コンテンツにスキップ

「ノート:エベレスト」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
25行目: 25行目:
:別名?[[サガルマーター]]--[[利用者:60.34.192.79|60.34.192.79]] 2006年12月24日 (日) 11:18 (UTC)
:別名?[[サガルマーター]]--[[利用者:60.34.192.79|60.34.192.79]] 2006年12月24日 (日) 11:18 (UTC)


教科書にエベレストと表記されている箇所をチョモランマに改めるべきかどうか話題になった。{{Unsigned|221.190.246.72}}
教科書にエベレストと表記されている箇所をチョモランマに改めるべきかどうか話題になった。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:221.190.246.72|221.190.246.72]]([[利用者‐会話:221.190.246.72|会話]]・[[Special:Contributions/221.190.246.72|投稿記録]])さんによるものです。</span>


昔、エベレスト山は今の2倍の16000mあったらしいです。 (トリヴィアの泉より){{Unsigned-IPuser|121.118.13.170|2008年7月18日 (金) 08:51 (UTC)}}
昔、エベレスト山は今の2倍の16000mあったらしいです。 (トリヴィアの泉より){{Unsigned-IPuser|121.118.13.170|2008年7月18日 (金) 08:51 (UTC)}}

2020年12月24日 (木) 08:41時点における最新版

移動の提案[編集]

エベレストは本来人名であり、山の正式名称はエベレスト山だと思います。英語版もen:Mount Everestが本項目になっています。エベレスト山に移動したいと思うのですがいかがでしょうか。--U3002 2006年9月8日 (金) 20:05 (UTC)[返信]

エヴェレスト山のほうがいいですかね。ご意見をお聞かせください。--U3002 2006年9月9日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

この場合に使える指針はWikipedia:記事名の付け方しか見当たりません。しかし、あまり参考にならないようです。この山の正式名は何でしょうね。George Everestとは無関係な名前があと2つありますし。なお、学術用語集には記載なし、理科年表と平凡社の百科事典、新聞の表記は「エベレスト」でした。---Redattore 2006年9月9日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

なお、手元の資料では以下のとおりでした。

  • 広辞苑(5版)「エヴェレスト」
  • 理科年表「エベレスト〔チョモランマ〕」
  • コンサイス外国地名事典(3版)「エベレスト山」
  • 帝国書院新詳高等地図(1995)「エヴェレスト山(チョモランマ)」
  • 帝国書院新詳高等社会科地図(1986)「エベレスト山(チョモランマ)」
  • 小学館原色図解大事典11 総合大地図(1981)「エベレスト山」
  • 昭文社世界地図長(1983)「エベレスト山(チョモランマ峰)」

明確に反対のかたがいないようなら、「エヴェレスト山」に移動いたします。--U3002 2006年9月18日 (月) 11:12 (UTC)[返信]

よく分からないのですが、「エヴェレスト山」となっていた資料は、「帝国書院新詳高等地図(1995)」だけということなのでしょうか。多数決?だと「エベレスト山」になりそうですが。
関連した話題として、U3002さんは、2006年9月9日に「州が定める正式名称」として、アラスカの山岳の名称をマッキンリーからデナリに変更されております。連邦政府はマッキンリーと呼んでいると記事中にありました。地元の名称を優先するということであれば、ネパールか中国の呼び名が優先されるということになりませんか。---Redattore 2006年9月18日 (月) 11:39 (UTC)[返信]

資料は、「エベ(ヴェ)レスト」「エベ(ヴェ)レスト山」の比較のつもりで出しました。「ベ」と「ヴェ」の使い分けに関しては、たとえばコンサイスは一律「ベ」、広辞苑は一律「ヴェ」と定めていて、参考になりません。また、1991年の国語審議会で、従来「ヴ」を使わないとしていたのを改め、「ヴ」の使用が認められるようになりました。れ以前の資料をそれ以後と同等に扱うべきではないでしょう。提案を「ヴェ」としたのは、Wikipedia:外来語表記法/英語も参考にしました。明確な統計は示せませんが、日本語Wikipediaは固有名詞に関しては原音主義の傾向がありますので、それにも合わせたつもりです。

デナリに関しては、1週間反対意見がなかったので、理解いただけたと判断しています。しかし現地名主義をエヴェレスト山に適用すると、どちらを採用するかという問題が起こるので、私は推しません。現実問題として、チョモランマは中国領部分、サガルマータはネパール領部分を指すのにしか使えず、一概にエヴェレスト = チョモランマあるいはエヴェレスト = サガルマータとも言えません(もちろん地理学的には同じものですが)。--U3002 2006年9月18日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

別名?サガルマーター--60.34.192.79 2006年12月24日 (日) 11:18 (UTC)[返信]

教科書にエベレストと表記されている箇所をチョモランマに改めるべきかどうか話題になった。--以上の署名の無いコメントは、221.190.246.72会話投稿記録)さんによるものです。

昔、エベレスト山は今の2倍の16000mあったらしいです。 (トリヴィアの泉より)--以上の署名のないコメントは、121.118.13.170会話/Whois)さんが 2008年7月18日 (金) 08:51 (UTC) に投稿したものです。[返信]

1960年の中国隊について[編集]

IPユーザー133.48.54.216氏によって「中国隊の登頂が現在でも否定されている」旨書き込まれ、私があげた出典書も削除されました。しかし、私が出典としてあげたヨッヘン・ヘムレブの『そして謎は残った』(1999年)では「広く認められる」ようになった経緯についての記述があります。もし登頂が「否定されている」というなら、ぜひそれについて書かれた出典(できたら1999年以降出版のもの)をあげてから記事を改変してください。Gakuinryou 2009年2月4日 (水) 13:04 (UTC)[返信]

登頂史[編集]

登山史を「テーブル」にしていますが、かえって見づらい印象です。テーブルを止めた方がいいと思うのですが、いかがでしょうか?--以上の署名のないコメントは、218.216.145.132会話/Whois)さんが 2014年4月29日 (火) 19:33‎ に投稿したものです(Maulits会話)による付記)。

私も以前の方が良かったですね。表じゃない方がいいと思います。--Maulits会話2014年4月30日 (水) 10:53 (UTC)[返信]
元の形式に戻しました。--Maulits会話2014年5月4日 (日) 08:43 (UTC)[返信]