「満月城の歌合戦」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
9行目: | 9行目: | ||
|製作= |
|製作= |
||
|製作総指揮='''企画''' [[小倉浩一郎]] |
|製作総指揮='''企画''' [[小倉浩一郎]] |
||
|出演者=[[古川緑波]]<br />[[ |
|出演者=[[古川緑波]]<br />[[徳山璉]]<br />[[ディック・ミネ]] |
||
|音楽=[[仁木他喜雄]]<br />[[大久保徳二郎]] |
|音楽=[[仁木他喜雄]]<br />[[大久保徳二郎]] |
||
|主題歌=『[[あこがれの歌]]』<br />『[[青空に描く]]』 |
|主題歌=『[[あこがれの歌]]』<br />『[[青空に描く]]』 |
2020年8月25日 (火) 05:14時点における版
満月城の歌合戦 | |
---|---|
監督 | マキノ正博 |
脚本 |
八尋不二 作詞 島田磐也 |
製作総指揮 | 企画 小倉浩一郎 |
出演者 |
古川緑波 徳山璉 ディック・ミネ |
音楽 |
仁木他喜雄 大久保徳二郎 |
主題歌 |
『あこがれの歌』 『青空に描く』 |
撮影 |
三木滋人 照明 西川鶴三 |
製作会社 | 松竹京都撮影所 |
配給 | 松竹 |
公開 | 1946年12月31日 |
上映時間 | 83分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
『満月城の歌合戦』(まんげつじょうのうたがっせん)は、1946年(昭和21年)製作・公開、マキノ正博(のちのマキノ雅弘)監督による日本の長篇劇映画、音楽映画である。
略歴・概要
1946年(昭和21年)、松竹京都撮影所所長を務めていた当時のマキノ正博・満38歳の監督作、ミュージカル映画である。松竹が配給し、同年12月31日、同社の正月興行作品として全国公開された。同日封切られたのは、東宝が、渡辺邦男監督、上原謙主演の『愛の宣書』、大映(現在の角川映画)が、マキノの義兄・松田定次監督、片岡千恵蔵主演の『七つの顔』であった[1]。当時マキノの妻であった轟夕起子は、松田の『七つの顔』にも出演している[2]。
本作の上映用プリントは、現在、東京国立近代美術館フィルムセンターには所蔵されてはいない[3]。
スタッフ・作品データ
- 企画 - 小倉浩一郎
- 監督 - マキノ正博
- 脚色 - 八尋不二
- 撮影 - 三木滋人
- 照明 - 西川鶴三
- 美術 - 島公靖
- 録音 - 石原貞光
- スクリプター - 青山圭男
- 音楽 - 仁木他喜雄、大久保徳二郎
- 作詞 - 島田磐也
- 製作 : 松竹京都撮影所
- 上映時間 (巻数 / メートル) : 83分 (9巻 / 2,269メートル)
- フォーマット : 白黒映画 - スタンダード・サイズ(1.37:1) - モノラル録音
- 公開日 : 日本 1946年12月31日
- 配給 : 松竹
キャスト
- 小夜福子 - 阿波の忍丸
- 轟夕起子 - 伊予の花丸
- 藤山一郎 - 仙波太郎
- 月丘夢路 - 尾花姫
- 服部富子 - 腰元笠屋
- 楠木繁夫 - 赤井赤太
- 松平晁 - 青井青八
- ディック・ミネ - 白井新八
- 杉狂児 - 大鮫黒右衛門
- 益田喜頓 - 屋島の権九郎
- 坊屋三郎 - 金団次郎
- 山茶花究 - 九筒三郎
- 奈美野一郎 - 群衆の甲
- 三原純子 - おとみ
- 玉松一郎 - 小料理店亭主
- 田端義夫 - 屋酒屋亭主
- 日本橋きみ栄 - 屋酒屋亭主の女房
- ベティ・稻田 - 踊る女
註
- ^ 1946年 公開作品一覧 84作品、日本映画データベース、2010年2月1日閲覧。
- ^ 七つの顔、日本映画データベース、2010年2月1日閲覧。
- ^ 所蔵映画フィルム検索システム、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月1日閲覧。