コンテンツにスキップ

「ホロライブプロダクション」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Mirinano (会話) による ID:79924797 の版を取り消し 駄目です
タグ: 取り消し
611行目: 611行目:
== トラブル ==
== トラブル ==
=== 中国を巡る騒動 ===
=== 中国を巡る騒動 ===
[[bilibili]]での配信を中心に複数回に渡るトラブルが発生している。
中国でも[[bilibili]]での配信を中心に複数回に渡るトラブルが発生している。


2019年7月、ホロライブ中国展開における提携企業の担当者が[[京都アニメーション放火殺人事件]]に関して不適切な発言をしたこと等がSNSを通じて拡散され、中国ファンから抗議の声が挙がり、bilibili翻訳担当の有志がストライキをし、リーダーが職を辞する事態となった。そのためカバーは当該企業との契約を解消し、中国での運営体制の見直しも行われることとなった<ref>{{Cite web|url=https://cover-corp.com/2019/07/21/china/|title=中国展開の提携企業との契約解消につきまして|publisher=カバー株式会社|date=2019-07-21|accessdate=2019-08-08}}</ref>。
*2019年7月、ホロライブ中国展開における提携企業の担当者が[[京都アニメーション放火殺人事件]]に関して不適切な発言をしたこと等がSNSを通じて拡散され、中国ファンから抗議の声が挙がり、bilibili翻訳担当の有志がストライキをし、リーダーが職を辞する事態となった。そのためカバーは当該企業との契約を解消し、中国での運営体制の見直しも行われることとなった<ref>{{Cite web|url=https://cover-corp.com/2019/07/21/china/|title=中国展開の提携企業との契約解消につきまして|publisher=カバー株式会社|date=2019-07-21|accessdate=2019-08-08}}</ref>。


2020年6月11日の癒月ちょこの配信において、「十二支に猫がいない国はどこか」というクイズの回答選択肢に[[チベット]]が含まれおり、bilibiliリスナーから反発を招いた。これを受けカバーは同日に不適切な内容があったとして謝罪、再発防止策として所属ライバーに対し中国に関する知識の教育を行うとした<ref>{{Cite web|title=动态-哔哩哔哩|url=https://t.bilibili.com/399642579432058924|website=t.bilibili.com|accessdate=2020-09-30}}</ref>。
*2020年6月11日の癒月ちょこの配信において、「十二支に猫がいない国はどこか」というクイズの回答選択肢に[[チベット]]が含まれおり、bilibiliリスナーから反発を招いた。これを受けカバーは同日に不適切な内容があったとして謝罪、再発防止策として所属ライバーに対し中国に関する知識の教育を行うとした<ref>{{Cite web|title=动态-哔哩哔哩|url=https://t.bilibili.com/399642579432058924|website=t.bilibili.com|accessdate=2020-09-30}}</ref>。


