コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「真根子命」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
新規作成
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
{{基礎情報 公家
'''壱岐真根子'''(いき の まねこ)<ref>「壱岐真根子」『日本人名大辞典』 講談社。</ref>は、『[[日本書紀]]』等に伝わる古代[[日本]]の[[人物]]。[[カバネ|姓]]は[[直 (姓)|直]]。
| 氏名 = 真根子命
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[古墳時代]]
| 生誕 = 不明
| 死没 = [[応神天皇|応神朝]]?
| 改名 =
| 別名 =
| 諡号 =
| 神号 =
| 戒名 =
| 墓所 =
| 官位 =
| 主君 = [[神功皇后]]、[[応神天皇]]
| 氏族 = [[中臣氏]]、[[壱岐氏]]祖
| 父母 = 父:[[雷大臣命]]、母:[[忍媛命]]
| 兄弟 = [[大小橋命]]、[[弟子命]]、[[日本大臣命]]
| 妻 =
| 子 =
| 特記事項 =
}}


『日本書紀』では壱伎直祖真根子(いきのあたいがおや まねこ)<ref name="日本書紀"/>、他文献では「'''真根子命'''」表記される{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}。『[[古事記]]』に記載はない
'''真根子命'''(まねこのみこと)<ref>「壱岐真根子」『日本人名大辞典』 講談社。</ref>は、『[[日本書紀]]』等に伝わる[[古墳時代]]の[[豪族]]・'''[[壱岐氏|壱岐直]]'''の祖。『日本書紀』では'''壱伎直祖真根子'''(いきのあたいがおや まねこ)<ref name="日本書紀"/>と表記される。


== 記録 ==
[[壱岐氏|壱岐直]](壱岐氏/壱伎氏/伊伎氏/伊吉氏)の遠祖である。
[[日本書紀]]』[[応神天皇]]9年4月条によれば、天皇の命で[[武内宿禰]]が筑紫へ派遣された際、弟の[[甘美内宿禰]]が兄を廃そうとして天皇に讒言し、天皇は武内宿禰を殺すため使いを出した。しかし、武内宿禰と容姿がよく似ていた[[壱岐氏|壱伎直]]祖の真根子が武内宿禰の身代わりとなって自刃した。その後、武内宿禰は朝廷に至って天皇に弁明し、甘美内宿禰との[[盟神探湯|探湯]]の対決を経て疑いを晴らしたという<ref name="日本書紀">『新編日本古典文学全集 2 日本書紀 (1)』小学館、2002年(ジャパンナレッジ版)、pp. 475-477。</ref>{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}。

一方「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、真根子命は[[神功皇后]]の[[三韓征伐]]で父([[雷大臣命]])に従って三韓に至ったとする<ref name="日本書紀"/>。そして征伐後は[[壱岐島]]に留まり、その子孫は本姓をもって[[中臣氏]]または[[卜部氏]]、または地名をもって壱岐氏を称したとしている<ref name="日本書紀"/>{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}。


== 系譜 ==
== 系譜 ==
「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では父を[[雷大臣命]]、母を[[武内宿禰]]の妹とするが<ref name="日本書紀"/>{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}、『諸系譜』所載の中臣氏関係の各系図では武内宿禰の娘である忍媛命が母であるとされる。また同母兄弟には[[中臣氏|中臣連]]の祖・[[大小橋命]]と志斐連、表連の祖・[[弟子命]]がいる。その他異母弟に美乃直、栗原連の祖・[[日本大臣命]]がいる<ref>[[鈴木真年]]「中臣氏総系」『諸系譜』第三冊。</ref><ref>[[中田憲信]]「荒木家系譜」『諸系譜』第三十三冊。</ref>。
『[[日本書紀]]』では、真根子の系譜に関する詳しい記載はない。

「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、「真根子命」の父を雷大臣命、母を[[武内宿禰]]の妹とする<ref name="日本書紀"/>{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}。この雷大臣命は、『[[新撰姓氏録]]』右京神別 天神 壱伎直条等において、[[天児屋命]]([[中臣氏]]祖神)後裔かつ壱伎直ら諸氏族の祖に位置づけられる人物である。

