コンテンツにスキップ

「稲田直人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
46行目: 46行目:
{{by|2008年}}も開幕を一軍で迎えるが、死球による手の骨折で離脱。復帰後もベンチを暖めることが多かった。打率が低迷する時期が長かったが、[[6月17日]]の対[[広島東洋カープ]]戦([[広島市民球場 (初代)|広島市民球場]])でスタメン起用されると猛打賞を記録し、故郷に錦を飾った。
{{by|2008年}}も開幕を一軍で迎えるが、死球による手の骨折で離脱。復帰後もベンチを暖めることが多かった。打率が低迷する時期が長かったが、[[6月17日]]の対[[広島東洋カープ]]戦([[広島市民球場 (初代)|広島市民球場]])でスタメン起用されると猛打賞を記録し、故郷に錦を飾った。


{{by|2009年}}は一塁に[[橋信二]]、三塁に[[小谷野栄一]]が定着したために出場機会が減少するが、試合終盤の守備要員で起用されるだけでなく、8月6日の対[[埼玉西武ライオンズ]]戦([[西武ドーム]])では9回表に決勝適時打を放つなど、代打の打率が4割を超える活躍を見せた。同年11月25日、[[加藤武治]]・[[松家卓弘]]・[[関口雄大]]との交換トレードで、[[坂元弥太郎]]・[[松山傑]]と共に[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]へ移籍した。背番号は'''32'''。
{{by|2009年}}は一塁に[[橋信二]]、三塁に[[小谷野栄一]]が定着したために出場機会が減少するが、試合終盤の守備要員で起用されるだけでなく、8月6日の対[[埼玉西武ライオンズ]]戦([[西武ドーム]])では9回表に決勝適時打を放つなど、代打の打率が4割を超える活躍を見せた。同年11月25日、[[加藤武治]]・[[松家卓弘]]・[[関口雄大]]との交換トレードで、[[坂元弥太郎]]・[[松山傑]]と共に[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]へ移籍した。背番号は'''32'''。


=== 横浜時代 ===
=== 横浜時代 ===

2021年1月11日 (月) 03:44時点における版

稲田 直人
楽天時代
(2012年3月20日、横浜スタジアムにて)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 広島県廿日市市
生年月日 (1979-11-06) 1979年11月6日(44歳)
身長
体重
177 cm
79 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 内野手
プロ入り 2003年 ドラフト5位
初出場 2006年6月18日
最終出場 2012年8月12日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

稲田 直人(いなだ なおと、1979年11月6日 - )は、広島県廿日市市出身の元プロ野球選手内野手。右投左打)。引退後は、野球解説者スポーツキャスター

経歴

プロ入り前

1979年に廿日市市で生まれる。中学までは投手だったが、広陵高校遊撃手に転向。2年次の夏からレギュラーとなり、秋季は中国地区大会にも進出したが、準々決勝で敗れた。3年夏の全国高等学校野球選手権広島大会では3回戦で広島県瀬戸内高等学校に敗れている。卒業後は駒澤大学へ進学し、同野球部では1年次からレギュラーを務め、4年秋に大学日本一となった。東都大学リーグ通算88試合出場、294打数73安打、打率.248、0本塁打、21打点。

大学卒業後は、社会人野球NKKへ入団。先頭打者として第73回都市対抗野球大会ベスト8進出に貢献し、若獅子賞を獲得した。その後、日本鋼管(NKK)と川崎製鉄との経営統合によってJFEスチールが発足し、野球部も統合されJFE西日本となった後も、そちらに移籍しプレーを続け、2003年第74回都市対抗野球大会では1回戦で敗退したが遊撃手としての守備力が買われ、同年秋のドラフト会議北海道日本ハムファイターズに5巡目で指名され、入団。