9月24日の赤井はあとの配信、および翌朝の桐生ココの両配信において、[[Google]]の解析データを基に各国の視聴者数について語る中で[[台湾]]を単一の国家として扱うという形で問題が再発、共にbilibiliにおけるミラー配信機能の無効化・停止処分を受けた。9月27日、カバーは赤井はあとと桐生ココの3週間の活動休止の決定を発表し、また中国向けの声明文では[[一つの中国]]の原則を支持する旨を表明したが、これらの対応・声明が各国のリスナーから更なる反発を招く形となった<ref>{{Cite web|title=「一つの中国原則を支持」VTuber所属事務所の声明、日中で批判が寄せられる。台湾めぐる「踏み絵」は過去にも...|url=https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f718670c5b61af20e780060|website=ハフポスト|date=2020-09-28|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=跪了…日本企業為「把台灣標註國家」公開道歉 {{!}} 國際 {{!}} 三立新聞網 SETN.COM|url=https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=821896|website=www.setn.com|date=2020-09-28|accessdate=2020-10-10|language=zh-Hant-TW|last=三立新聞網}}</ref>。9月30日にカバーは再度声明を出し、配慮に欠けていたとして謝罪するとともに、あくまで関係者の安全を守る緊急措置として強い表現を使ったに過ぎないと釈明した。この事態を受けてカバーは代表取締役への厳重注意および給料の自主返納といった処分を下し、また再発防止策としてコンプライアンス委員会を設置するとした<ref>{{Cite web|title=「一つの中国」支持声明のVTuber運営企業が謝罪 安全守るための「緊急措置」だったと説明|url=https://www.j-cast.com/2020/09/30395555.html|website=J-CAST ニュース|date=2020-09-30|accessdate=2020-09-30|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=ホロライブ運営のカバー、規約違反に追加声明 中国向け発表内容の経緯を報告|url=https://kai-you.net/article/78325|website=KAI-YOU.net {{!}} POP is Here .|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/30/news142.html|website=ITmedia NEWS|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=カバー、「ホロライブ」赤井はあと・桐生ココ自粛措置の経緯を説明 谷郷社長は役員報酬の一部を自主返納|url=https://panora.tokyo/archives/11208|website=PANORA|date=2020-09-30|accessdate=2020-10-03|language=ja|first=Minoru|last=Hirota}}</ref>。また配信コメントにはNGワードを設定した上で、カバーの対応および所属ライバーの発言に政治的意図はないとしている<ref>{{Twitter status|cover_corp|1311144136704057344}}</ref>。
*9月24日の赤井はあとの配信、および翌朝の桐生ココの両配信において、[[Google]]の解析データを基に各国の視聴者数について語る中で[[台湾]]を単一の国家として扱うという形で問題が再発、共にbilibiliにおけるミラー配信機能の無効化・停止処分を受けた。9月27日、カバーは赤井はあとと桐生ココの週間の活動休止の決定を発表し、また中国向けの声明文では[[一つの中国]]の原則を支持する旨を表明したが、これらの対応・声明が各国のリスナーから更なる反発を招く形となった<ref>{{Cite web|title=「一つの中国原則を支持」VTuber所属事務所の声明、日中で批判が寄せられる。台湾めぐる「踏み絵」は過去にも...|url=https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f718670c5b61af20e780060|website=ハフポスト|date=2020-09-28|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=跪了…日本企業為「把台灣標註國家」公開道歉 {{!}} 國際 {{!}} 三立新聞網 SETN.COM|url=https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=821896|website=www.setn.com|date=2020-09-28|accessdate=2020-10-10|language=zh-Hant-TW|last=三立新聞網}}</ref>。9月30日にカバーは再度声明を出し、配慮に欠けていたとして謝罪するとともに、あくまで関係者の安全を守る緊急措置として強い表現を使ったに過ぎないと釈明した。この事態を受けてカバーは代表取締役への厳重注意および給料の自主返納といった処分を下し、また再発防止策としてコンプライアンス委員会を設置するとした<ref>{{Cite web|title=「一つの中国」支持声明のVTuber運営企業が謝罪 安全守るための「緊急措置」だったと説明|url=https://www.j-cast.com/2020/09/30395555.html|website=J-CAST ニュース|date=2020-09-30|accessdate=2020-09-30|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=ホロライブ運営のカバー、規約違反に追加声明 中国向け発表内容の経緯を報告|url=https://kai-you.net/article/78325|website=KAI-YOU.net {{!}} POP is Here .|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」|url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/30/news142.html|website=ITmedia NEWS|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=カバー、「ホロライブ」赤井はあと・桐生ココ自粛措置の経緯を説明 谷郷社長は役員報酬の一部を自主返納|url=https://panora.tokyo/archives/11208|website=PANORA|date=2020-09-30|accessdate=2020-10-03|language=ja|first=Minoru|last=Hirota}}</ref>。また配信コメントにはNGワードを設定した上で、カバーの対応および所属ライバーの発言に政治的意図はないとしている<ref>{{Twitter status|cover_corp|1311144136704057344}}</ref>。
:10月1日には中国人有志による翻訳チームHoloLive Momentsが声明を出し、チームの解散および動画アーカイブを全て非公開とすることを発表。彼らは本騒動における桐生の言動とカバーの対応の瑕疵に加え、無許諾配信等における度重なる不祥事についても指摘し、「改善する気がない」「失望した」と非難した<ref>{{Cite web|title=hololive233/HoloLiveMomentsJP|url=https://github.com/hololive233/HoloLiveMomentsJP|website=GitHub|accessdate=2020-10-03|language=en}}</ref>。
『アニメで知る中国』のナビゲーターを務める岸嶺ミミムは、中国の建国記念日(10月1日)が間近であったこと、カバーの謝罪が遅きに失したことなどを挙げて「最大の問題はタイミング」と指摘、「中国がおかしいわけではない」とbilibiliを擁護している<ref>{{Cite web|title=『アニメで知る中国』第45回「ホロライブ炎上から見る日本コンテンツが海外に展開できない理由」|url=https://j-mag.org/2020/10/01/china-culture-news-27/|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref>。
:同日、[[対中政策に関する国会議員連盟|JPAC]](対中政策に関する国会議員連盟)の会合で、本騒動におけるカバー、赤井および桐生の対応と言動が「対中忖度」の一例として提出資料に記載され国会議員にまで本件が認識されることとなった<ref>{{Twitter status|suzutaro26|1311539577979457536}}</ref>。資料について[[多摩大学]]客員教授の[[井形彬]]は「遊び心で入れた」ものとしているが<ref>{{Twitter status|AkiraIgata|1311569199085449216}}</ref>、同時に「重要なケース」との認識も示している<ref>{{Twitter status|AkiraIgata|1311573063129997312}}</ref>。
:『アニメで知る中国』のナビゲーターを務める岸嶺ミミムは、中国の建国記念日(10月1日)が間近であったこと、カバーの謝罪が遅きに失したことなどを挙げて「最大の問題はタイミング」と指摘、「中国がおかしいわけではない」とbilibiliを擁護している<ref>{{Cite web|title=『アニメで知る中国』第45回「ホロライブ炎上から見る日本コンテンツが海外に展開できない理由」|url=https://news.nicovideo.jp/watch/nw8207679|website=ニコニコニュース|accessdate=2020-10-03|language=ja}}</ref>。


=== 収益化剥奪問題 ===
=== 収益化剥奪問題 ===

2020年10月11日 (日) 04:23時点における版

ホロライブプロダクションのロゴ

ホロライブプロダクション』(hololive production)は、カバー株式会社が運営するバーチャルYouTuber(バーチャルライバー、以下・VTuber)事務所。

当初は女性VTuber事務所に『ホロライブ』の名称を用いていたが、2019年12月2日より女性VTuberグループ『ホロライブ』、男性VTuberグループ『ホロスターズ』、音楽レーベル『イノナカミュージック』を統合し、事務所名称が『ホロライブプロダクション』へと統一された[1]

所属タレント

出典:[2]

()内はYouTubeでの活動を開始した日。

ホロライブ所属

無印

開始時期や経緯が異なるため正式なものではないが、所属メンバー増加に伴い便宜的に「0期生」「無印組」「ソロデビュー組」等と呼称される場合がある[3]。またここにAZKiを含める場合もある。

ホロライブ1期生

2018年5月2日から5月13日にかけて演者の募集が行われ、5月9日から5月18日にかけて選考された[11]6月1日に活動を開始した[12]

  • 夜空メルよぞら メル (Yozora mel)
  • アキ・ローゼンタール (Aki rosenthal)
  • 赤井はあとあかい はあと (Akai haato)
  • 白上フブキしらかみ フブキ (Shirakami fubuki) (ホロライブゲーマーズも兼任)
  • 夏色まつりなついろ まつり (Natsuiro matsuri)

ホロライブ2期生

  • 湊あくあみなと あくあ(2018年8月8日[13]
  • 紫咲シオンむらさき シオン(2018年8月17日[14]
  • 百鬼あやめなきり あやめ(2018年9月3日[15]
  • 癒月ちょこゆづき ちょこ(2018年9月4日[15]
  • 大空スバルおおぞら スバル(2018年9月16日[16]

ホロライブゲーマーズ

ゲーム実況を中心に活動するユニット。

  • 白上フブキしらかみ フブキ
  • 大神ミオおおかみ ミオ(2018年12月7日[17]
  • 猫又おかゆねこまた おかゆ(2019年4月6日[18]
  • 戌神ころねいぬがみ ころね(2019年4月13日[19]

