「田中実 (文学者)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 森鷗外への記事名変更に伴う変更 - log |
||
8行目: | 8行目: | ||
===共編著=== |
===共編著=== |
||
*『日本文学研究資料新集 [[森 |
*『日本文学研究資料新集 [[森鷗外]] 初期作品の世界』編 [[有精堂]]出版 1987 |
||
*『森鴎外読本』[[須田喜代次]]、[[奥出健]]共編 双文社出版 1991 |
*『森鴎外読本』[[須田喜代次]]、[[奥出健]]共編 双文社出版 1991 |
||
*『[[川端康成]] <ことば>の仕組み 対照読解』[[馬場重行]]、原善共編 蒼丘書林 1994 |
*『[[川端康成]] <ことば>の仕組み 対照読解』[[馬場重行]]、原善共編 蒼丘書林 1994 |
2020年6月18日 (木) 11:58時点における版
田中 実(たなか みのる、1946年 - )は、日本の日本近代文学研究者。都留文科大学名誉教授。
福岡県柳川市生まれ。1969年立教大学文学部日本文学科卒、1976年同大学院博士課程満期退学、攻玉社高等学校教諭[1]、武蔵高等学校教諭、1978年都留文科大学講師、助教授、1987年教授、2012年定年退任、名誉教授[2]。
著書
共編著
- 『日本文学研究資料新集 森鷗外 初期作品の世界』編 有精堂出版 1987
- 『森鴎外読本』須田喜代次、奥出健共編 双文社出版 1991
- 『川端康成 <ことば>の仕組み 対照読解』馬場重行、原善共編 蒼丘書林 1994
- 『芥川竜之介 <ことば>の仕組み 対照読解』菊地弘共編 蒼丘書林 1995
- 『<新しい作品論>へ、<新しい教材論>へ 文学研究と国語教育研究の交差』全6巻 須貝千里共編著 右文書院 1999
- 『文学の力×教材の力 小学校編 1~6年』須貝千里共編 教育出版 2001
- 『文学の力×教材の力 中学校編 1~3年』須貝千里共編 教育出版 2001
- 『文学の力×教材の力 理論編』須貝千里共編 教育出版 2001
- 『文学研究のたのしみ』鷺只雄,阿毛久芳,新保祐司,牛山恵共編 鼎書房 2002
- 『<新しい作品論>へ、<新しい教材論>へ 文学研究と国語教育研究の交差 評論編』全4巻 須貝千里共編著 右文書院 2003
- 『「読むことの倫理」をめぐって 文学・教育・思想の新たな地平』編著 右文書院 2003
- 『「これからの文学教育」のゆくえ』須貝千里共編著 右文書院 2005
- 『これからの文学研究と思想の地平』松澤和宏共編著 右文書院 2007
- 『文学が教育にできること 「読むこと」の秘鑰』須貝千里共編 教育出版 2012
- 『「読むこと」の術語集 文学研究・文学教育』監修 相沢毅彦,大谷哲,齋藤知也,佐野正俊,馬場重行編 双文社出版 2014