コンテンツにスキップ

「利用者:多趣味戦隊ブランケット」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ユーザーボックスの貼り付けなど
副アカウントの告知。
7行目: 7行目:


皆様こんにちは。2020年12月15日にユーザーアカウントを作成し、一般ログインユーザーとしてWikipediaの投稿活動に参加しました利用者です。2020年12月19日より、半保護記事でも編集投稿ができる自動承認された利用者となりました。今後お見知りおき宜しくお願いします。
皆様こんにちは。2020年12月15日にユーザーアカウントを作成し、一般ログインユーザーとしてWikipediaの投稿活動に参加しました利用者です。2020年12月19日より、半保護記事でも編集投稿ができる自動承認された利用者となりました。今後お見知りおき宜しくお願いします。

なお、[[Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)]]に基き、セキュリティー及びメンテナンスなどを目的とした副アカウントを所有しています。
* [[利用者:秘密結社ブランケット|秘密結社ブランケット]]
上記のアカウントの会話ページは[[利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット|自分の会話ページ]]へリダイレクトされます。


== ユーザーアカウント名の由来 ==
== ユーザーアカウント名の由来 ==

2021年1月15日 (金) 02:23時点における版

参加中のPJ
この利用者はウィキプロジェクト 鉄道に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 競馬に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 漫画に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト アニメに参加しています。

皆様こんにちは。2020年12月15日にユーザーアカウントを作成し、一般ログインユーザーとしてWikipediaの投稿活動に参加しました利用者です。2020年12月19日より、半保護記事でも編集投稿ができる自動承認された利用者となりました。今後お見知りおき宜しくお願いします。

なお、Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)に基き、セキュリティー及びメンテナンスなどを目的とした副アカウントを所有しています。

上記のアカウントの会話ページは自分の会話ページへリダイレクトされます。

ユーザーアカウント名の由来

テレビアニメ「ゆるキャン△」を視聴していたとき、第7話と第11話で出た「秘密結社ブランケット」というフレーズが自分にとってはえらく嵌ってしまい、私め自身の多趣味な性格と、戦隊シリーズ(特に80年代分)が好きなのと、「秘密結社ブランケット」のブラッケットの部分を掛け合わせたもの。

主な投稿活動場所

鉄道関連、アニメ関連、戦隊シリーズ関連、競馬関連記事を主体として、その他スポーツ(特に野球)関連、ゲーム関連などについても編集投稿する予定ですが、現状では鉄道関連及び競馬関連記事の編集投稿が多くなる模様(特にアニメ関連、戦隊シリーズ関連は、拡張半保護がかけられている記事があるため)です。また、各記事共々かなり完成されている記事が多いので、編集投稿も色々な場所で手が出しづらくなっているのが悩みです。

編集に対する姿勢など

記事全体においては、過去の歴史や現状に対する説明などが、バランスよく記述されている記事の編集を目指していきたいと考えいます。また、ある事柄について深く掘り下げた説明も、必要と思われる部分は記述していきたいとも考えています。

ただ、最近ツイッターなどのSNSの普及で、短い文章で全てを理解しろという風潮が目立ち、このWikipediaの世界においても、それが顕著に現れ始め、特に、鉄道記事関連においては、重要と思われる説明文が省かれて、簡単に1言だけで済ますような記述が多く見られるようになったと感じます。また、利用者間の会話ページや各記事のノートページでも言葉が簡単すぎるというか、なにか短い言葉で全てを語り、全てを表現しようとする方々が見られるようになったと感じます。それに、私め自身は

短く簡潔にある事柄を説明するのと、重要な部分を省いて1言・2言だけで説明することは、全く違うもの

という考えを持っております。とはいえ、だらだらと長い文章で説明したり、同じ説明を何度も繰り返すことは、これは決して推奨されるものではありません。その点は気をつけて編集していくつもりです。

補足として、「短い言葉で全てを語り、全てを表現しようとする方々」については、それができる方々であれば本当に素晴らしいことであります。また、全てではなくとも、短く簡潔に語ったりしても、内容が理解できるような表現方法を提示できる方々は、これはこれで本当に素晴らしいことだと思います。ただ、そんな方々より上記のような方々が多くなったような印象があるのもまた事実ではなかろうかと考えています。

参加プロジェクトについて

現時点での参加プロジェクト(以下:PJ)については、冒頭のユーザーボックスをご参照ください。今後は、スポーツ関連などのPJにも参加を予定しています。

今後の予定

一般記事など

2021年からは、今でもやっている記述が薄い部分の加筆・修正や、記事内の記述を別の記事に転記する提案などを行っていく予定です。

自己の利用者ページやサブページなど

このページに挿入してもいいものやサプページの作成については、順次編集投稿及び作成していく予定です。