ホロライブ3期生

ホロライブファンタジー。

  • 兎田ぺこらうさだ ぺこら(2019年7月17日[20]
  • 潤羽るしあうるは るしあ(2019年7月18日[20]
  • 不知火フレアしらぬい フレア(2019年8月7日[21]
  • 白銀ノエルしろがね ノエル(2019年8月8日[21]
  • 宝鐘マリンほうしょう マリン(2019年8月11日[21]

ホロライブ4期生

  • 天音かなたあまね かなた(2019年12月27日[22]
  • 桐生ココきりゅう ココ(2019年12月28日[22]
  • 角巻わためつのまき わため(2019年12月29日[22]
  • 常闇トワとこやみ トワ(2020年1月3日[22]
  • 姫森ルーナひめもり ルーナ(2020年1月4日[22]

ホロライブ5期生

  • 雪花ラミィゆきはな ラミィ(2020年8月12日[23]
  • 桃鈴ねねももすず ねね(2020年8月13日[23]
  • 獅白ぼたんししろ ぼたん(2020年8月14日[23]
  • 尾丸ポルカおまる ポルカ(2020年8月16日[23]

ホロスターズ所属

ホロスターズは、これまで女性配信者のみをサポートしてきたカバー株式会社が設立した、男性バーチャルYouTuber事務所。2019年5月27日にオーディション募集が行われ、6月3日より先行して3名がデビューしている。2019年12月2日より事務所統合に伴い、ホロライブプロダクションの男性VTuberグループ部門に統合された[1]

ホロスターズ1期生

  • 花咲みやびはなさき みやび(2019年6月8日[24]
  • 鏡見キラかがみ キラ(2019年6月9日[24]
  • 奏手イヅルかなで イヅル(2019年6月22日[25]
  • アルランディス(2019年9月8日[26]
  • 律可りっか(2019年10月17日[27]

ホロスターズ2期生

  • アステル・レダ(2019年12月7日[28]
  • 岸堂天真きしどう てんま(2019年12月14日[29]
  • 夕刻ロベルゆうこく ロベル(2019年12月24日[30]

ホロスターズ3期生

「TriNero」(トライネロ)というユニット名がつけられていたが、メンバー1名の契約終了後はそのユニット名を名乗らず、単に「3期生」となっている。

  • 影山シエンかげやま シエン(2020年4月30日[31]
  • 荒咬オウガあらがみ オウガ(2020年5月1日[31]

イノナカミュージック所属

INNK MUSIC。音楽活動に特化したレーベル。2019年12月1日より星街すいせいがイノナカミュージックからホロライブへ転籍[32]。同年12月2日より事務所統合に伴い、ホロライブプロダクションのミュージックレーベル部門に統合された[1]

  • AZKiあずき(2019年5月19日[10]) 2019年2月よりupd8にも参加。

ホロライブ中国所属

ホロライブプロダクション傘下のホロライブ中国所属。bilibiliでの活動が主となる。

ホロライブ中国一期生

  • 夜霧よぎり、Yogiri(2019年9月27日[33]
  • 希薇婭シビア、Civia(2019年10月4日[34]
  • 黒桃影スペード・エコー、Spade Echo(2019年10月28日[35]

ホロライブ中国二期生

  • 朵莉丝ドリス、Doris(2020年3月6日[36][37]
  • 阿媂娅アティア、Artia(2020年3月6日[36][37]
  • 罗莎琳ロサリン、Rosalyn(2020年3月6日[36][37]

ホロライブインドネシア所属

ホロライブプロダクション傘下のホロライブインドネシア所属。

  • Ayunda Risuアユンダ・リス(2020年4月10日[38]
  • Moona Hoshinovaムーナ・ホシノヴァ(2020年4月11日[38]
  • Airani Iofifteenアイラニ・イオフィフティーン(2020年4月12日[38]

ホロライブEnglish所属

ホロライブプロダクション傘下のホロライブEnglish所属。コンセプトは「伝説の世界からやって来たVTuber:hololive English -Myth-」[39]

  • Mori Calliope 森美声もり かりおぺ(2020年9月12日[39]
  • Takanashi Kiara 小鳥遊キアラたかなし きあら(2020年9月12日[39]
  • Ninomae Ina'nis 一伊那尓栖にのまえ いなにす(2020年9月13日[39]
  • Gawr Guraがうる ぐら(2020年9月13日[39]
  • Watson Ameliaワトソン アメリア(2020年9月13日[39]

活動停止・卒業

  • 人見クリスひとみ クリス(2018年6月3日-6月26日、元1期生。活動停止したのち[40]、契約解除[41]
  • 薬師寺朱雀やくしじ すざく(2019年9月7日[26]-2020年3月6日、元ホロスターズ1期生。話し合いの結果、卒業[42]
  • 月下カオルつきした カオル(2020年4月29日[31]-7月28日、元ホロスターズ3期生(TriNero)。本人を交じえて協議の結果、今後の活動が困難と判断され、契約終了[43]
  • 魔乃アロエまの アロエ(2020年8月15日[23]-8月31日、元5期生。謹慎処分後、一身上の都合により卒業[44]

裏方

  • 友人A(えーちゃん) - ときのそらの親友、ホロライブの裏方。
  • 大道シノヴ - ホロスターズのマネージャー。
  • ツラニミズ - イノナカミュージック主宰、AZKiマネージャー。

出演

個別記事が存在する所属タレントの個人での出演については、各々の個別記事を参照。

テレビ出演

  • 四月一日さん家と(テレビ東京 2019年 ときのそら、夏色まつり、大空スバル)
  • D4DJ First Mix TV(MX他 2020年10月2日-23日 ゲスト出演:星街すいせい、天音かなた、夏色まつり、尾丸ポルカ[45]

インターネットラジオ

  • すばるあずきみずしーの3コードミラクル(文化放送超!A&G+、2020年4月5日 - 、メインパーソナリティ - AZKi[46]
  • ホロライブpresents Vのすこんなオタ活なんだワ!(響 -HiBiKi Radio Station- 2020年5月6日 - 、メインパーソナリティ - 白上フブキ・宝鐘マリン[47]

