コンテンツにスキップ

「セルボーン伯爵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: クラクロフト貴族名鑑のリンク切れ修正 (www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/) - log
45行目: 45行目:


== 現当主の保有爵位 ==
== 現当主の保有爵位 ==
現当主である第4代セルボーン伯爵ジョン・ラウンデル・パーマーは以下の爵位を有する。<ref>http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/selborne1882.htm ,2019年10月24日閲覧</ref>
現当主である第4代セルボーン伯爵ジョン・ラウンデル・パーマーは以下の爵位を有する。<ref>http://www.cracroftspeerage.co.uk/selborne1882.htm ,2019年10月24日閲覧</ref>
*'''第4代セルボーン伯爵'''<small>(4th Earl of Selborne)</small><br>([[1882年]][[12月30日]]の勅許状のよる[[連合王国貴族]]爵位)
*'''第4代セルボーン伯爵'''<small>(4th Earl of Selborne)</small><br>([[1882年]][[12月30日]]の勅許状のよる[[連合王国貴族]]爵位)
*'''第4代サウサンプトン州ブラックムアのウォルマー子爵'''<small>(4th Viscount Wolmer, of Blackmoor in the County of Southampton)</small><br>(1882年12月30日の勅許状による連合王国貴族爵位)
*'''第4代サウサンプトン州ブラックムアのウォルマー子爵'''<small>(4th Viscount Wolmer, of Blackmoor in the County of Southampton)</small><br>(1882年12月30日の勅許状による連合王国貴族爵位)

2020年12月4日 (金) 05:48時点における版

セルボーン伯爵

紋章記述

Arms of Palmer, Earls of Selborne: Argent, on two bars sable three trefoils slipped of the field in chief a greyhound courant of the second collard or[1]
創設時期1882年12月30日
創設者ヴィクトリア
貴族連合王国貴族
初代初代伯ラウンデル・パーマー
現所有者第4代伯ジョン・ラウンデル・パーマー
相続人ウォルマー子爵ウィリアム・ルイス・パーマー
相続資格初代伯の嫡出男系男子
付随称号ウォルマー子爵
セルボーン男爵
現況存続
旧邸宅テンプル・マナー
モットーPALMA VIRTUTI
(Let the palm be awarded to virtue)

セルボーン伯爵英語: Earl of Selborne)は、イギリス伯爵位。連合王国貴族爵位。

1882年にラウンデル・パーマーが叙されたのに始まる。

歴史

初代セルボーン伯爵ラウンデル・パーマー

自由党(後自由統一党)所属の庶民院議員・法律家ラウンデル・パーマー(1812–1895)は、第1次第2次グラッドストン内閣大法官を務めた。当時大法官は貴族院議長を兼務していたため、第1次グラッドストン内閣入閣直後の1872年10月18日連合王国貴族爵位セルボーン男爵に叙された。ついで第2次グラッドストン内閣期の1882年12月29日にセルボーン伯爵とウォルマー子爵に叙された[2]

初代伯の長男2代セルボーン伯ウィリアム(1859–1942)は襲爵前から保守党の庶民院議員として活躍し、襲爵後には第3代ソールズベリー侯の第3次内閣とバルフォア内閣で海軍大臣英語版(在職1900年-1905年)を務めた。彼は保守党の中でも強硬派に属し、議会法の貴族院採決の際には貴族院権限の低下に反対して徹底抗戦を主張した[3]

その長男である3代セルボーン伯ラウンデル英語版(1887–1971)も襲爵前に保守党の庶民院議員として活躍し、襲爵後第1次チャーチル内閣戦争経済大臣英語版(在職1942年-1945年)を務めた。

現在の当主はその孫である4代セルボーン伯ジョン英語版(1940-)である。彼も保守党の政治家であり、1999年トニー・ブレア政権による貴族院改革英語版で世襲貴族の議席が92議席に限定された後も議席を維持している[4][5]

本邸はハンプシャーセルボーン英語版にあるテンプル・マナー(Temple Manor)である。

現当主の保有爵位

現当主である第4代セルボーン伯爵ジョン・ラウンデル・パーマーは以下の爵位を有する。[6]

  • 第4代セルボーン伯爵(4th Earl of Selborne)
    (1882年12月30日の勅許状のよる連合王国貴族爵位)
  • 第4代サウサンプトン州ブラックムアのウォルマー子爵(4th Viscount Wolmer, of Blackmoor in the County of Southampton)
    (1882年12月30日の勅許状による連合王国貴族爵位)
  • 第4代サウサンプトン州セルボーンのセルボーン男爵(4th Baron Selborne, of Selborne in the County of Southampton)
    (1872年10月23日の勅許状による連合王国貴族爵位)

セルボーン伯爵 (1882年)

法定推定相続人は、現当主の息子ウォルマー子爵(儀礼称号)ウィリアム・ルイス・パーマー(1971-)

脚注

出典

  1. ^ Montague-Smith, P.W. (ed.), Debrett's Peerage, Baronetage, Knightage and Companionage, Kelly's Directories Ltd, Kingston-upon-Thames, 1968, p.1002
  2. ^ Steele, David. “Palmer, Roundell, first earl of Selborne” (英語). Oxford Dictionary of National Biography. 2014年6月1日閲覧。
  3. ^ 坂井秀夫 1967, p. 457.
  4. ^ UK Parliament. “Mr John Palmer” (英語). HANSARD 1803–2005. 2015年7月30日閲覧。
  5. ^ Earl of Selborne”. www.parliament.uk. 2015年7月30日閲覧。
  6. ^ http://www.cracroftspeerage.co.uk/selborne1882.htm ,2019年10月24日閲覧

参考文献

関連項目