コンテンツにスキップ

「ベリサーブ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
従業員数を2020年3月期の決算情報に合わせてアップデート
Cewbot (会話 | 投稿記録)
53行目: 53行目:
:* 対応OS:[[Windows 7]] Professional、[[Windows 8.1]] Pro、[[Windows 10]] Pro
:* 対応OS:[[Windows 7]] Professional、[[Windows 8.1]] Pro、[[Windows 10]] Pro
:* 対応言語:[[日本語]]
:* 対応言語:[[日本語]]
:* ライセンス:[[プロプライエタリソフトウェア|プロプライエタリ]]
:* ライセンス:[[プロプライエタリソフトウェア|プロプライエタリ]]


; 「テスト管理ツール[[QualityForward]](クオリティフォワード)」<ref name="service" />
; 「テスト管理ツール[[QualityForward]](クオリティフォワード)」<ref name="service" />
:* 対応ブラウザ:[[Microsoft]] [[Internet Explorer 11]][[Google Chrome]]
:* 対応ブラウザ:[[Microsoft]] [[Internet Explorer 11]][[Google Chrome]]
:* 対応言語:[[日本語]]
:* 対応言語:[[日本語]]
:* ライセンス:[[プロプライエタリソフトウェア|プロプライエタリ]]
:* ライセンス:[[プロプライエタリソフトウェア|プロプライエタリ]]


== 沿革 ==
== 沿革 ==

2020年12月23日 (水) 22:28時点における版

株式会社ベリサーブ
VeriServe Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証1部 3724
2003年12月 - 2019年4月18日
本社所在地 日本の旗 日本
101-0061
東京都千代田区神田三崎町3-1-16
神保町北東急ビル9階
設立 2001年7月24日
業種 情報・通信業
法人番号 7011101032123 ウィキデータを編集
事業内容 ソフトウェアの品質保証、テスト事業
代表者 新堀義之(代表取締役社長
資本金 7億9210万円
(2018年3月31日現在)
発行済株式総数 521万6800株
(2018年3月31日現在)
売上高 157億6700万円(2020年03月31日時点)[1]
営業利益 18億0400万円(2020年03月31日時点)[1]
経常利益 18億0800万円(2020年03月31日時点)[1]
純利益 12億0900万円(2020年03月31日時点)[1]
純資産 97億8300万円(2020年03月31日時点)[1]
総資産 128億0600万円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数 単体:1150名
(2020年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 SCSK 100%
(2019年4月23日現在)
主要子会社 株式会社ベリサーブ沖縄テストセンター
関係する人物 浅井清孝(創業者)
外部リンク www.veriserve.co.jp
特記事項:2019年3月期決算より連結決算に移行
テンプレートを表示

株式会社ベリサーブ: VeriServe Corporation)は、東京都千代田区に本社を置くソフトウェア品質保証およびテストを専門とする日本の企業。

概要

ハードウェアメーカーやソフトウェア開発会社向けに開発中の製品・システムの検証サービスが主力。1983年5月に株式会社CSK(現SCSK株式会社)の一部門として、外資系メーカーのソフトウェアテスト業務を受託したことが契機となり、2001年7月にCSK子会社として株式会社ベリサーブを設立。社名の「VeriServe」は、「Verificaion」と「Validation」を提供する (Service) 企業であることに由来する。創業者はIT検証産業協会名誉会長の浅井清孝[2]

事業内容

以下のようなコンサルティング、およびソリューションをサービス展開している[3]

コンサルティング
  • ソフトウェアテストのアウトソーシング
    • ソフトウェアテストおよび品質保証の体制構築支援
    • ソフトウェアテストに関する戦略・計画の策定支援
    • ソフトウェアテスト設計工程管理支援
ソリューション

製品・サービス

「テスト設計支援ツールTESTRUCTURE(テストラクチャー)」[3]
「テスト管理ツールQualityForward(クオリティフォワード)」[3]

沿革

ベリサーブの沿革は以下の通りである[4]

  • 1983年(昭和58年)
    • 5月 - 株式会社CSK(現SCSK株式会社)の一部門として、外資系メーカーからソフトウェアのテスト業務を受託し、検証サービスを開始。
  • 2000年(平成12年)
    • 7月 - 株式会社CSK(現SCSK株式会社) 検証サービス事業部設立。
  • 2001年(平成13年)
    • 7月 - 資本金1億円にて株式会社ベリサーブを設立。
    • 8月 - 独立企業として各種検証サービスの提供を開始。
  • 2002年(平成14年)
    • 5月 - 多角的人材活用の一環としてシニアテスター制度導入。
    • 6月 - セキュリティ分野の検証作業に進出。
  • 2003年(平成15年)
  • 2005年(平成17年)
    • 1月 - 大阪事業所を北浜に増床移転。
    • 9月 - 本社を西新宿三井ビルに増床移転。
  • 2007年(平成19年)
    • 8月 - 名古屋事業所を愛知県刈谷市に移転し、中部事業部に改称。
    • 12月21日 - 東京証券取引所市場第一部に市場変更。
  • 2008年(平成20年)
    • 10月 - サービス強化の為、中部事業所の営業機能を名古屋市中区に分離移転。中部事業所を刈谷事務所に改称。
  • 2011年(平成23年)
    • 12月 - 沖縄の株式会社GIOTに出資。
  • 2014年(平成26年)
    • 1月 - 中部事業所を名古屋市中区(伏見)に移転。
  • 2016年(平成28年)
    • 2月 - 株式会社GIOTを完全子会社化。
    • 4月 - 株式会社GIOTの社名を株式会社ベリサーブ沖縄テストセンターに変更。
  • 2018年(平成30年)
    • 2月 - 宇都宮テクニカルセンターを開設。
    • 4月 - 広島テクニカルセンターを開設。
  • 2019年(平成31年)
    • 3月26日 - SCSK株式会社によるTOBが成立[5]
    • 4月18日 - 東京証券取引所市場第一部上場廃止[6]
    • 4月23日 - 株式売渡請求により、SCSK株式会社の100%子会社となる。
    • 11月18日 - 本社を東京都千代田区(神田三崎町)に移転。

事業拠点

  • 本社(東京都千代田区)
  • 西日本事業所(大阪府大阪市中央区
  • 中部事業所(愛知県名古屋市中区
  • 刈谷事務所(愛知県刈谷市桜町
  • 沖縄テストセンター(沖縄県うるま市)
  • 宇都宮テクニカルセンター(栃木県宇都宮市)
  • 広島テクニカルセンター(広島県広島市南区

関連企業

  • SCSK株式会社 - ソフト・ハードウェア開発を行う住友商事グループのシステムインテグレーター。
  • 株式会社ベリサーブ沖縄テストセンター - ソフトウェアテスト事業。

脚注

関連項目

外部リンク