イベント

2019年
2020年
  • バーチャルユニットフェス「VILLS」(3月21日(無期限延期)[52]東京名古屋市、出演 - 星街すいせい・さくらみこ)[53]、無期限延期[54]7月19日オンライン開催[55]
  • bilibili春のV祭り 赏樱会(3月22日、bilibili/ニコニコ Live配信、出演 - 白上フブキ、夏色まつり[56]
  • VTuber Fes Japan @ニコニコネット超会議2020(4月18日・19日 ニコニコ生放送 出演 - 宝鐘マリン、白上フブキ[57]
  • TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020(10⽉2⽇-4⽇ SPWNでのバーチャルライブ ときのそら、夏色まつり、Azki、星街すいせい[58]

ライブ

  • hololive 1st fes. ノンストップ・ストーリー
    2020年1月24日豊洲PIT、出演 - ホロライブ0 - 3期生・ホロライブゲーマーズ・イノナカミュージックのメンバー[59]
  • VARK Presents. hololive Virtual LIVE series in VARK『Cinderella switch 〜ふたりでみるホロライブ〜』vol.1
    2020年9月27日 VARK・VRバーチャルライブ 出演 - 天音かなた、宝鐘マリン[60]
  • Azki ワンマンライブ
  • AZKi 1st Live「The Shitest Start」(2019年5月19日 秋葉原エンタス ゲスト:星街すいせい)
  • AZKi 2nd Live「A GOODDAY TO DiE」/所属レーベルイベント「INNK EXHiBiTiON」(2019年7月27日 秋葉原エンタス ゲスト:星街すいせい)
  • AZKi対バン企画「LAST V STANDiNG vol.1」(2019年9月21日 秋葉原エンタス ゲスト:獅子神レオナ
  • AZKi 3rd/last ENTAS LiVE「レペゼンエンタス」(2019年9月22日 秋葉原エンタス)
  • AZKi 4th LIVE 「REPEAT THiS LiFE WiTH U」(2019年12月29日 池袋harevutai)
  • AZKi対バン企画「LAST V STANDiNG vol.2」(2020年3月22日 秋葉原エンタス ゲスト:エルセ、さめのぽき)
  • AZKi 5th LiVE「three for the hood」(2020年5月16日予定 新宿BLAZE 新型コロナ感染拡大のため公演中止)
  • AZKi 5th LIVE「R.I.P AZHOOD」(2020年7月25日 ニコニコ生放送配信限定代替公演)
  • SorAZ Special Live「刹那的クロニクル」(2020年9月26日 SPWNでのバーチャルライブ 出演:ときのそら)

ゲーム

  • ブイブイブイテューヌ(2020年、出演 - ときのそら・ロボ子さん・さくらみこ・白上フブキ・湊あくあ・癒月ちょこ・戌神ころね・白銀ノエル・宝鐘マリン[61]

ディスコグラフィ

公式曲

# タイトル メンバー 品番 配信日 規格
1 Shiny Smily Story hololive IDOL PROJECT[注釈 1] CVRD-001 2019年9月16日[62] 音楽配信
2 夢見る空へ hololive IDOL PROJECT[注釈 2] CVRD-002 2020年2月17日[63]
3 キラメキライダー☆ hololive IDOL PROJECT[注釈 3] CVRD-003 2020年2月24日[63]

個別曲

  • ときのそら
  • 星街すいせい
  • 湊あくあ
  • AZKi

タイアップ

  • アズールレーン(2019年11月27日 - 12月11日、参加者 - 白上フブキ・大神ミオ・夏色まつり・湊あくあ・ときのそら・百鬼あやめ・紫咲シオン)[64]
  • VTuber図鑑 upd8ver. - オーダーメイドはんこ(AZKi)[65]
  • WACCA - 2020年2月13日に、ホロライブ『Shiny Smily Story』、ときのそら『Dream☆Story』、AZKi『without U』の3曲を追加。
  • アトレ秋葉原 - 2020年2月15日-29日の期間限定で店内放送にホロライブメンバーが登場[66]
  • Reバース for you - ホロライブメンバー27人が登場[67]
  • 日清カレーメシWEEK - 2020年10月10日-18日にカレーメシWEEKアンバサダーとして、大空スバル・湊あくあ・兎田ぺこらがユニット『スパイスラブ』を結成[68]

公式企画

ホロアニメ

Youtubeホロライブ公式チャンネルで配信の短編3Dアニメ。初期はさくらみこのみが登場していたが、途中からホロライブメンバー面々が登場するようになる。制作・演出ホロライブ。出演は3Dアバターを持つメンバーに限られ、個々の活動とは異なる独自の世界観で構成される。

おはようホロライブ

2019年6月3日より公式Twitterで毎日早朝配信されているTwitter限定動画。週替わりでメンバーが1週間プレゼンターを担当する。主なコーナーは『まいにち天気 ホロ日和』と『教えて!ホロフォーチュン』[69]。天気と占いの提供が難しくなったため、公式には2020年4月5日で終了した[70]。(2020年3月30日からはメンバーのNG集の投稿となり[71]、コーナーについては先駆けて3月29日付けで終了している。[72]

なお、終了告知日の4月5日より1期生の白上フブキが本動画を模倣した同名の非公式動画をTwitterに投稿している[73]。コーナーは変わらず「天気」と「占い」であるが、実際の天気の紹介や占いコーナーでのラッキーホロライバーの紹介は行われない。天気コーナーはオリジナルキャラクターの「日本くん」の感情によって、当日の天気を大まかに表現する形となっている[74]。また、占いコーナーでは公式とは異なり、初回を除き一星座のみの紹介となっている。

ほろログ

2020年4月15日より公式チャンネルで配信の、メンバーの動画を切り抜き編集した動画企画[75]

ホロのご機嫌うるわしゅう

2020年4月26日より公式チャンネルで配信のバラエティトーク番組[76]