日本ハム時代

入団当初は金子誠を脅かす即戦力として期待されたが、2004年2005年ともに一軍出場なし。二軍イースタン・リーグ)では打率.273(2005年)を残したほか、遊撃手のみでは活躍の場が得られないとして、二塁手を中心に内野の4ポジション全てで起用された。

2006年6月18日に一軍初出場を果たし、同年7月1日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦(札幌ドーム)では、プロ初打席で二塁打を放った。7月9日の対西武ライオンズ戦(インボイスSEIBUドーム)では三塁手として初先発起用され、以降はホセ・マシーアス飯山裕志との併用で出場する機会も増えた。

2007年は開幕から一軍入りし、一塁手・三塁手、または代打で起用された。9月からは一塁手のレギュラーとして起用され、ポストシーズンでも10試合中8試合に先発出場。先発でない試合でもベンチでムードメーカーとしての役割を果たし、一軍に定着した。

2008年も開幕を一軍で迎えるが、死球による手の骨折で離脱。復帰後もベンチを暖めることが多かった。打率が低迷する時期が長かったが、6月17日の対広島東洋カープ戦(広島市民球場)でスタメン起用されると猛打賞を記録し、故郷に錦を飾った。

2009年は一塁に髙橋信二、三塁に小谷野栄一が定着したために出場機会が減少するが、試合終盤の守備要員で起用されるだけでなく、8月6日の対埼玉西武ライオンズ戦(西武ドーム)では9回表に決勝適時打を放つなど、代打の打率が4割を超える活躍を見せた。同年11月25日、加藤武治松家卓弘関口雄大との交換トレードで、坂元弥太郎松山傑と共に横浜ベイスターズへ移籍した。背番号は32

横浜時代

横浜時代(2010年)

2010年は開幕一軍メンバーに入るものの、22試合の出場に留まった。オフに背番号を00に変更した。

2011年は左の代打や、ブレット・ハーパーの守備固めとして起用された。7月10日の中日ドラゴンズ戦では代打で決勝適時打を打ち、三浦大輔のシーズン初勝利を演出した。一軍で61試合に出場したが、10月9日に球団から戦力外通告を受けた[1]。 その後、12月6日に東北楽天ゴールデンイーグルスが獲得を発表[2]

楽天時代

2011年12月8日に川島亮加藤大輔定岡卓摩と共に入団会見を行った。背番号は0。 しかし、2012年は一軍では2試合のみの出場に終わり、シーズン終了後の11月4日、戦力外通告を受けた[3]。同年11月17日、現役引退を発表[4]

引退後

一時は楽天球団スタッフに就任する予定と報じられた[5][6]が、2013年より、札幌テレビ放送(STV)・STVラジオ野球解説者・スポーツキャスターに就任[注 1]。1月29日放送の『どさんこワイド』より活動を開始した[15]

その後は、STV・STVラジオ以外の放送局でも活動。2016年よりGAORA[注 2]および北海道文化放送(UHB)[要出典]の中継に出演した。2017年7月11日にはテレビ北海道(TVh)の中継[注 3]、8月13日には北海道テレビ放送(HTB)の中継に登場[要出典]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2006 日本ハム 33 72 63 5 17 3 2 0 24 3 0 0 4 1 3 0 1 14 1 .270 .309 .381 .690
2007 83 175 160 15 44 2 1 0 48 14 0 1 8 2 5 1 0 23 3 .275 .293 .300 .593
2008 99 211 185 10 41 1 1 0 44 12 3 0 18 0 6 1 2 13 2 .222 .254 .238 .492
2009 65 67 65 4 18 3 0 0 21 7 1 0 0 0 2 0 0 7 1 .277 .299 .323 .622
2010 横浜 22 24 21 3 6 1 0 0 7 1 0 0 1 0 2 1 0 3 0 .286 .348 .333 .681
2011 61 42 42 4 10 1 0 0 11 2 0 0 0 0 0 0 0 11 0 .238 .238 .262 .500
2012 楽天 2 4 4 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .250 .250 .250 .500
通算:7年 365 595 540 41 137 11 4 0 156 39 4 1 31 3 18 3 3 71 8 .254 .280 .289 .571