== 記録 ==
『日本書紀』[[応神天皇]]9年4月条によれば、天皇の命で[[武内宿禰]]が筑紫へ派遣された際、弟の[[甘美内宿禰]]が兄を廃そうとして天皇に讒言し、天皇は武内宿禰を殺すため使いを出した。しかし、武内宿禰と容姿がよく似ていた[[壱岐氏|壱伎直]]祖の真根子が武内宿禰の身代わりとなって自刃した。その後、武内宿禰は朝廷に至って天皇に弁明し、甘美内宿禰との[[盟神探湯|探湯]]の対決を経て疑いを晴らしたという<ref name="日本書紀">『新編日本古典文学全集 2 日本書紀 (1)』小学館、2002年(ジャパンナレッジ版)、pp. 475-477。</ref>{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}。

一方「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、真根子命は[[神功皇后]]の[[三韓征伐]]で父(雷大臣命)に従って三韓に至ったとする<ref name="日本書紀"/>。そして征伐後は[[壱岐島]]に留まり、その子孫は本姓をもって[[中臣氏]]または[[卜部氏]]、または地名をもって壱岐氏を称したとしている<ref name="日本書紀"/>{{Sfn|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
22行目: 40行目:
* {{Cite book|和書|editor=|author=|year=2010|chapter=壱岐直真根子|title=日本古代氏族人名辞典 普及版|publisher=[[吉川弘文館]]|isbn=978-4642014588|ref={{Harvid|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}}}
* {{Cite book|和書|editor=|author=|year=2010|chapter=壱岐直真根子|title=日本古代氏族人名辞典 普及版|publisher=[[吉川弘文館]]|isbn=978-4642014588|ref={{Harvid|壱岐直真根子(古代氏族)|2010年}}}}


== 関連項目 ==
{{DEFAULTSORT:いきのまねこ}}
*[[卜部]]
[[Category:日本神話の人物]]
[[Category:壱岐氏|まねこ]]
*[[壱岐]]

{{DEFAULTSORT:まねこのみこと}}
[[Category:古墳時代の人物]]
[[Category:壱岐氏]]

2020年8月31日 (月) 18:02時点における版

 
真根子命
時代 古墳時代
生誕 不明
死没 応神朝
主君 神功皇后応神天皇
氏族 中臣氏壱岐氏
父母 父:雷大臣命、母:忍媛命
兄弟 大小橋命弟子命日本大臣命
テンプレートを表示

真根子命(まねこのみこと)[1]は、『日本書紀』等に伝わる古墳時代豪族壱岐直の祖。『日本書紀』では壱伎直祖真根子(いきのあたいがおや まねこ)[2]と表記される。

記録

日本書紀応神天皇9年4月条によれば、天皇の命で武内宿禰が筑紫へ派遣された際、弟の甘美内宿禰が兄を廃そうとして天皇に讒言し、天皇は武内宿禰を殺すため使いを出した。しかし、武内宿禰と容姿がよく似ていた壱伎直祖の真根子が武内宿禰の身代わりとなって自刃した。その後、武内宿禰は朝廷に至って天皇に弁明し、甘美内宿禰との探湯の対決を経て疑いを晴らしたという[2][3]

一方「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、真根子命は神功皇后三韓征伐で父(雷大臣命)に従って三韓に至ったとする[2]。そして征伐後は壱岐島に留まり、その子孫は本姓をもって中臣氏または卜部氏、または地名をもって壱岐氏を称したとしている[2][3]

系譜

「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では父を雷大臣命、母を武内宿禰の妹とするが[2][3]、『諸系譜』所載の中臣氏関係の各系図では武内宿禰の娘である忍媛命が母であるとされる。また同母兄弟には中臣連の祖・大小橋命と志斐連、表連の祖・弟子命がいる。その他異母弟に美乃直、栗原連の祖・日本大臣命がいる[4][5]

脚注

  1. ^ 「壱岐真根子」『日本人名大辞典』 講談社。
  2. ^ a b c d e 『新編日本古典文学全集 2 日本書紀 (1)』小学館、2002年(ジャパンナレッジ版)、pp. 475-477。
  3. ^ a b c 壱岐直真根子(古代氏族) & 2010年.
  4. ^ 鈴木真年「中臣氏総系」『諸系譜』第三冊。
  5. ^ 中田憲信「荒木家系譜」『諸系譜』第三十三冊。

参考文献

  • 「壱岐直真根子」『日本古代氏族人名辞典 普及版』吉川弘文館、2010年。ISBN 978-4642014588 

関連項目