コンテンツにスキップ

「牧田英二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連2 (Category、Template修正) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:
=== 翻訳 ===
=== 翻訳 ===
*『[[義和団]]民話集』[[加藤千代]]共編訳 平凡社東洋文庫(中国の口承文芸) 1973年
*『[[義和団]]民話集』[[加藤千代]]共編訳 平凡社東洋文庫(中国の口承文芸) 1973年
*[[馮玉祥]]『我が義弟・[[介石]] その虚像と実像』長崎出版 1976年
*[[馮玉祥]]『我が義弟・[[介石]] その虚像と実像』長崎出版 1976年
*[[王蒙 (小説家)|王蒙]]『現代中国文学選集 1 淡い灰色の瞳・他』[[市川宏 (中国文学者)|市川宏]]共訳 徳間書店 1987年
*[[王蒙 (小説家)|王蒙]]『現代中国文学選集 1 淡い灰色の瞳・他』[[市川宏 (中国文学者)|市川宏]]共訳 徳間書店 1987年
*[[ザシダワ]]、[[色波]]『風馬の耀き 新しいチベット文学』(発見と冒険の中国文学) JICC出版局 1991年
*[[ザシダワ]]、[[色波]]『風馬の耀き 新しいチベット文学』(発見と冒険の中国文学) JICC出版局 1991年

2020年9月15日 (火) 14:40時点における版

牧田 英二(まきた えいじ、1937年1月24日[1] - )は、日本中国文学者中国語学者。早稲田大学名誉教授。大阪市生まれ。大阪外国語大学卒、東京都立大学 (1949-2011)大学院修士課程修了、早稲田大学語学教育研究所教授、2008年定年、早稲田大学名誉教授。1990年代にNHKラジオ中国語講座の講師を担当。

著書

  • 『中国辺境の文学 少数民族の作家と作品』同学社 1989年

共編著

  • 『新選中国現代文』楊立明共編著 同学社 1993年
  • 『デイリーコンサイス中日辞典』杉本達夫古屋昭弘共編 三省堂 1998年
  • 『デイリーコンサイス中日・日中辞典』杉本達夫、古屋昭弘共編 三省堂 1999年
  • 『例文中心初級中国語』新編 楊立明共著 同学社 2000年
  • 『デイリーコンサイス日中辞典』杉本達夫、古屋昭弘共編 三省堂 2005年
  • 『留学生的心声』楊立明共編著 同学社 2005年
  • 『クラウン日中辞典』杉本達夫共編 三省堂 2010年

翻訳

  • 義和団民話集』加藤千代共編訳 平凡社東洋文庫(中国の口承文芸) 1973年
  • 馮玉祥『我が義弟・蔣介石 その虚像と実像』長崎出版 1976年
  • 王蒙『現代中国文学選集 1 淡い灰色の瞳・他』市川宏共訳 徳間書店 1987年
  • ザシダワ色波『風馬の耀き 新しいチベット文学』(発見と冒険の中国文学) JICC出版局 1991年
  • ウロルト『琥珀色のかがり火』(新しい中国文学) 早稲田大学出版部 1993年

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.343

参考文献

  • 『中国辺境の文学 少数民族の作家と作品』著者紹介