コンテンツにスキップ

「翁 (姓)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「灝」を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (翁文灝) - log
30行目: 30行目:
* [[翁方綱]] - [[清]]初の文人。
* [[翁方綱]] - [[清]]初の文人。
* [[翁同龢]] - [[清]]末の政治家。
* [[翁同龢]] - [[清]]末の政治家。
* [[翁文コウ|翁文灝]] - 地質学者、政治家。
* [[翁文灝]] - 地質学者、政治家。
* [[ジュディ・オング]](翁倩玉)- [[台湾]]出身の[[日本]]の歌手、女優、版画家。
* [[ジュディ・オング]](翁倩玉)- [[台湾]]出身の[[日本]]の歌手、女優、版画家。
* {{仮リンク|バーバラ・ヨン|zh|翁美玲}}(翁美玲) - [[香港]]のテレビ女優。
* {{仮リンク|バーバラ・ヨン|zh|翁美玲}}(翁美玲) - [[香港]]のテレビ女優。

2020年8月19日 (水) 07:21時点における版

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 Wēng
注音符号 ㄨㄥ
ラテン字 Weng
広東語発音: Jung1
上海語発音: On1
台湾語白話字 Ong, Ang
テンプレートを表示

(おう)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の200番目。

中華圏全体では目立って多い姓ではないが、福建省台湾に多い。2005年の内政部の統計では台湾で47番目に多い姓だった。

なお、琉球王国の翁氏については翁氏永山殿内を参照。

歴史

広韻』では『漢書』貨殖伝の翁伯という人物をあげるが、対応する『史記』では雍伯となっており、確実な翁姓の例とはなしがたい[1]

今の福建省の出身で、末から五代十国閩王王審知に仕えた翁承賛という政治家・詩人が知られる[2]。『福建通志』によると福清の人であったという[3]

著名な人物

脚注

  1. ^ 『広韻』上平一東・翁(烏紅切)「漢書貨殖伝有翁伯、販脂而傾県邑。」
  2. ^ 全唐詩』 巻七百三・翁承賛https://archive.org/stream/06076909.cn#page/n2/mode/2up 
  3. ^ 福建通志』 巻四十三・人物・唐・翁承賛http://archive.org/stream/06041757.cn#page/n64/mode/2up