コンテンツにスキップ

「百里奚」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「カク」→「虢」の改名に伴うリンク修正依頼 (虢) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「カク」→「虢」の改名に伴うリンク修正依頼 (仮道伐虢) - log
13行目: 13行目:
[[紀元前655年]]冬に、[[晋 (春秋)|晋]]の[[献公 (晋)|献公]]が虞侯に[[璧]]と名馬を贈り、虞の親戚に当たる[[霍 (春秋)|霍]](開祖は[[武王 (周)|武王]]の異母弟の[[霍叔処]])と[[虢]](開祖は[[姫昌|文王]]の弟の[[カク中|虢仲]])を討伐する時にその街道を通過してよいかと虞侯に要求した。これに対し百里奚は、賢臣として名高い[[宮之奇]]と共に虞侯を諌めたが、虞侯は両人の耳を貸さずに、献公の要求に快く応じてしまう。
[[紀元前655年]]冬に、[[晋 (春秋)|晋]]の[[献公 (晋)|献公]]が虞侯に[[璧]]と名馬を贈り、虞の親戚に当たる[[霍 (春秋)|霍]](開祖は[[武王 (周)|武王]]の異母弟の[[霍叔処]])と[[虢]](開祖は[[姫昌|文王]]の弟の[[カク中|虢仲]])を討伐する時にその街道を通過してよいかと虞侯に要求した。これに対し百里奚は、賢臣として名高い[[宮之奇]]と共に虞侯を諌めたが、虞侯は両人の耳を貸さずに、献公の要求に快く応じてしまう。


果たして献公は虢と霍を壊滅したその帰途に突如、虞を襲撃してこれを滅ぼして、虞侯を初めとして百里奚らを捕虜として、下僕とした([[仮道伐カク|仮道伐虢]])。まさに蹇叔が懸念した通りの事態に陥ってしまったのである。
果たして献公は虢と霍を壊滅したその帰途に突如、虞を襲撃してこれを滅ぼして、虞侯を初めとして百里奚らを捕虜として、下僕とした([[仮道伐虢]])。まさに蹇叔が懸念した通りの事態に陥ってしまったのである。
 
 



2020年8月12日 (水) 07:41時点における版

百里 奚(ひゃくり けい)は、中国春秋時代宰相五羖大夫(ごこたいふ)または百里傒とも呼ばれる。孟明視中国語版の父。

放浪の旅

百里奚はの出身と言われているが、1世代前の時代にの国に百里という名の大夫がいたことが『春秋左氏伝』に記されており、そこから百里奚の出身地は許との説もある。

その後、百里奚はへと向かうが、入国した後に飢えで倒れたところを斉人の蹇叔中国語版に助けられる。そこで世話になった百里奚は、当時の斉公(桓公の兄の襄公か、従兄弟の公孫無知のいずれか)に仕官しようとするが、蹇叔に止められる。後に斉公は殺されたことから、百里奚は危機を上手く回避できたことになる。

次に百里奚は、周王朝の王子頽恵王の叔父)に仕えようとするが、ここでも蹇叔に止められる。王子頽は紀元前675年に恵王を追い、一時的に王位に就くが、2年後の紀元前673年に敗死したため、ここでも百里奚は危機を回避できたのである。

その次に百里奚は、王室に連なる姫姓文王の伯父・虞仲(雍)の系統)へと仕官しようとするが、ここでまた蹇叔に止められる。しかし百里奚は彼の諌めを聞かずに虞の大夫として仕官し、それ以降蹇叔とは音信不通になってしまう。

虞の大夫時代

紀元前655年冬に、献公が虞侯にと名馬を贈り、虞の親戚に当たる(開祖は武王の異母弟の霍叔処)と(開祖は文王の弟の虢仲)を討伐する時にその街道を通過してよいかと虞侯に要求した。これに対し百里奚は、賢臣として名高い宮之奇と共に虞侯を諌めたが、虞侯は両人の耳を貸さずに、献公の要求に快く応じてしまう。

果たして献公は虢と霍を壊滅したその帰途に突如、虞を襲撃してこれを滅ぼして、虞侯を初めとして百里奚らを捕虜として、下僕とした(仮道伐虢)。まさに蹇叔が懸念した通りの事態に陥ってしまったのである。  

下僕として秦に

しばらくして、献公の娘の穆姫が秦の穆公に嫁ぐことになり、百里奚はその召使いとして秦に入国した。ある日のこと、穆公の家臣の一人が百里奚と政治について語り合い、その賢哲を知って「百里奚を宰相に据えれば秦は千里を拓くでしょう」と言って穆公に推挙した。百里奚はこれを嫌って国外へと逃亡し、楚に流れて奴隷とされたが穆公の家臣に見つけ出され、羊の皮5枚(五羖)で買い戻され、秦に連れ戻された。これに由来して百里奚は五羖大夫と号するようになった。

秦の宰相に

穆公は連れ戻された百里奚と国事について三日三晩語り合い、彼に国政をあずけることを決めた。ときに百里奚70余歳。

百里奚は徹底した徳政を行い、周辺諸国を慰撫する政策をとった。これにより周辺の10カ国が秦に服属することを申し出で、百里奚は文字通り千里(1国=百里、10国=千里)を拓き、国力を大いに増大させた。このことは、始皇帝の代に秦が中国を統一する基盤となった。

また清廉潔白で、冬でも外套を着ず、国内を巡察するときは衛兵に武器を持たせなかったという。更に百里奚は、彼がかつて世話になった親友の蹇叔の登用を穆公に薦め、それを受けて穆公は蹇叔を秦へと招聘し、上大夫とした。

百里奚が宰相になったとき、すでに90歳を越えていたものと思われ、死んだときは100歳近かっただろうといわれる。死因は定かでないが、『史記蒙恬伝に「蒙毅曰く『昔、わが秦の穆公は、三良(3人の立派な臣)を殺し(殉死させ)、百里奚を処罰されましたが、罪を犯したわけではありませんでした。それゆえ号(諡号)を繆(穆と同じ:誤ると同義)と申し上げるのです』」とあり、処刑された可能性を記している。穆公は過ちを認識し、それ故に子の孟明視を重用したとも考えられる。百里奚が没すると秦の男女はみな涙を流し、子供たちも歌声をあげなかったとされている。

子の孟明視や親友の蹇叔も百里奚の死後、宰相となって穆公をよく補佐した。

百里奚を題材にした小説

関連項目