年度別守備成績



一塁 二塁 三塁 遊撃
















































2006 日本ハム 1 1 0 0 1 1.000 - 21 6 32 4 3 .905 -
2007 48 242 10 1 15 .996 1 1 1 0 1 1.000 32 14 33 2 2 .959 -
2008 17 65 5 2 12 .972 - 79 32 74 2 0 .981 3 1 1 0 0 1.000
2009 27 65 1 0 8 1.000 8 4 9 1 2 .929 13 3 7 1 1 .909 -
2010 横浜 - 1 0 3 0 0 1.000 2 0 0 0 0 ---- -
2011 32 45 4 0 3 1.000 - - -
2012 楽天 - 1 5 6 1 1 .917 - -
通算 125 418 20 3 39 .993 11 10 19 2 4 .935 147 55 146 9 6 .957 3 1 1 0 0 1.000

記録

背番号

  • 54 (2004年 - 2007年)
  • 5 (2008年 - 2009年)
  • 32 (2010年)
  • 00 (2011年)
  • 0 (2012年)

関連情報

書籍

連載

  • 稲田直人のお悩み相談室→稲田直人のお悩み相談室2008→イナダの部屋(日本ハム選手時代、同球団公式情報誌『Fighters Magazine』に連載)

出演

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e f 参考…[7][8][9][10]。2013年1月25日付STV広報のTwitterでも、同年からSTV・STVラジオのスポーツキャスターとしてプロ野球中継や『どさんこワイド』(朝・夕方の両方)『マハトマパンチ』各番組へ出演することが発表[11]。次の資料でも、2013年よりSTVラジオの解説者[12]またはスポーツキャスター[13]就任の旨が記載。例年野球解説者も紹介しているプロ野球名鑑『12球団全選手カラー百科名鑑』シリーズでは、2014年版よりSTVの解説者として紹介[14]。2015年以降はSTV・STVラジオ両局の解説者として紹介(STVは「札幌テレビ」と表記。2019年現在)。
  2. ^ a b 参考…2016年3月20日12時55分(午後0時55分)からの日本ハム戦中継より担当の旨が記載[16]。同日付タイムテーブルも参照[17]
  3. ^ a b 参考(TVh野球解説者としての活動情報):
    • 新聞テレビ欄…2017年7月11日[18]
    • 『12球団全選手カラー百科名鑑』の野球解説者名鑑では、2019年よりテレビ北海道の解説者として紹介(札幌テレビ・STVラジオと併記)[19]
  4. ^ 参考:
    • 『マハトマパンチ』出演者として記載…[13]
  5. ^ 参考…
    • 「副音声解説」…[8]
    • 「ベンチサイド解説」…[7][20]
  6. ^ 参考…2017年5月12日の日本ハム対ロッテ戦(東京ドーム)[21][22]