トラブル

中国を巡る騒動

中国でもbilibiliでの配信を中心に複数回に渡るトラブルが発生している。

  • 2019年7月、ホロライブ中国展開における提携企業の担当者が京都アニメーション放火殺人事件に関して不適切な発言をしたこと等がSNSを通じて拡散され、中国ファンから抗議の声が挙がり、bilibili翻訳担当の有志がストライキをし、リーダーが職を辞する事態となった。そのためカバーは当該企業との契約を解消し、中国での運営体制の見直しも行われることとなった[77]
  • 2020年6月11日の癒月ちょこの配信において、「十二支に猫がいない国はどこか」というクイズの回答選択肢にチベットが含まれおり、bilibiliリスナーから反発を招いた。これを受けカバーは同日に不適切な内容があったとして謝罪、再発防止策として所属ライバーに対し中国に関する知識の教育を行うとした[78]
  • 9月24日の赤井はあとの配信、および翌朝の桐生ココの両配信において、Googleの解析データを基に各国の視聴者数について語る中で台湾を単一の国家として扱うという形で問題が再発、共にbilibiliにおけるミラー配信機能の無効化・停止処分を受けた。9月27日、カバーは赤井はあとと桐生ココの三週間の活動休止の決定を発表し、また中国向けの声明文では一つの中国の原則を支持する旨を表明したが、これらの対応・声明が各国のリスナーから更なる反発を招く形となった[79][80]。9月30日にカバーは再度声明を出し、配慮に欠けていたとして謝罪するとともに、あくまで関係者の安全を守る緊急措置として強い表現を使ったに過ぎないと釈明した。この事態を受けてカバーは代表取締役への厳重注意および給料の自主返納といった処分を下し、また再発防止策としてコンプライアンス委員会を設置するとした[81][82][83][84]。また配信コメントにはNGワードを設定した上で、カバーの対応および所属ライバーの発言に政治的意図はないとしている[85]
10月1日には中国人有志による翻訳チームHoloLive Momentsが声明を出し、チームの解散および動画アーカイブを全て非公開とすることを発表。彼らは本騒動における桐生の言動とカバーの対応の瑕疵に加え、無許諾配信等における度重なる不祥事についても指摘し、「改善する気がない」「失望した」と非難した[86]
同日、JPAC(対中政策に関する国会議員連盟)の会合で、本騒動におけるカバー、赤井および桐生の対応と言動が「対中忖度」の一例として提出資料に記載され国会議員にまで本件が認識されることとなった[87]。資料について多摩大学客員教授の井形彬は「遊び心で入れた」ものとしているが[88]、同時に「重要なケース」との認識も示している[89]
『アニメで知る中国』のナビゲーターを務める岸嶺ミミムは、中国の建国記念日(10月1日)が間近であったこと、カバーの謝罪が遅きに失したことなどを挙げて「最大の問題はタイミング」と指摘、「中国がおかしいわけではない」とbilibiliを擁護している[90]

収益化剥奪問題

2019年末頃からホロライブメンバーをはじめとするバーチャルTuberのYouTubeチャンネル収益化(広告やスーパーチャット、メンバーシップなどの各機能)停止が相次いでいた。これはYouTubeの監視AIが切り抜き動画を再利用コンテンツと誤認していると推測されており、これに対し海外有名YouTuberがその現状を訴える動画を配信、YouTube側もこの件に関して確認をすることをツイートしていた[91]。その後、2020年1月末より剥奪されていたメンバーの収益化が随時復活している[92]

社員によるライバーへの迷惑行為

2020年5月16日、所属ライバーの夜空メルが2019年10月頃よりカバー社員から悪質な迷惑行為(誹謗中傷およびセクハラ)を受けていたことを報告した[93]。加害者は夜空メルの元担当社員で職権を濫用する形でハラスメントを行っており、そのため担当を外されたものの、カバーの管理外で更なる接触を図ったことで迷惑行為に発展したとしている[94]。本件について、夜空メルはカバーから適切なケア・サポートを受けられなかったため友人の紹介で弁護士を雇い、加害者と示談した[93]。カバーは全面的に非を認め、再発防止と体制強化に努めるとしている[94]

無許諾配信

2020年6月1日、任天堂の著作物利用に関するガイドラインが更新され、個別許諾を必要としない包括契約を締結した団体が明示された。しかしこの中にカバーが含まれていなかったことから、所属ライバーによるゲーム実況配信について少なくとも任天堂に対して無許諾での配信および収益化が行われていたのではないかという疑惑が噴出[95]。同月5日、カバーは任天堂を含む複数社に対して同様の状態にあることを認めた。カバーは個人事業主を支援する業態であるため、個人向けのガイドラインを誤って参照したことが原因であるとしている[96]。しかしこの声明発表後も無許諾での著作物利用を行っていたコンテンツが残存しており、7月30日に大神ミオによるゴーストトリック実況プレイのYoutube配信アーカイブ(2020年1月配信)がカプコンからの著作権侵害の申し立てにより削除された[97][98]。これを受けて同日にカバーは再度声明を発表、自主的に配信アーカイブを削除ないし非公開の状態にし、許諾を得られているコンテンツのみを再公開するとしている[99]。なお8月1日に再び任天堂の著作物利用に関するガイドラインが更新、カバーとの間にも包括契約が締結され、任天堂からは正式に許諾が得られた形となっている[100][101]

脚注

注釈

  1. ^ ときのそら / ロボ子さん / さくらみこ / 夜空メル / アキ・ローゼンタール / 赤井はあと / 白上フブキ / 夏色まつり / 湊あくあ / 紫咲シオン / 百鬼あやめ / 癒月ちょこ / 大空スバル / 大神ミオ / 猫又おかゆ / 戌神ころね
  2. ^ ホロライブ1期生(夜空メル / 白上フブキ / アキ・ローゼンタール / 夏色まつり / 赤井はあと)
  3. ^ ときのそら / ロボ子さん / 白上フブキ / 湊あくあ / 白銀ノエル
  4. ^ YouTube『【3D】30分でホロぐら全部見るけど質問ある?無いなら余の勝ちなんだが?【#ホロぐら特番】』(一部)、ニコニコ生放送『「ホロのぐらふぃてぃ」完全新作エピソード公開&企画が盛り沢山の特番【ホロライブ】』で限定配信。
  5. ^ hololive 1st fes.『ノンストップ・ストーリー』で上映。
  6. ^ 配信版。
  7. ^ 『Aqua Ch. 湊あくあ』チャンネルで配信。

