コンテンツにスキップ

「2014 FIFAワールドカップ・アジア4次予選」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 瀅瀆炅炤炫を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (金甫炅) - log
190行目: 190行目:
| report = [http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/matches/round=257777/match=300191827/index.html レポート]
| report = [http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/asia/matches/round=257777/match=300191827/index.html レポート]
| team2 = {{LIBf}}
| team2 = {{LIBf}}
| goals1 = [[金甫ギョン|金甫炅]] {{goal|30||48}}<br />[[具滋哲]] {{goal|90}}
| goals1 = [[金甫炅]] {{goal|30||48}}<br />[[具滋哲]] {{goal|90}}
| goals2 =
| goals2 =
| stadium = [[高陽総合運動場]]([[高陽市|高陽]])
| stadium = [[高陽総合運動場]]([[高陽市|高陽]])

2020年8月28日 (金) 21:43時点における版

日本オーストラリアの選手入場後の様子(2013年6月4日、埼玉スタジアム2002
2014 FIFAワールドカップ
アジア最終予選
2010
2018

このページは、2014 FIFAワールドカップ・アジア予選の4次予選の結果をまとめたものである。グループAからはイラン韓国が、グループBからは日本オーストラリアが、それぞれワールドカップ本大会出場を決めた。またウズベキスタンヨルダンアジア地区プレーオフに進出した。

形式

3次予選の各組上位2チーム、計10チームを5チームずつ2組に分け、各組でホーム・アンド・アウェー総当たり戦を行う[1]。各組上位2チームが本大会出場権を得る。各組3位は5次予選(アジア地区プレーオフ)に進出する。

2012年6月3日・6月8日・6月12日・9月11日・10月16日・11月14日および、2013年3月26日・6月4日・6月11日・6月18日に実施された(各チーム8試合。毎節とも、各グループ1チームずつが試合を行わない)[1]。なお、この最終節の日程はFIFAコンフェデレーションズカップ2013の日程と重複するという問題があり[2]、これに対しアジアサッカー連盟は2011年3月23日、「FIFAコンフェデレーションズカップ2013に出場する日本が4次予選に進出した場合、最終節に日本の試合が行われないように日程を割り当てる」という措置を取ることを発表した[3]

シード順

組み合わせ抽選会は2012年3月9日の日本時間午後5時から開始された[4]。抽選会はアジアサッカー連盟(AFC)公式HP上で生中継され、264,959人が視聴した[5]。日本ではCSテレ朝チャンネルで生中継された。抽選を引き当てるドロワ代表として元日本代表CB宮本恒靖、元イラン代表MFマハダヴィキアが登場した。 シード順については、抽選会時点の2012年3月7日のFIFAランキングに基づいてシード順が定められた[6][7][8]

組み合わせ抽選の手順は以下の通り[9]

  • 10チームをシード順により2チームずつ5組に分け、それぞれA組とB組に割り振る。
  • 抽選はポット2→ポット5→ポット4→ポット3→ポット1(番号が小さいものから順にランキング上位)の順に行う。ポット2を最初に抽選するのは、ポット2に入った日本が上述の理由によりA組5番かB組5番(最終節に試合がない)に入れる必要があり、それを先に固定するためである。

シード順およびポット分けは以下の通り[10]。カッコ内の数はシード順の決定に用いたFIFAランキングである。

ポット1 ポット2 ポット3 ポット4 ポット5
日本の旗 日本(33)

イランの旗 イラン(51)

結果

グループ A

チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 点差
イランの旗 イラン 16 8 5 1 2 8 2 +6
大韓民国の旗 韓国 14 8 4 2 2 13 7 +6
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 14 8 4 2 2 11 6 +5
カタールの旗 カタール 7 8 2 1 5 5 13 -8
レバノンの旗 レバノン 5 8 1 2 5 3 12 -9
チーム AWAY
イランの旗 大韓民国の旗 ウズベキスタンの旗 カタールの旗 レバノンの旗
H
O
M
E
イランの旗 イラン X 1-0 0-1 0-0 4-0
大韓民国の旗 韓国 0-1 X 1-0 2-1 3-0
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 0-1 2-2 X 5-1 1-0
カタールの旗 カタール 0-1 1-4 0-1 X 1-0
レバノンの旗 レバノン 1-0 1-1 1-1 0-1 X

