コンテンツにスキップ

「仙台市議会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
98行目: 98行目:
|民主フォーラム仙台
|民主フォーラム仙台
|9
|9
|[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]・[[国民民主党 (日本 2020-)|国民民主党]]||2||22.22
|[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]・[[国民民主党 (日本 2020)|国民民主党]]||2||22.22
|-
|-
|日本共産党仙台市議団||6||[[日本共産党]]||5||83.33
|日本共産党仙台市議団||6||[[日本共産党]]||5||83.33

2020年12月25日 (金) 09:57時点における版

仙台市議会
紋章もしくはロゴ
種類
種類
役職
第56代議長
鈴木勇治(自由民主党)、
2019年9月9日より現職
第63代副議長
嶋中貴志(公明党)、
2019年9月9日より現職
構成
定数55
院内勢力
市政与党(20)
  民主フォーラム仙台(9)

中立会派(4)

  蒼雲の会(3)
  市民と未来のために(1)

市政野党(31)

  自由民主党(22)
  欠員(0)
選挙
中選挙区制
前回選挙
2015年8月2日
議事堂
日本の旗 日本宮城県仙台市青葉区国分町三丁目7番1号
ウェブサイト
仙台市議会

仙台市議会(せんだいしぎかい)は、宮城県県庁所在地である仙台市議会

概要

  • 定数:55人
  • 任期:2019年8月28日 - 2023年8月27日
  • 選挙区:各行政区を選挙区とする中選挙区制単記非移譲式
  • 議長:鈴木勇治 (自由民主党)
  • 副議長:嶋中貴志(公明党)

施設

市議会は仙台市役所本庁舎議会棟の1階〜4階にある。

会派

2019年9月現在、日本共産党仙台市議団・社民党仙台市議団及び民主フォーラム仙台(立憲民主党と国民民主党の合同党派)の3会派による少数与党体制となっている。

郡和子仙台市長の出身政党である民進党の流れを汲む立憲民主党と国民民主党は、2019年8月の仙台市議会議員選挙までは単独の市議団を形成せず、国民民主党と他政党の合同会派も形成されていなかった。

会派名 議員数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
自由民主党 22 自由民主党 1 4.55
公明党仙台市議団 9 公明党 3 33.33
民主フォーラム仙台 9 立憲民主党国民民主党 2 22.22
日本共産党仙台市議団 6 日本共産党 5 83.33
社民党仙台市議団 5 社会民主党 2 40
蒼雲の会 3 無所属 0 0
市民と未来のために 1 無所属 0 0
欠員 0
55 13 21.82

(2019年9月2日現在[1]

選挙区・定数

仙台市議会の選挙制度は、各行政区を選挙区とする中選挙区制単記非移譲式)である。

選挙区 定数
青葉区 15
宮城野区 10
若林区 7
太白区 12
泉区 11
55

出身者

首長

国会議員(現職)

国会議員(元職)

前職・元職

脚注・出典

関連項目

外部リンク