出典

  1. ^ a b c カバー株式会社、「​ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一”. PR TIMES (2019年12月2日). 2019年12月2日閲覧。
  2. ^ 所属タレント”. ホロライブ - VTuber事務所. 2019年1月15日閲覧。
  3. ^ 【#ドルオタ天使】新人ドルオタ天使はホロライブを知りたい~0期生編~【天音かなた/ホロライブ4期生】 - YouTube
  4. ^ 2017年9月7日よりVTuber活動開始、同年12月12日よりYouTubeで配信を開始その包容力、まさに“聖母” 女子高生バーチャルYouTuber「ときのそら」 苦労と努力の軌跡MoguLive 2018年4月1日
  5. ^ hololive「ときのそら」もバーチャルYouTuber参戦 新キャラ「ロボ子さん」の中の人募集もPANORA 2017年12月22日
  6. ^ 「ロボ子さん」活動予告動画を投稿 映画のような3DCG映像公開PANORA 2018年3月5日
  7. ^ 当初は2018年8月1日より『さくらみこプロジェクト』で活動。「超電磁砲」の田中雄一氏デザイン VTuberさくらみこ活動開始MoguLive 2018年8月1日
  8. ^ 【速報】バーチャル巫女VTuber『さくらみこ』がホロライブ加入へ 所属VTuberによる『ホロアニメ』が始動v-tuberZERO 2018年12月25日
  9. ^ (日本語) 【自己紹介】彗星の如くあらわれたアイドルVTuber!!!【#01】, https://www.youtube.com/watch?v=1dOyVEls4pg 2020年4月27日閲覧。 
  10. ^ a b ホロライブにAZKi・星街すいせいが加入、音楽レーベル「イノナカミュージック」が始動”. MoguLive (2019年5月19日). 2019年8月8日閲覧。
  11. ^ スマホでVTuberの「ホロライブ」がオーディション開催 異世界やケモミミなど5人の女性キャラを募集”. PANORA (2018年5月2日). 2019年1月15日閲覧。
  12. ^ スマホでVTuber「ホロライブ」のオーディション組5人が始動! まずはTwitterから”. PANORA (2018年6月1日). 2019年1月15日閲覧。
  13. ^ ホロライブ2期生が始動! 本日20:00から「湊あくあ」ちゃんの初生放送”. PANORA (2018年8月8日). 2019年1月15日閲覧。
  14. ^ ホロライブ2期生「紫咲シオン」が本日20時から初ライブ! 新メンバー発表も”. PANORA (2018年8月17日). 2019年1月15日閲覧。
  15. ^ a b ホロライブ2期生「百鬼あやめ」「癒月ちょこ」が初ライブ! 本日と明日の22時”. PANORA (2018年9月3日). 2019年1月15日閲覧。
  16. ^ ホロライブ2期生から5人目、ボーイッシュ可愛い「大空スバル」がYouTubeデビュー!”. PANORA (2018年9月18日). 2019年1月15日閲覧。
  17. ^ VTuberゲーム実況チーム「ホロライブゲーマーズ」始動、「大神ミオ」デビューのお知らせ”. PR TIMES (2018年12月6日). 2019年1月15日閲覧。
  18. ^ ホロライブ新人Vtuber「猫又おかゆ」デビュー日時決定のお知らせ”. PR TIMES (2019年4月3日). 2019年4月13日閲覧。
  19. ^ ホロライブ新人Vtuber「戌神ころね」4月13日21時デビュー配信実施のお知らせ”. PR TIMES (2019年4月11日). 2019年4月13日閲覧。
  20. ^ a b VTuber事務所ホロライブ3期生「兎田ぺこら」「潤羽るしあ」デビュー配信日決定のお知らせ”. PR TIMES (2019年7月12日). 2019年8月8日閲覧。
  21. ^ a b c ホロライブ3期生「不知火フレア」「白銀ノエル」「宝鐘マリン」がデビューMoguLive 2019年8月2日
  22. ^ a b c d e ホロライブ4期生「天音かなた」「角巻わため」「桐生ココ」「常闇トワ」「姫森ルーナ」デビュー決定のお知らせ”. PR TIMES (2019年12月25日). 2019年12月25日閲覧。
  23. ^ a b c d e ホロライブ5期生「獅白ぼたん」「雪花ラミィ」「尾丸ポルカ」「魔乃アロエ」「桃鈴ねね」デビュー決定のお知らせ”. PR TIMES. PR TIMES. 2020年8月6日閲覧。
  24. ^ a b 男性VTuber事務所「ホロスターズ」の花咲みやび・鏡見キラのデビュー配信日が決定”. MoguLive (2019年6月6日). 2019年8月8日閲覧。
  25. ^ 男性VTuber事務所「ホロスターズ」の奏手イヅルがデビュー配信を実施 所属VTuber3名全員の活動がスタート”. MoguLive (2019年6月24日). 2019年8月8日閲覧。
  26. ^ a b "Tuber事務所ホロスターズ1期生「薬師寺朱雀」「アルランディス」デビュー配信日決定のお知らせ" (Press release). カバー株式会社. 5 September 2019. 2019年9月5日閲覧
  27. ^ VTuber事務所「ホロスターズ」のシークレット枠「律可」デビュー”. MoguLive (2019年10月17日). 2019年10月17日閲覧。
  28. ^ "男性VTuberグループ「ホロスターズ」より2期生が新たにデビュー! 初配信日も決定!" (Press release). カバー株式会社. 4 December 2019. 2019年12月4日閲覧
  29. ^ "男性VTuberグループ「ホロスターズ」2期生「岸堂天真」のデビュー日が決定!" (Press release). カバー株式会社. 11 December 2019. 2019年12月11日閲覧
  30. ^ "男性VTuberグループ「ホロスターズ」2期生「夕刻ロベル」のデビュー日が決定!" (Press release). PR TIMES. 23 December 2019. 2019年12月23日閲覧
  31. ^ a b c "ホロライブプロダクションから「TriNero(トライネロ)」デビュー決定のお知らせ" (Press release). PR TIMES. 27 April 2020. 2020年4月27日閲覧
  32. ^ 星街すいせい、イノナカミュージックからホロライブへ転籍ら”. MoguLive (2019年11月29日). 2019年11月29日閲覧。
  33. ^ 中国をメインに活動 ホロライブ中国一期生「夜霧」デビュー”. MoguLive (2019年9月27日). 2019年10月2日閲覧。
  34. ^ hololive网络虚拟主播中国一期生第二弹正式公布!”. bilibili (2019年10月4日). 2019年10月4日閲覧。