左の数字がHOMEチームの得点

































グループ B

チーム 勝点 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 点差
日本の旗 日本 17 8 5 2 1 16 5 +11
オーストラリアの旗 オーストラリア 13 8 3 4 1 12 7 +5
ヨルダンの旗 ヨルダン 10 8 3 1 4 7 16 -9
オマーンの旗 オマーン 9 8 2 3 3 7 10 -3
イラクの旗 イラク 5 8 1 2 5 4 8 -4
チーム AWAY
日本の旗 オーストラリアの旗 ヨルダンの旗 オマーンの旗 イラクの旗
H
O
M
E
日本の旗 日本 X 1-1 6-0 3-0 1-0
オーストラリアの旗 オーストラリア 1-1 X 4-0 2-2 1-0
ヨルダンの旗 ヨルダン 2-1 2-1 X 1-0 1-1
オマーンの旗 オマーン 1-2 0-0 2-1 X 1-0
イラクの旗 イラク 0-1 1-2 1-0 1-1 X

左の数字がHOMEチームの得点

































トピックス

  • 2013年6月18日の韓国対イラン戦で、イラン側スタッフに対して韓国側観客席から未開封の缶ビールが投げつけられる[18]など双方がエキサイトする場面があった。試合終了後、イランのケイロス監督は韓国チーム側にガッツポーズをするパフォーマンスをし、FIFAから処分された[19]

脚注

  1. ^ a b c d イラクはFIFAから、試合会場の安全上の問題を指摘され、ホームゲームを国外で開催するよう命じられた[14]

出典

  1. ^ a b 2014 FIFA World Cup Brazil – Preliminary Competition Format and Draw Procedures – Asian Zone
  2. ^ AFC、FIFAにコンフェデ杯日程変更を要請”. アジアサッカー連盟 (2011年1月31日). 2011年8月2日閲覧。
  3. ^ 43 in the fray for 2014 FWC qualifiers” (英語). アジアサッカー連盟 (2011年3月23日). 2011年11月11日閲覧。
  4. ^ Final Round draw date set” (英語). the-afc.com (2012年1月26日). 2012年2月23日閲覧。
  5. ^ Brazil 2014 draw a big hit AFC公式HP-2012年3月10日
  6. ^ AFC announces key competition decisions” (英語). アジアサッカー連盟 (2011年8月2日). 2011年8月22日閲覧。
  7. ^ シード国、3月のランクが基準=サッカーW杯最終予選-時事ドットコム2012.2.3付
  8. ^ FIFA Ranking rescheduled to March 7” (英語). アジアサッカー連盟 (2012年2月3日). 2012年2月24日閲覧。
  9. ^ Who do you want in the Qantas Socceroos' FIFA World Cup draw?” (英語). オーストラリアサッカー連盟 (2012年3月8日). 2012年3月9日閲覧。
  10. ^ Socceroos top seeds for Final Round draw” (英語). アジアサッカー連盟 (2012年3月8日). 2012年3月9日閲覧。
  11. ^ a b c 2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選 組み合わせ決定”. 日本サッカー協会 (2012年3月9日). 2012年3月9日閲覧。
  12. ^ 「豪-日」W杯最終予選 ブリスベーンで”. nikkansports.com (2012年3月14日). 2012年3月16日閲覧。
  13. ^ Qantas Socceroos to face Japan in Brisbane” (英語). オーストラリアサッカー連盟 (2012年3月14日). 2012年3月16日閲覧。
  14. ^ “FIFA decision on Iraq matches” (英語). アジアサッカー連盟. (2011年9月23日). http://www.the-afc.com/en/tournaments/men-a-youth/fifa-world-cup/36499-fifa-decision-on-iraq-matches 2012年4月30日閲覧。 
  15. ^ a b Host cities confirmed for Qantas Socceroos” (英語). オーストラリアサッカー連盟 (2012年6月6日). 2012年6月13日閲覧。
  16. ^ 2013日本代表スケジュール”. 日本サッカー協会 (2012年12月19日). 2012年12月19日閲覧。
  17. ^ Qantas Socceroos to take on Jordan at Docklands”. オーストラリアサッカー連盟 (2012年11月22日). 2013年1月20日閲覧。
  18. ^ ビール缶が当たったイラン聯合ニュース 2013年6月19日
  19. ^ 【サッカーW杯予選】韓国陣営のイラン選手暴行疑惑に韓国メディアが反論「イランにも非礼があった」「偏向報道だ」rocketnews24 2013年6月19日

外部リンク