コンテンツにスキップ

「桓彬」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
オクヤマ (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[許昌市|許県]]令をつとめた桓麟([[桓焉]]の弟の桓酆の子)の子として生まれた。若くして[[蔡ヨウ|蔡邕]]と名声を等しくした。はじめ[[孝廉]]に察挙され、尚書郎に任じられた。ときに[[中常侍]]の[[曹節 (宦官)|曹節]]の娘婿の馮方が尚書郎となった。桓彬は尚書左丞の劉歆や尚書右丞の杜希と仲良くしていたが、馮方とは酒食をともにしようとしなかった。馮方はこのことを深く恨んで、桓彬らが酒党を作っていると言上した。[[尚書令]]の[[劉猛 (漢)|劉猛]]は桓彬らを支持して、馮方の訴えを取りあげなかった。曹節は激怒して、劉猛が私党におもねっていると弾劾奏上した。劉猛は10日ほどで出獄したものの、免官・禁錮とされた。桓彬もやはり免官された。[[178年]]([[光和]]元年)、家で死去した。享年は46。
[[許昌市|許県]]令をつとめた桓麟([[桓焉]]の弟の桓酆の子)の子として生まれた。若くして[[蔡邕]]と名声を等しくした。はじめ[[孝廉]]に察挙され、尚書郎に任じられた。ときに[[中常侍]]の[[曹節 (宦官)|曹節]]の娘婿の馮方が尚書郎となった。桓彬は尚書左丞の劉歆や尚書右丞の杜希と仲良くしていたが、馮方とは酒食をともにしようとしなかった。馮方はこのことを深く恨んで、桓彬らが酒党を作っていると言上した。[[尚書令]]の[[劉猛 (漢)|劉猛]]は桓彬らを支持して、馮方の訴えを取りあげなかった。曹節は激怒して、劉猛が私党におもねっていると弾劾奏上した。劉猛は10日ほどで出獄したものの、免官・禁錮とされた。桓彬もやはり免官された。[[178年]]([[光和]]元年)、家で死去した。享年は46。


著書に『七説』があった。
著書に『七説』があった。

2020年8月17日 (月) 07:40時点における版

桓 彬(かん ひん、133年 - 178年)は、後漢官僚は彦林。本貫沛国竜亢県

経歴

許県令をつとめた桓麟(桓焉の弟の桓酆の子)の子として生まれた。若くして蔡邕と名声を等しくした。はじめ孝廉に察挙され、尚書郎に任じられた。ときに中常侍曹節の娘婿の馮方が尚書郎となった。桓彬は尚書左丞の劉歆や尚書右丞の杜希と仲良くしていたが、馮方とは酒食をともにしようとしなかった。馮方はこのことを深く恨んで、桓彬らが酒党を作っていると言上した。尚書令劉猛は桓彬らを支持して、馮方の訴えを取りあげなかった。曹節は激怒して、劉猛が私党におもねっていると弾劾奏上した。劉猛は10日ほどで出獄したものの、免官・禁錮とされた。桓彬もやはり免官された。178年光和元年)、家で死去した。享年は46。

著書に『七説』があった。

脚注

伝記資料