  35. ^ hololive网络虚拟主播 中国一期生第三弹 部分情报公布”. bilibili (2019年10月28日). 2019年10月29日閲覧。
  36. ^ a b c ホロライブ中国2期生「Doris」「Artia」「Rosalyn」デビュー決定のお知らせ”. PANORA (2020年3月6日). 2020年3月6日閲覧。
  37. ^ a b c hololive网络虚拟主播 中国二期生 正式公布!”. bilibili (2020年3月6日). 2020年3月6日閲覧。
  38. ^ a b c VTuberグループ「ホロライブインドネシア」、「Risu」「Moona」「Iofi」デビュー決定!”. ニコニコニュース (2020年4月6日). 2020年4月6日閲覧。
  39. ^ a b c d e f カバー (2020年9月9日). “英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」がついにデビュー!”. PR TIMES. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000296.000030268.html 
  40. ^ ホロライブ所属VTuber「人見クリス」について”. ホロライブ - VTuber事務所. カバー. 2019年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月15日閲覧。
  41. ^ 人見クリス担当キャストとの契約解除について”. ホロライブ - VTuber事務所. カバー. 2019年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月15日閲覧。
  42. ^ “ホロスターズの薬師寺朱雀、3月6日に卒業”. MoguLive. (2020年3月2日). https://www.moguravr.com/vtuber-yakushiji-suzaku/ 2020年3月6日閲覧。 
  43. ^ “カバー、「ホロスターズ」月下カオルの契約終了を発表”. PANORA. (2020年7月28日). https://panora.tokyo/archives/8623 2020年7月28日閲覧。 
  44. ^ “「魔乃アロエ」卒業に関するお知らせ”. (2020年8月31日). https://cover-corp.com/2020/08/31/2570/ 2020年8月31日閲覧。 
  45. ^ アニメ放送に先駆けて“D4DJ First Mix TV”が4週連続放送。ホロライブのVTuberがゲスト出演”. 電撃オンライン (2020年9月30日). 2020年10月2日閲覧。
  46. ^ 文化放送「超!A&G+」新番組「すばるあずきみずしーの3コードミラクル」放送決定!鈴鳴すばる(まりなす(仮))AZKi(イノナカミュージック)水科葵(GEMS COMPANY)がパーソナリティ担当!”. PR TIMES (2020年3月27日). 2020年3月27日閲覧。
  47. ^ 「ホロライブ」所属VTuber「白上フブキ」「宝鐘マリン」、響 ‐HiBiKi Radio Station‐にて「ホロライブpresents Vのすこんなオタ活なんだワ!」放送決定!”. PR TIMES (2020年4月22日). 2020年4月22日閲覧。
  48. ^ 虚拟艺人 VIRTUAL ARTIST”. BILIBILI WORLD 2019. 2019年8月19日閲覧。
  49. ^ 虚拟艺人 VIRTUAL ARTIST”. BILIBILI WORLD 2019. 2019年10月6日閲覧。
  50. ^ 虚拟艺人 VIRTUAL ARTIST”. BILIBILI WORLD 2019. 2019年12月22日閲覧。
  51. ^ 出演者”. V-RIZIN2019〜これがオタクの年末ライブ〜. 2019年12月22日閲覧。
  52. ^ 3/21 バーチャルユニットフェス「VILLS」新型コロナウイルス感染拡大防止のため無期限延期|中京テレビ放送株式会社のプレスリリース”. PR TIMES (2020年2月27日). 2020年4月19日閲覧。
  53. ^ 3月21日(土)バーチャルユニットフェス「VILLS」新情報ホロライブの星街すいせい&さくらみこが音楽ステージに出演!さらにPalette Projectの選抜メンバーが決定!”. PR TIMES (2020年2月7日). 2020年2月19日閲覧。
  54. ^ 3/21 バーチャルユニットフェス「VILLS」新型コロナウイルス感染拡大防止のため無期限延期”. PR TIMES (2020年2月27日). 2020年2月27日閲覧。
  55. ^ バーチャルユニットフェス「VILLS」再始動!7/19(日)配信プラットフォームSPWNでオンライン開催”. PR TIMES (2020年6月8日). 2020年8月8日閲覧。
  56. ^ VTuberの6時間特番が日中同時配信 ホロライブ、.LIVEなど出演”. MoguLiveS (2020年3月18日). 2020年3月18日閲覧。
  57. ^ 【イベント前半戦・公式レポート】「ニコニコネット超会議2020」ついに開幕!|ニコニコ超会議実行委員会 / 株式会社ドワンゴのプレスリリース”. PR TIMES (2020年4月15日). 2020年7月31日閲覧。
  58. ^ XR Techスタートアップのバルスが10月2日〜4日開催の「TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020」の6ステージをVR配信へ”. TechCrunch Japan (2020年10月2日). 2020年10月2日閲覧。
  59. ^ CAST”. hololive 1st fes. ノンストップ・ストーリー. 2019年12月22日閲覧。
  60. ^ 「VR LIVE『Cinderella switch ~ふたりでみるホロライブ~』」が開催決定!”. PR TIMES (2020年9月3日). 2020年9月3日閲覧。
  61. ^ GUEST VTUBER”. ブイブイブイテューヌ. コンパイルハート. 2020年3月22日閲覧。
  62. ^ @hololivetv (2018年9月15日). "🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊ホロライブ初の公式全体曲『Shiny Smily Story』フルver.販売・配信開始🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊9/16 0:00以降順次、🎁iTunesはこちら🎁 tunecore.co.jp/to/itunes/553272 🎉その他はこちらから🎉 linkco.re/0D3HfZA2 感想は #ホロライブSSS でタレントに教えてあげてください!". X(旧Twitter)より2019年9月16日閲覧 |date=の値と|number=から計算された日付が2日以上異なります(解説
