コンテンツにスキップ

「ノート:パナウェーブ研究所」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
変更を加えたため確認の必要な出典の通知 #IABot (v1.5.2)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
21行目: 21行目:


==記事名について==
==記事名について==
「パナウェーブ研究所」ではなく『エ』が大きい「パナウエーブ研究所」ではないのでしょうか。サイトにもパナウエーブと書かれていますしタイトルもパナウエーブ研究所となっています。{{Unsigned|Oinari-san|2006年6月24日 (土) 05:01}}
「パナウェーブ研究所」ではなく『エ』が大きい「パナウエーブ研究所」ではないのでしょうか。サイトにもパナウエーブと書かれていますしタイトルもパナウエーブ研究所となっています。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Oinari-san|Oinari-san]]([[利用者‐会話:Oinari-san|会話]]・[[Special:Contributions/Oinari-san|投稿記録]])さんによるものです。2006年6月24日 (土) 05:01</span>


:サイト内検索によると[http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Awww.pana-wave.com+%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%96&lr=lang_ja 大きなエ][http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Awww.pana-wave.com+%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96&lr=lang_ja 小さなェ]となっており、小さなェを用いている箇所の方が圧倒的に多いです。が、トップページのタイトルと画像は大きなエ……。スカラー波の攻撃による影響か、惑星ニビルに対する恐怖か、これが金星人の様式なのか。まあ当人達の使用頻度が高い今のままでいいと思います。--[[利用者:ぷらなりあ|ぷらなりあ]]([[利用者‐会話:ぷらなりあ|<small>T</small>]]/[[特別:Contributions/ぷらなりあ|<small>L</small>]]) 2006年6月27日 (火) 07:41 (UTC)
:サイト内検索によると[http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Awww.pana-wave.com+%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%96&lr=lang_ja 大きなエ][http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=site%3Awww.pana-wave.com+%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96&lr=lang_ja 小さなェ]となっており、小さなェを用いている箇所の方が圧倒的に多いです。が、トップページのタイトルと画像は大きなエ……。スカラー波の攻撃による影響か、惑星ニビルに対する恐怖か、これが金星人の様式なのか。まあ当人達の使用頻度が高い今のままでいいと思います。--[[利用者:ぷらなりあ|ぷらなりあ]]([[利用者‐会話:ぷらなりあ|<small>T</small>]]/[[特別:Contributions/ぷらなりあ|<small>L</small>]]) 2006年6月27日 (火) 07:41 (UTC)

2020年12月24日 (木) 08:30時点における最新版

よく分からないのですが、何で外部リンクを削除されたのでしょう。何か理由のあってのこととは思うのですが。私が思いつく理由としては「更新が2001年6月30日から止まっているようだから」ぐらいですが・・・tanuki_Z 09:24 2003年11月20日 (UTC)

リンクが切れていました。Araisyohei 09:32 2003年11月20日 (UTC)
? 私の環境では履歴の前の版から行けましたが・・・(そうじゃないと最終更新が2001/06/30なんて分からない。)
もう一度ご確認願えますか?tanuki_Z 09:39 2003年11月20日 (UTC)
ページが表示できません。とでました。Araisyohei 08:56 2003年11月21日 (UTC)
忘れかけていましたが今確認したら行けませんでしたね。じゃあ前に行けたのはなんだったのか・・・tanuki_Z 10:27 2003年11月23日 (UTC)

この団体は10年ほど前に私の地元に大型ワンボックス車(例に漏れず真っ白な車体に渦巻き模様?のステッカーがびっしり貼られていた)5・6台で突然現れ、近所の山中にて数日か数週間ほど野宿をした後、どこかに消えていった。不審がった地区の人が目的を聞いたところ「宇宙人と交信している」と言われたらしい。彼らが去った後には大量のゴミが残されていたそうだ。
そして半年ほどした後、隣県の某市にて道交法違反で検挙されたという噂を聞いた。…以上、記事にするまでもない出来事。--ナダテ 2007年4月24日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

「松下電器産業と関係がない」は記事内に必要でしょうか?[編集]

ワイドショーで取り上げられたのは何年なのでしょうか? トップの解説には、「2003年の4月から5月にかけて、その活動がワイドショーなどで大きく取り扱われ」とありますが、 【パナウェーブ研究所の大移動】という項目では「2002年にワイドショーに取り上げられ一躍有名になったのは」と なっています。以上の署名の無いコメントは、211.13.131.197会話/whois)氏が[2006年1月31日 (火) 22:53]に投稿したものです(悠卯斗による付記)。

記事名について[編集]

「パナウェーブ研究所」ではなく『エ』が大きい「パナウエーブ研究所」ではないのでしょうか。サイトにもパナウエーブと書かれていますしタイトルもパナウエーブ研究所となっています。--以上の署名の無いコメントは、Oinari-san会話投稿記録)さんによるものです。2006年6月24日 (土) 05:01

サイト内検索によると大きなエ小さなェとなっており、小さなェを用いている箇所の方が圧倒的に多いです。が、トップページのタイトルと画像は大きなエ……。スカラー波の攻撃による影響か、惑星ニビルに対する恐怖か、これが金星人の様式なのか。まあ当人達の使用頻度が高い今のままでいいと思います。--ぷらなりあ(T/L) 2006年6月27日 (火) 07:41 (UTC)[返信]

せっかくよいやすいように何回もかえてるのに、なんで元にもどすの?以上の署名の無いコメントは、61.27.48.204会話/whois)氏が[2006年11月2日 (木) 00:58]に投稿したものです(悠卯斗による付記)。

記事名は正式名称を用いるのではなかったのですか?誰ですか??ガイドラインにそぐわない自己満足の項目名に変えるバカは???Google検索数が多かろうとも、誤記は転送ページを置けばイイだけじゃないのですか????まったく決まりってものも理解せずに落書きしているんですかね?????118.19.103.92 2009年7月19日 (日) 18:21 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

パナウェーブ研究所」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 03:19 (UTC)[返信]