コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「S.RIDE」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:
| 最新評価版 =
| 最新評価版 =
| 最新評価版発表日 =
| 最新評価版発表日 =
| 対応OS = [[Android]]、[[IOS (アップル)|iOS]]
| 対応OS = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[IOS (アップル)|iOS]]
| 対応プラットフォーム = 各種組み込み機器
| 対応プラットフォーム = 各種組み込み機器
| 種別 = [[タクシー]]配車
| 種別 = [[タクシー]]配車
| 公式サイト = [https://www.sride.jp/ S.RIDE]
| 公式サイト = [https://www.sride.jp/ S.RIDE]
}}
}}
'''S.RIDE'''(エスライド)は[[みんなのタクシー]]株式会社が開発した[[タクシー]]配車用アプリケーションである。対応するOSは[[Android]]、[[IOS (アップル)|iOS]]となっている。
'''S.RIDE'''(エスライド)は[[みんなのタクシー]]株式会社が開発した[[タクシー]]配車用アプリケーションである。対応するOSは[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[IOS (アップル)|iOS]]となっている。


== 概要 ==
== 概要 ==

2020年9月6日 (日) 10:12時点における版

S.RIDE
開発元 みんなのタクシー株式会社
対応OS AndroidiOS
プラットフォーム 各種組み込み機器
種別 タクシー配車
公式サイト S.RIDE
テンプレートを表示

S.RIDE(エスライド)はみんなのタクシー株式会社が開発したタクシー配車用アプリケーションである。対応するOSはAndroidiOSとなっている。

概要

国際自動車大和自動車交通・寿交通・グリーンキャブチェッカーキャブおよびソニーと子会社のソニーペイメントサービスによる合弁企業「みんなのタクシー株式会社」が開発[注 1]。他社の同種のアプリケーションと違い[注 2]ワンスライドでタクシー配車できること[注 3]を特徴としており、「Simple、Smart、Speedyな乗車体験を提供する新たなタクシー利用体験を象徴」[3]すると標榜している。なお、日本においてタクシー事業者が多事業者用多機能配車アプリケーションに関して経営・開発に参画するのは日本交通系のJapanTaxiに続き2例目である[注 4]

なお、サービス開始時点ではグリーンキャブとチェッカーキャブでのサービス開始は見送られており、グリーンキャブにおいては無線設備更改に合わせ2020年から、チェッカーキャブでは2020年春[注 5]のサービス開始を予定するとしている。先行して2020年2月より名鉄タクシーホールディングスが参画し名古屋においてサービスが開始されている[4][注 6]。同年5月には西東京市・立川市にて[5]、続いて7月には横浜市の西区・中区・南区にて[6]、さらに8月には多摩市・稲城市で[7]サービスが開始。

歴史

  • 2019年平成31年・令和元年)
  • 2020年(令和2年)
    • 1月16日 - Ringo Passの実証実験開始[11]
    • 2月20日 - 名鉄タクシーホールディングスが参画、名古屋市(名古屋交通圏)におけるサービス開始[4]
    • 5月12日 - 大和自動車交通の多摩地域の事業所(大和交通保谷・大和自動車交通立川)にて取り扱い開始、西東京市および立川市(北多摩交通圏)におけるサービス開始[5]
    • 6月 - チェッカーキャブ加盟事業者の東京23区武三地区の一部車両において試験運用開始。
    • 7月1日 - 国際自動車の横浜地域の事業所(国際自動車(横浜)本社営業所)にて取り扱い開始、横浜市の西区・中区・南区(京浜交通圏)におけるサービス開始[6]
    • 8月 - 東京都個人タクシー協同組合(東個協)にて取り扱い開始[注 7]
    • 8月3日 - 立川観光自動車とチェッカーキャブ加盟の八幸自動車にて取り扱い開始、多摩市および稲城市(南多摩交通圏)におけるサービス開始[7]

提供エリア

脚注

注釈

  1. ^ 当初、同社には東都自動車日の丸自動車[1]も出資していた(意向確認書の段階ではこの中では日の丸のみ[2])が、同社が事業会社へ移行する前に離脱し、東都・日の丸は後にディー・エヌ・エー(当時)のMOVを導入した。
  2. ^ 他社のものでは配車注文するにあたり数回のタップを要する。
    JapanTaxiを例にあげると、注文時に迎え先、送り先、タクシー会社、車種、支払方法を指定してからの注文となる。
  3. ^ タクシー会社の指定は注文前にあらかじめ設定しておき、注文時には迎え先や送り先、支払方法を指定した注文操作を行う従来の方法だけでなく、先に迎え先だけを指定した注文操作(注文者の現在位置での画面のスライド)を行い、迎車のタクシー車両が迎えに向かっている最中に送り先を設定することが可能となっている。
  4. ^ 後に同社傘下に入ったMOVを除く。
  5. ^ 2020年2月頃まで2019年度中であった。
  6. ^ なお、名鉄タクシーホールディングスはJapanTaxiも導入している。
  7. ^ 2018年11月27日にみんなのタクシーと東個協の間でサービスを提供することで合意していた[12]が、サービス開始時点では提供されていなかった。

出典

外部リンク