コンテンツにスキップ

「虞 (姓)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 涿汶涪戢愷异彧などを含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (虞汜) - log
30行目: 30行目:
* [[虞美人]] - [[項籍|項羽]]の愛人または配偶者。ただし『[[史記]]』では「虞という名の美人」というのみで、虞が姓かどうかはっきりしない。
* [[虞美人]] - [[項籍|項羽]]の愛人または配偶者。ただし『[[史記]]』では「虞という名の美人」というのみで、虞が姓かどうかはっきりしない。
* [[虞翻]] - [[後漢]]末から[[三国時代 (中国)|三国時代]]の[[呉 (三国)|呉]]の政治家・学者。
* [[虞翻]] - [[後漢]]末から[[三国時代 (中国)|三国時代]]の[[呉 (三国)|呉]]の政治家・学者。
* [[虞シ|虞汜]] - 三国時代の呉の武将。虞翻の子。
* [[虞汜]] - 三国時代の呉の武将。虞翻の子。
* [[虞忠]] - 三国時代の呉の武将。虞翻の子。
* [[虞忠]] - 三国時代の呉の武将。虞翻の子。
* [[虞世南]] - [[唐]]の書家。
* [[虞世南]] - [[唐]]の書家。

2020年9月14日 (月) 22:51時点における版

各種表記
繁体字
簡体字
拼音
注音符号 ㄩˊ
ラテン字 Yu
広東語発音: Jyu4
上海語発音: Nyu1
台湾語白話字
テンプレートを表示

(ぐ)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の161番目。

中国普通話 と発音する姓には、ほかに「」がある。区別するために、「とらがしらの虞」と呼ぶことがある。

由来

伝統的に虞姓は国名の虞に由来するとされるが、虞と呼ばれた国は複数ある。ひとつはの子の商均を虞(現在の河南省虞城県)に封じたというもので、もうひとつは周の武王が虞仲(古公亶父の子、句呉の君主)の子孫を虞(現在の山西省)に封じたというものである[1]

とくに会稽郡余姚県(現・浙江省余姚市)を本貫とする会稽虞氏は著名である。

著名な人物

脚注

  1. ^ 元和姓纂』 上平十虞https://archive.org/stream/06065088.cn#page/n82/mode/2up。"虞有天下、号曰虞。子商均因以為氏。又、武王封虞仲於河東、亦為虞氏。"。