目: | ||
=== 主な商業施設 === |
=== 主な商業施設 === |
||
* [[京都マルイ]](2011年4月27日開店、2010年までは[[四条河原町阪急]]) |
* [[京都マルイ]](2011年4月27日開店、2010年までは[[四条河原町阪急]]) |
||
* [[ |
* [[髙島屋]]京都店 |
||
* [[藤井大丸]] |
* [[藤井大丸]] |
||
* [[OPA|河原町オーパ]] |
* [[OPA|河原町オーパ]] |
2020年6月15日 (月) 22:24時点における版
四条河原町(しじょうかわらまち)は、京都府京都市下京区および中京区にまたがる交差点名である。また、同交差点を中心に広がる京都市の中心繁華街を指す呼称でもある。
概要
四条河原町は四条通と河原町通の交点にある交差点名である。4方向ともに、8時から21時までは路線バスを除く車両は右折禁止である。日本三大祭りの一つである祇園祭における山鉾巡行のコースに含まれており、当交差点で左折する「辻回し」は主たる見どころの一つともなっている。
当交差点周辺は京都市最大の繁華街を形成している。また、当交差点付近から四条烏丸までの四条通および河原町三条までの河原町通や、四条通から御池通までの寺町通・新京極通は一体化した繁華街となっている。
当交差点の直下には地下駅の阪急電鉄京都線の京都河原町駅があり、地下で髙島屋、コトクロス阪急河原町と直結している。コトクロス阪急河原町は阪急が土地を取得した場所で、過去には京阪特急のネオンサインが設置されていた場所でもある。
また、四条河原町(しじょうかわらまち)を北に面する先斗町(ぽんとちょう)は鴨川と木屋町通の間にある花街及び歓楽街である。
京阪本線の祇園四条駅へは地下通路こそつながっていないが、鴨川に掛かる四条大橋を渡ってすぐであり、京阪沿線へのアクセスも良い。京阪電車の祇園四条駅の東側には祇園があり、この付近へは徒歩圏内である。
一方、JR西日本やJR東海、近鉄が乗り入れる京都駅からは路線バスが直通している。鉄道を利用する場合は京都市営地下鉄烏丸線の四条駅まで行き阪急京都線に乗り継ぐか、徒歩で四条通やそれに並行する地下通路を通ってアクセスする(東福寺駅経由で奈良線と京阪本線を乗り継ぐ手段もある)。
河原町駅と鴨川を挟んで隣接した祇園四条駅を中心としたエリアはゲイ・タウンとしても知られる。所在地でいうと下京区市之町・清水町、中京区鍋屋町・下樵木町などにゲイバーなどが20店舗ほどある[1]。
河原町駅から程近い鴨川沿いにある宮川町は、安土桃山時代には若衆歌舞伎の小屋と茶屋が集まり、「陰間」(少年)が接待をする花街として栄えていた[2]。またその後売色専業の陰間茶屋も集まっていた。(詳細はゲイ・タウン#その他の関西)。
交通
主な商業施設
- 京都マルイ(2011年4月27日開店、2010年までは四条河原町阪急)
- 髙島屋京都店
- 藤井大丸
- 河原町オーパ
- 京都ミーナ
- 河原町ビブレ (2010年(平成22年)7月31日に閉店)
- 京都ロフト(2010年8月6日より、京都ミーナ内に移転)
- 京都BAL
-
交差点中央で「辻回し」を行う山鉾(祇園祭・山鉾巡行)
-
南東側にある京都マルイ
-
南西側にある高島屋京都店
-
北東側にあるコトクロス阪急河原町
-
錦天満宮
-
河原町オーパ
-
先斗町
路線バス
四条河原町には京都市営バス、京都バス、京阪バス、ケイルックの路線が乗り入れる。終日多数のバスが行き交うためバス停は交差点の西と北と南に分散配置されており、バスターミナルやわかりやすい案内所などはない。
2005年3月31日までは交差点の少し南に現在は乗り入れていない京阪京都交通の前身となる京都交通のターミナルである四条河原町案内所があった。
京都市営バス
Aのりば(京都駅・山越・立命館大学・西賀茂方面)
- 5号系統:四条烏丸 京都駅行
- 10号系統:北野天満宮 御室仁和寺・山越中町行
