コンテンツにスキップ

「Ulma sound junction」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
内容のない「参考文献」節は不要。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
28行目: 28行目:
<BR>2017年<BR>3rd album “imagent theory”リリース、渋谷cycloneにてワンマンライブを行う
<BR>2017年<BR>3rd album “imagent theory”リリース、渋谷cycloneにてワンマンライブを行う


<BR>2018年<BR>元[[ANTHEM]]のリードボーカル”[[坂本英三]]”の新プロジェクト”EIZO”にBa&Vo田村ヒサオ、Dr加勢本タモツがサウンドプロデューサーとして参加
<BR>2018年<BR>元[[ANTHEM (バンド)|ANTHEM]]のリードボーカル”[[坂本英三]]”の新プロジェクト”EIZO”にBa&Vo田村ヒサオ、Dr加勢本タモツがサウンドプロデューサーとして参加


"[https://www.youtube.com/watch?v=tZ-5t6xfBgM#action=share Hyper Starting Over]"MV発表。
"[https://www.youtube.com/watch?v=tZ-5t6xfBgM#action=share Hyper Starting Over]"MV発表。

2021年2月22日 (月) 09:38時点における版

ulma sound junction(ウルマサウンドジャンクション)は、日本沖縄県石垣島出身の幼馴染で構成された、4ピースプログレッシヴロックバンド。2005年結成。

メンバー

  • Ba&Vo : 田村ヒサオ
  • Dr : 加勢本タモツ
  • Gt : 山里ヨシタカ
  • Gt : 福里シュン

来歴

2005年
結成


2007年
自主制作盤、1st mini album “Fragrance of sentence”リリース(sold out)


2008年
自主制作盤、2nd mini album “patientaholic”リリース(sold out)


2010年
初の全国流通盤、1st album “Land a Scape”リリース
ほぼノープロモーションの中、1000枚 sold out


2012年
日中韓3国外務省主催の韓国ソウルにて開催された、ストリートフェス”KIZUNA”に日本代表として出演


2014年
2nd album “idealogy”リリース
故郷、沖縄県石垣島にてワンマンライブを行う
read song “Rotten Apple”など、DAMにてカラオケ配信開始


2016年
ulma sound junction自主企画”1000fungos”スタート。”打首獄門同好会”等が出演


2017年
3rd album “imagent theory”リリース、渋谷cycloneにてワンマンライブを行う


2018年
ANTHEMのリードボーカル”坂本英三”の新プロジェクト”EIZO”にBa&Vo田村ヒサオ、Dr加勢本タモツがサウンドプロデューサーとして参加

"Hyper Starting Over"MV発表。


2019
インディーズバンドコンテンスト”エマージェンザ”にて日本大会優勝、ドイツにて行われる世界決勝に出演
全世界から延べ4000バンドが参加した本大会にて、世界三位を受賞、また、ベストギタリスト賞をGt山里が受賞
本大会にて限定CD”Elysium -pf ver-” “Silver Memories -Acostic ver-“配布
ulma sound junction自主企画”1000fungos”にて限定CD”1000fungos special sound track”販売、”Ailiph Doepa”等が出演
秋、渋谷Cycloneにてワンマンライブを行い、ドイツ遠征DVDをリリース


2020年
ulma sound junction初となるサーキットイベント”Diaphragment”スタートするも、前代未聞の感染症蔓延の影響により、無期限延期となる。

Ailiph Doepa" MV "Cocoon"に、Ba&Vo田村ヒサオが参加。
初の配信ライブ”ulma sound junction Live Stream 2020″を開始。
一線を画す圧倒的なクオリティで話題に。

脚注

外部リンク