出典

  1. ^ 2012年の選手契約について”. 横浜ベイスターズ (2011年10月9日). 2013年3月16日閲覧。
  2. ^ 契約合意に関して”. 東北楽天ゴールデンイーグルス (2011年12月6日). 2011年12月6日閲覧。
  3. ^ 来季の選手契約に関して”. 東北楽天ゴールデンイーグルス (2012年11月4日). 2012年11月4日閲覧。
  4. ^ 稲田直人選手の現役引退に関して”. 東北楽天ゴールデンイーグルス (2012年11月18日). 2012年12月28日閲覧。
  5. ^ 楽天・稲田が現役引退、今後はスタッフに”. サンケイスポーツ (2012年11月17日). 2012年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月12日閲覧。
  6. ^ 楽天・稲田が現役引退、球団スタッフに転身”. スポーツニッポン (2012年11月17日). 2012年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月12日閲覧。
  7. ^ a b 2013年4月当時のSTV・STVラジオのスポーツポータルサイト - インターネットアーカイブ同1日付保存キャッシュ ※テレビプロ野球中継予定一覧より、同28日の日本ハム対オリックス戦のベンチサイド解説として明記。
  8. ^ a b 2013年5月当時のSTV・STVラジオのスポーツポータルサイト - archive.is 2013年5月1日15時37分34秒(UTC)付保存キャッシュ ※プロ野球中継(テレビ)予定一覧より、同5日の西武対日本ハム戦の副音声解説、同17日のDeNA対日本ハム戦の解説として稲田の名が明記。
  9. ^ 2013年5月当時のSTVラジオ『STVアタックナイター』公式サイト - archve.is 2013年5月1日14時19分18秒 (UTC)付保存キャッシュ ※解説者一覧に稲田の名が明記。
  10. ^ 2013年6月当時のSTV・STVラジオのスポーツポータルサイト - インターネットアーカイブ同18日付保存キャッシュ ※同28日の日本ハム対西武戦ラジオ中継の解説担当予定者として明記。
  11. ^ STV広報のTwitter 2013年1月25日0時5分(太平洋標準時)=同日16時5分(日本標準時)配信分
  12. ^ 『プロ野球コンプリート選手名鑑2013年度版』P255より、STVラジオの解説者として稲田のプロフィールが掲載。
  13. ^ a b 2013年当時のSTV『マハトマパンチ』公式サイト内出演者プロフィール(インターネットアーカイブ同9月3日付保存キャッシュ)
  14. ^ 『12球団全選手カラー百科名鑑2014』P278 ※P268-278の解説者名鑑のうち、原則五十音順にて顔写真・活動先となる放送局名付きでプロフィールを記載し、それ以外は顔写真・局名を割愛・省スペースとしたうえでコーナー末尾に紹介しているが、稲田は活動先を「札幌テレビ放送」と明記しながらも末尾に紹介された。
  15. ^ 『どさんこワイド』2013年1月29日放送分「特集コーナー」後記(STV公式サイト内。リンク先は、archive.is 2013年5月1日16時58分35秒=UTC付保存キャッシュ)より、同番組スポーツキャスターへの就任についてつづられている。
  16. ^ GAORA SPORTS公式Twitter 2016年3月19日20時40分(太平洋標準時)=20日12時40分(日本標準時)配信分
  17. ^ GAORA公式サイト内2016年3月20日 - 26日分週間番組表
  18. ^ 『東奥日報』2017年7月11日付夕刊最終面ラテ欄掲載「テレビ北海道」番組表より、午後6:55から8:54の『プロ野球〜オリックス×日本ハム』を参照。解説として明記。
  19. ^ 『12球団全選手カラー百科名鑑2019』(2019年2月20日、廣済堂出版発行。ISBN 978-4331804100)P283掲載「稲田 直人」
  20. ^ 2013年8月当時のSTV・STVラジオのスポーツポータルサイト - インターネットアーカイブ同9日付保存キャッシュ ※テレビプロ野球中継予定より、同11日の日本ハム対ロッテ戦ベンチサイド解説、13日の日本ハム対オリックス戦解説、ラジオプロ野球中継予定より、28日の日本ハム対西武戦解説として明記。
  21. ^ GAORA公式サイト内2017年5月12日から1週間分のタイムテーブル ※12日17:30 - 21:30の『GAORAプロ野球中継(ファイターズ)』を参照。出演者として、解説:稲田直人、実況:近藤祐司、リポーター:久下真以子 各人の記載あり。
  22. ^ Yahoo!テレビで配信された、テレビ埼玉『ヒットナイター』2017年5月12日放送分の情報ページ - archive.is 2017年5月12日11時3分25秒(UTC) ※放送時間として、19時から21時30分、出演者として、解説:稲田直人、実況:近藤祐司、リポーター:久下真以子 各人の記載あり。

参考資料

関連項目

外部リンク