  63. ^ a b VTuber事務所「ホロライブ」、半年ぶりの公式曲第2弾「夢見る空へ」第3弾「キラメキライダー☆」リリース決定!PR TIME 2020年2月14日
  64. ^ 「アズールレーン」×「ホロライブ」コラボが開催。“ときのそら”含む7人のVTuberが登場”. 4Gamer.net (2019年11月28日). 2019年12月22日閲覧。
  65. ^ upd8のVTuberハンコが登場 キズナアイなど35組が参加MoguLive 2020年1月14日
  66. ^ ホロライブとアトレ秋葉原のコラボが開催中!電撃オンライン 2020年2月16日
  67. ^ 『Reバース for you』で”D4DJ”と”ホロライブ”トライアルデッキとブースターパックの詳細を発表!イベント“全国講習会600”も再開決定”. ファミ通App. KADOKAWA Game Linkage (2020年6月12日). 2020年6月13日閲覧。
  68. ^ このアカウントは私たちが乗っ取ったっす!”. カレーメシくんtwitter (2020年10月10日). 2020年10月10日閲覧。
  69. ^ 6月3日 月曜日twitter 2019年6月3日
  70. ^ 4月5日日曜日twitter 2020年4月5日
  71. ^ ホロライブプロダクション公式 (2020年3月29日). “3月30日月曜日おはようございます! #おはようホロライブ です。…”. @hololivetv. 2020年4月9日閲覧。
  72. ^ ホロライブプロダクション公式 (2020年3月28日). “3月29日日曜日おはようございます! #おはようホロライブ です。…”. @hololivetv. 2020年4月9日閲覧。
  73. ^ 白上フブキ@ホロライブ (2020年4月4日). “4月5日日曜日 おはようございます! #おはようホロライブ です!!…”. @shirakamifubuki. 2020年4月9日閲覧。
  74. ^ 白上フブキ@ホロライブ (2020年4月8日). “4月9日 水曜日 おはようございます! #おはようホロライブ です…”. @shirakamifubuki. 2020年4月9日閲覧。
  75. ^ 【ホロライブ】だいたい清楚なデビュー初期と現在の配信を比較してみた【ホロろぐ001】hololive ホロライブ - VTuber Group 2020年4月15日
  76. ^ 【生放送】ホロのご機嫌うるわしゅう #01【ホロライブ公式】hololive ホロライブ - VTuber Group 2020年4月26日
  77. ^ 中国展開の提携企業との契約解消につきまして”. カバー株式会社 (2019年7月21日). 2019年8月8日閲覧。
  78. ^ 动态-哔哩哔哩”. t.bilibili.com. 2020年9月30日閲覧。
  79. ^ 「一つの中国原則を支持」VTuber所属事務所の声明、日中で批判が寄せられる。台湾めぐる「踏み絵」は過去にも...”. ハフポスト (2020年9月28日). 2020年10月3日閲覧。
  80. ^ 三立新聞網 (2020年9月28日). “跪了…日本企業為「把台灣標註國家」公開道歉 | 國際 | 三立新聞網 SETN.COM” (中国語). www.setn.com. 2020年10月10日閲覧。
  81. ^ 「一つの中国」支持声明のVTuber運営企業が謝罪 安全守るための「緊急措置」だったと説明”. J-CAST ニュース (2020年9月30日). 2020年9月30日閲覧。
  82. ^ ホロライブ運営のカバー、規約違反に追加声明 中国向け発表内容の経緯を報告”. KAI-YOU.net | POP is Here .. 2020年10月3日閲覧。
  83. ^ ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」”. ITmedia NEWS. 2020年10月3日閲覧。
  84. ^ Hirota, Minoru (2020年9月30日). “カバー、「ホロライブ」赤井はあと・桐生ココ自粛措置の経緯を説明 谷郷社長は役員報酬の一部を自主返納”. PANORA. 2020年10月3日閲覧。
  85. ^ cover_corpのツイート(1311144136704057344)
  86. ^ hololive233/HoloLiveMomentsJP” (英語). GitHub. 2020年10月3日閲覧。
  87. ^ suzutaro26のツイート(1311539577979457536)
  88. ^ AkiraIgataのツイート(1311569199085449216)
  89. ^ AkiraIgataのツイート(1311573063129997312)
  90. ^ 『アニメで知る中国』第45回「ホロライブ炎上から見る日本コンテンツが海外に展開できない理由」”. ニコニコニュース. 2020年10月3日閲覧。
  91. ^ Vtuber収益化はく奪問題に海外YouTuberが反応 公式も確認を明言”. MoguLive (2019年1月31日). 2019年1月31日閲覧。
  92. ^ VTuberの収益化が続々復活 背景に海外YouTuberの援護?”. MoguLive (2019年2月1日). 2019年2月1日閲覧。
  93. ^ a b yozoramelのツイート(1261618870453846019)
  94. ^ a b 弊社所属タレント「夜空メル」の発表と弊社の今後の対応につきまして”. カバー株式会社 (2020年5月25日). 2020年6月6日閲覧。
  95. ^ ホロライブ運営会社、ゲーム実況等で著作権問題浮上 所属VTuberも困惑”. KAI-YOU.net | POP is Here .. 2020年7月31日閲覧。
  96. ^ 弊社における無許諾配信の不手際のお詫びと今後の対応につきまして”. カバー株式会社 (2020年6月5日). 2020年6月6日閲覧。
  97. ^ 「ホロライブ」運営会社、突然の大量動画削除・非公開化について謝罪 「権利者の許諾得られていない著作物使用あった」”. ねとらぼ. 2020年8月2日閲覧。
  98. ^ Vtuber事務所「ホロライブ」ゲーム実況、著作権侵害申し立てで削除 カプコン「企業が利益上げるなら、使用許諾を取って」”. 弁護士ドットコム. 2020年8月6日閲覧。
  99. ^ 権利者様の許諾を得られていない著作物使用に関するお詫び”. カバー株式会社 (2020年7月30日). 2020年7月31日閲覧。
  100. ^ ホロライブ運営のカバー、任天堂と包括契約 ゲーム実況など著作物利用で”. KAI-YOU.net | POP is Here .. 2020年8月2日閲覧。
  101. ^ 任天堂株式会社の著作物に関する、包括的使用許諾契約締結のお知らせ”. カバー株式会社 (2020年8月1日). 2020年8月2日閲覧。

外部リンク