- 15号系統:円町 立命館大学行
- 37号系統:北大路バスターミナル 西賀茂車庫行
- 51号系統:北野天満宮 立命館大学行
- 59号系統:金閣寺・竜安寺・山越中町行
- 86号系統:祇園・東山通 京都駅・鉄道博物館行
- 岡﨑ループ:南禅寺行
- かわらまち・よるバス:京都駅行
Bのりば(京都駅方面)
Cのりば(出町柳駅・三条京阪方面)
- 17号系統:河原町通 銀閣寺・錦林車庫行(日中のみ停車)
Dのりば(千本通・西大路通方面)
- 3号系統:京都外大 松尾橋行
- 11号系統:嵐山 嵯峨・山越行
- 12号系統:金閣寺 立命館大学行
- 31号系統:四条烏丸行
- 32号系統:西京極 京都外大行
- 46号系統:千本通 上賀茂神社・西賀茂車庫行
- 58号系統:大宮通 水族館・鉄道博物館行
- 201号系統:みぶ・千本今出川方面
- 203号系統:西大路四条・北野白梅町方面
- 207号系統:大宮通 九条大宮・九条車庫方面
- ぎおん・よるバス:四条烏丸・京都駅行
Eのりば(祇園・平安神宮方面)
- 11号系統:三条京阪行
- 12号系統:三条京阪・祇園行
- 31号系統:東山通 高野・岩倉行
- 46号系統:祇園・平安神宮行
- 58号、207号系統:東山通 清水寺・東福寺方面
- 201号系統:祇園・百万遍方面
- 203号系統:祇園・錦林車庫方面
Fのりば(下鴨神社・北大路バスターミナル方面)
- 4号系統:神殿町(左京区総合庁舎)上賀茂神社・西賀茂車庫行
- 205号系統:洛北高校 北大路バスターミナル方面
Gのりば(出町柳駅・銀閣寺方面)
Hのりば(平安神宮・銀閣寺・岩倉方面)
- 5号系統:平安神宮・銀閣寺 岩倉操車場前行
- 32号系統:平安神宮 銀閣寺行
かつては藤森・伏見稲荷大社方面や上鳥羽方面のバスも発着していた。
京都バス
四条通東行のりば
河原町通北行のりば
- 17系統:三条京阪経由 八瀬・大原行
河原町通南行のりば
- 16系統:三条京阪経由 八瀬・大原行
- 17・51系統:京都駅行
- 21系統:川端通経由 岩倉実相院行
- 23系統:河原町通経由 岩倉実相院行
- 41系統:川端通経由 岩倉村松行
- 43系統:河原町通経由 岩倉村松行
- 62系統:映画村・阪急嵐山駅経由 嵐山・清滝行
- 63系統:映画村・阪急嵐山駅経由 嵐山・苔寺・すず虫寺行
- 65系統:映画村経由 有栖川行
- 66系統:映画村経由 阪急嵐山駅行
京阪バス
1のりば
- 83・83A系統:祇園・川田・西野山団地経由 醍醐バスターミナル行
- 85系統:祇園・川田・西野山団地経由 大宅行
- 87系統:祇園・川田・西野山団地・醍醐駅・小栗栖団地経由 京阪六地蔵行
- 88A系統:祇園・清水焼団地・醍醐駅・小栗栖団地経由 京阪六地蔵行
- 88C系統:祇園・清水焼団地・栗栖野経由 大宅行
2のりば
- 86B・87B・88B系統:三条京阪行
3のりば
- 19系統:三条京阪経由 山科駅行
4のりば
- 83系統:四条烏丸経由 四条大宮行
- 83A・85A・87A系統:四条烏丸行
5のりば
- 92系統:河原町通・国道大塚経由 大宅行
- 86・86B系統:五条通・東野・蚊ヶ瀬・醍醐三宝院 醍醐バスターミナル行
- 86A系統:五条通・東野経由 蚊ヶ瀬行
- 84・84B系統:五条通・川田・西野山団地経由 醍醐バスターミナル行
- 84C系統:五条通・川田・西野山団地経由 大宅行
- 87B系統:五条通・川田・西野山団地・醍醐駅・小栗栖団地経由 京阪六地蔵行
- 88B系統:五条通・清水焼団地・醍醐駅・小栗栖団地経由 京阪六地蔵行
- 醍醐快速:大石神社・椥辻駅 醍醐寺行
- 深夜直Q:松井山手駅 田ノ口行
ケイルック
2020年1月23日に京都市営バスが縁石に乗り上げる事故が発生した
脚注
関連項目
座標: 北緯35度00分13.5秒 東経135度46分09.6秒 / 北緯35.003750度 東経135.769333度